千葉市民で無ければ、どうでも良い事かも知れないが・・・。
行政は、住民の為のサービス業。ならば、赤字でも良いのでは(極論です)
このモノレールは交通渋滞対策の為に、千葉市の郊外から千葉駅に向かう為に造った物。さらに山手線みたいに1周する事に価値があると思った。(赤矢印と赤線参照)
さらに車が運転できない方用に、千葉駅からモノレールで千葉大学病院へ千葉市立病院へ行く事も出来る。(福祉)
さらに千葉市の交通網で弱い東西の移動手段として現在は自家用車しかないが、それを補う事ができる、
モノレールの穴川駅ーJR総武線の稲毛駅ー京成鉄道の稲毛駅ーJR京葉線の稲毛海岸駅を結ぶ交通網。(黒矢印と黒線参照)
延伸せずの決定を延伸保留と言う形で、近未来に実現できる事を期待します。
ちなみにJR京葉線の稲毛海岸駅からは、白井の構想のトロッコ自動車が乗り継ぎとして観光のお手伝いの移動手段として待ってます。
https://blog.goo.ne.jp/sirai1118/d/20180502
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます