FEEL ambivalence

毎日、いろんなことを思います。
両極端な感じで。

両面価値。
同一対象に対する愛憎共存。

DBA-E11、着々進行中。

2008-01-10 01:03:53 | クルマ
クルマを変えるといっても、あれやこれや準備が必要になります。
住民票やら印鑑証明やら。あ、住民票はナンバー変えるからだけどさ。
これでいよいよ「秋田」ナンバーの仲間入り。

今日はディーラーに出かけて担当してくれる方に書類をお渡ししてきました。
ついでに実際の同じグレードのものに乗せてもらって車内の確認作業。
よく確認しなかった自分も悪いけれど、2スピーカーなんだね、基本。
まぁ、配線は来ているらしいのであとで付けましょう。
…さすがに今使ってるウーファーは使えないよな、やっぱり。将来的にはウーファー欲しいなあ。
あと、時計が無いのがショック。あると便利なのになー。インパネのところ。
メーター径も小さめ。
あ、ちなみにぼくが買うのはマイナーチェンジ前です。

今のヘッドユニットはそのまま使えるので、純正用の変換ハーネスだけで済みそう。スピーカー系はアルパインで揃える予定。今すぐは無理だけど。

あとは、なんだろう?

今のクルマから引き継げるものがあれば、って思っているけれど、合わない部品がほとんど。
シルビアのキー(の根元。だって折れてるからw)だけは大切にしなくちゃ。
あと、取説?これも売ってないもんね。

今度のクルマは灰皿がないそうな。これも時代の流れか。
(…家族と協議の結果、今度のクルマは全面禁煙です。)

手元に来ないうちが一番楽しいのかもなぁ。



反面。
一生懸命走り続けてくれたシルビアはまだまだ元気です。
確かにところどころ調子が悪いけれど。
シートの感触や後輪駆動独特のハンドリング。
一つ一つを忘れないように運転していると、それだけでせつなくなります。


あ、そうだ。写真を撮らなきゃ!
来週のお休みはそれだ!

別れがこんなにも切ないものだったとは。

2008-01-07 23:48:56 | クルマ
先日から調子が悪いシルビア。
メーターを換えてみたり、接点復活剤をつけてみたり。
でも、やっぱりおかしい。動いたり、動かなかったり。
父の知り合いのクルマ屋さんにご相談してみた。

結論からいえば、限界、ということだった。

ハーネス、もしくは車速センサーだろう、と見当はつくものの、これ以上は素人のぼくが手を出せない領域だ。
そもそも、ハーネスだって推量にすぎない。もしかしたらもっと根本的な故障が潜んでいるのかもしれない。まもなく車検。きっと他にも悪いところがたくさん見つかるのだろう。
思えば、このシルビアは平成5年2月8日に誕生し、ひたすら走り続けてきたのだ。
これからは燃料ポンプ、インジェクタ、オルタネータ、足回り、クラッチ板と、高価な部分が壊れていきますよ、というのはクルマ屋さんの談。
なんとか部品を探して交換する、ということをしてきたけれど、その部品ですらなかなか手に入らないかもしれないし、自分で交換する時間や場所もない。
エンジンはいたって元気に思えるんだけどなぁ。


でも。
ここいらが、潮時ということなのだろう。


1999年からS13シルビアに乗り続けてきて、
ついに車を変えることにした。


今は変える手続きを進めている最中。
お別れすることが決まってからずっと、車に乗るたびに切ない。

キーを回す感触。
アクセルを踏み、エンジンが回るまでの一瞬の間。
固いけれど、いつもぼくを包み込んでくれたシート。
おんぼろのくせに、いつもいつも一緒にいた。
この姿に惚れて、いつまでもいつまでも一緒にいたかった。
いろんな場所に出かけたし、いろんな人を乗せたし、なによりも、たくさんの思い出をいっしょに運んできた。


前のシルビアから今のシルビアに乗り換えるときもさみしかったけれど、今度は本当にお別れ。

一緒にいられる期間はもう、残り少ないから。
だから、今まで以上に大切に乗ろう。

今までぼくを守ってくれたことに、
たくさんの思いを受け止めてくれたことに、
心からの感謝を。



ありがとう、シルビア。
いつまでも忘れないから。

新年会のようなもの。

2008-01-04 23:40:08 | ろぐ
高校の時の同級生たちと飲んだ。
まったく変わらずなので、不思議。
ブランクがないって素敵なことだよなー。
でも大学の時の同級生とも違う感覚なのがこれまた奇妙。
共通の話題がなくても、肩肘張らずに話せるというのは信頼度なのだろう。

それぞれ10年前とは全く違う場所にいて、思い描いた未来とは違うところにいるのかもしれないけれど、それでもつながっていられることの大切さを感じた。

絆というのは何物にも代えがたい財産。



仕事は相変わらずキツキツで、へこたれそうだけれど、それでもなんとか頑張ってる。
今歩いている道は自分にしかない道。歩いてきた道程も大切な財産。
日々精進だなー、と思いながら明日も頑張ります。

飽和。

2008-01-03 23:49:04 | ろぐ
いろんな気持ちが溶けていく。
溶けた先には、透明な液体。
それは苦くてすこし塩辛い。

いつか、飽和してしまうことってあるんだろうか。

毎日がただ何事もなく過ぎていく。
その中に埋もれていく。
自問と自省。


のんびりしたい。
ウィスキーを相手に。

日が沈み、また昇って。

2008-01-02 22:46:52 | ろぐ
2008年、明けましたね。
みなさま今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はあれこれとうじうじ悩んでることが多かった気がします。
それは内にため込むことが多いからってことにしておいてください。

結局動けない自分がそこにはいるから。

ものすごい肩身の狭い毎日を送っているような気がして。
がんばればいいのに。って思ってもがんばれなくて。

だから。

2008は力まないでいこう。
飽きたっていいじゃん。疲れたっていいじゃん。
形にならなくても。
泣きたくなったら泣こう。ひとりで。

とにかく、前向き思考で。
すべて経験なんだから。

とにかくめんどくさがりになっている自分がいます。
それはよくない。
行こう。先へ。


以下、近況。

・クルマの調子が悪い。
12月30日にスピードメーターが動かなくなりました。
急に針がかくんと落ちて、0をさしっぱなし。
がつんとメーターパネルを叩くとピクピク針が動くのですが、すぐにかっくんと0になっちゃう状況でした。
タコメーターだけで運転するのって、結構怖かった。

え?その後どうしたかって?

大雪が降った大晦日に、シルビアのメーターばらしましたよ。
寒くて手がかじかんでキツかったけど。
バラして接点にKURE2-26を吹いてあげたらなんとか動くようになりました。
時折上下にフラフラ揺れて怖いですけど(笑)
ちなみにヤフオクで中古のシルビアメーターASSY買いました。3000円なり。
届いたら交換しないとね。
おかげさまで今シルビアのメーター周りはむき出し状態です。
ハンドル回りもむき出し。GTカーみたいになってる。これはこれで良いかも。

でも、ハザードやデフォッガーのスイッチが配線でぶら下がっているだけなので非常に押しづらい。
早く元通りにしないと。

・ノートパソコンのHDDを交換してみた。
いつぞや手に入れたNECのPC-LL550/6Dですが、HDDが40Gしかありませんでした。(いや、40GBもあれば十分なんですけどね。)
で、興味本位で内蔵HDD交換をしてみようかと思い立ち、2.5inchのHDDケースとバッファローから出ているHD-NH120/Mを用意して、いざ挑戦!

途中、「ベキ」とか「バキ」というプラスチックが割れる音を伴いつつ、結果としてはうまくいきました。
このノートPCにはUSB1.1しかなくて、データ転送に12時間以上かかったり、うまくノートPCをばらせなかったり、予想外の展開にドキドキしっぱなし。
まぁ、この予想外の展開こそが醍醐味なのだよ、ふふふ。

やったことと言えば。

前準備として、
①用意した交換用内蔵HDDを2.5inch用HDDケースに入れ、一時的に外付けHDDにする。(USB2.0接続を推奨。)
②HDDに付属の「Acronis MigrateEasy」をパソコンにインストールする。で、①の外付けHDDに移行元HDDの内容をすべてコピーする。(このときにパーティションを見直すとラクかも)
③コピーが終わると電源が切れる。

いよいよ、交換。

1.PCのACアダプタとバッテリーを外す。
2.裏側の8か所くらいあるネジを外す。(バッテリーのところにもネジ有り)
3.パソコンを開いて、電源ボタンやワンタッチボタンがあるスイッチ周りのパネルをとる。(左右の端をマイナスドライバーでちょいっと広げてあげるととれやすい。要度胸)
4.キーボードを裏返し、キーボードとマザーボードをつなぐフィルムケーブルを丁寧に抜き取るとキーボードが外れる。
5.6か所くらいネジがあるので全部はずす。
6.PC本体の内ぶた(と言っていいのか?)が外れるが、タッチパッドのフィルムケーブルがつながっているので、これも丁寧に抜き取る。(内ぶたをはずすときはちょっと手前に引くのがコツ。これもちょっと度胸が必要かも)
7.PCの内ぶたを外すと左下にHDDが4か所でネジ止めされているので、はずす。IDEコネクタを抜き、外したHDDから固定用のステーを取り外す。
8.取り付ける逆の手順で新しいHDDを本体へ固定する。
9.逆の手順で内ぶたをつけ、ネジを締めてキーボード&スイッチカバーを取り付ける。(フィルムケーブルを取り付けるときは、コネクタ部分を上に引っ張り、フィルムケーブルを入れた状態で下げるとうまく固定される。文字だけで説明するのって難しいねw)裏側のネジもしっかり閉めて完了。


で、起動させてみると。。。


おお、立ち上がったよ!感動!




と、いうわけで。
ここ最近は正しくひきこもってみじみじと機械いじりをしていることが多いです。
あと、読みかけの本は『壊れる日本人』柳田邦男 著です。

7日まで休みなし。明日も頑張るぞー、おー!