G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

FFぼうずと「実践ドリル版 頭がいい人の習慣術」

2006-03-18 20:42:11 | Weblog
今日は、朝から、昨年から始めたフライフィッシングをするため、近くの管理釣り場へ。このブログに釣果を掲載しようと勇んで出かけたのですが、結果はぼうず。管理釣り場で一尾も釣れないなんて悪夢のような日でした。近くの人がコンスタントにニジマスを釣り上げていたので、魚はいるのでしょうが・・・。やはり腕が悪いのでしょうね。また頑張ります。

「実践ドリル版 頭がいい人の習慣術」(小泉十三 著)を読む。同じ著者の「頭がいい人の習慣術」を以前読んだことがあったので、本屋で「実践ドリル版」を見つけ、衝動買いしました。

「Q なぜ、スーパードライ発売前のアサヒは、シェアが低かったのか?
   ①キリンがビールの流通網を押さえていたから
   ②キリンのほうがアサヒより、客に人気があったから     」
「Q いまのあなたの生活で「捨てることができる」、あるいは「やめることができる」ものをすべて挙げよ」
など、前編をクイズ形式で構成し直しています。

ちなみに、上の2番目については「頭がいい人は上手にモノをふやすが、もっと頭のいい人は不要なものを減らし、シンプルに生きることの快適さや素敵さを知っている」と解説しています。

通常の考え方とはちょっと違う観点で物事をみるようにすることも大事であるという意識が大事であると教えてくれます。

最新の画像もっと見る