goo blog サービス終了のお知らせ 

FEEL ambivalence

毎日、いろんなことを思います。
両極端な感じで。

両面価値。
同一対象に対する愛憎共存。

タイヤ&オイル交換。

2005-05-30 23:28:13 | クルマ
走行80400km。
・オイル交換。

・リアタイヤ交換。
中古。BRIDGESTONE POTENZA RE01 5分山。1本¥5000で購入。
リアは全くのスリック状態。ありえない。
ワイヤが見えていた。
これ以上走行すると、バースト、もしくは、自然に圧が減る状態。
しばらくは大丈夫かな。
冬に向けて、15インチホイルと、スタッドレスを用意しないと。

・エンジンルーム点検。
バッテリーの状態がよくない。
放電過多状態。
これも、要交換。

ベルト類にへたり。
そろそろ異音が混じってきている。
切れる前に交換しなきゃ。

・リアブレーキパッド
残量が少ない。そろそろこちらも異音が出そう。


うー、お金かかるなぁ。

エンジンオイル・デフオイル交換。

2005-03-22 18:48:38 | クルマ
走行77400km。
旅行の為?まわしすぎたから?
今回もエンジンオイルは真っ黒。
ついでに、オイルフィルタも交換。

リフトであげて下回りの点検をしているときに、ふと。
デフのオイル、変えてないよなぁ。
と。

早速交換。

出てきたのは真っ黒黒スケのオイル。
うわぁ。ごめんよぉ、シルビア。

サーキットに行くのなら、LSD入れたほうがいいのだろうけれど。
でも、街乗り優先だからなぁ。

変えなくちゃいけないのは、
タイヤ。
ベルト類。
足回りのブッシュ類。
リヤブレーキパッド。

うーん。出費がかさみますなぁ。
ゆっくり直していきましょう。

バンパー交換。

2005-03-08 20:29:00 | クルマ
天気が良くて、暖かな日。
思い切って、バンパーを交換。

割れて、ぼろぼろになってしまったエアロバンパーを外し、純正へ。

久しぶりにつなぎを着て、クルマに向き合った。

社外品のバンパーはネジが少なくて、すぐに外れた。
一箇所、以前ぶつけたせいなのか、ネジが曲がっていて、外れにくかったけれど。
ラチェットを握り締めて、あーでもないこーでもないって考えているときが、幸せ。

純正のバンパーは、重く、ネジもたくさん。
それだけ、しっかりしているということなのだろう。

工具を持って、クルマを触っているとき、時間の感覚はない。
プロの整備士さんから見たら、笑われるのだろうけれど、
でも、
自分がクルマに触れていられる、そのことが、たまらなく楽しい。

バンパーが割れていたけれど、それがけっこう気に入っていた、シルビア。
今は、どこにでもある、普通のシルビアになってしまった。
それが、少し、さみしい。

ブレーキパッド交換。

2005-03-07 13:39:55 | クルマ
走行75000km。
とりあえず、フロントのみ。

走行中に右のフロントから「キーキー」と音が。
ブレーキパッドが減ってくると、自然と音が出る仕組みになっているらしい。
ちょっと感動。

いつものクルマ屋さんで交換したのだけれど。

左のキャリパーを外そうとしたとき。

!!!

ネジがない!!

びっくり。

以前パッド交換をしたときは自分でやった。
恐らく締め付けトルクが弱くて、外れてしまったのだろう。
制動装置の取り付けミスは、即、事故に繋がる恐れがある。
今後は、さらに気をつけて整備しなければ。

次はリアタイヤを何とかしないと。
現時点では、雨の日、2速全開で、テールが流れそうになる。
うーむ。

マフラー&オイル交換。

2004-12-27 16:14:38 | クルマ
走行73100km.
けっこうオイルは汚れていた。まぁ、3ヶ月走ったし。
かなり高回転させているし。

マフラーも無事に換装。
HKSスーパードラッガーから、純正へ。
これで、整備不良とは言わせません。

純正のマフラーにしたらかなり音は静か。
今度からは、僕が近づいてきたことを悟られないで済む。

大事に乗るから、いつまでも元気でね、シルビアちゃん。

爆音。

2004-12-26 06:57:37 | クルマ
やけに、シルビアがうるさい。
なんだろうって思っていたけれど。

先日、行きつけの車屋さんにいって、リフトであげてもらった。

工場長さんと二人でマフラーの付け根から目でパイプを追っていった。
「うーん、どこっすかねぇ。」
「穴、ないよねぇ。」

二人の視線の先が、俗にタイコと呼ばれる、メインサイレンサーまで辿り着いたとき。

二人とも、
「あっ!(笑)」

タイコにばっちり500円玉3個分くらいの穴が、ぽっかり。
そりゃぁ、うるさいわなぁ。

時間があるときに、純正のマフラーに戻さなきゃ。
まさか、穴があくとは思わなかった。

周りに存在感を示すにはいい音だけど、でも、不愉快。
下品極まりない。

早く治そう。
ごめんよ、シルビア。
もーちょい我慢してね。

あ、ちなみに。
運転席のドアに飲み込まれた壊れた鍵の破片は、
無事回収していただきました。

けっこう感動モノ。

確かな腕の、かかりつけのクルマやさんがいて、よかった。

鍵折れる。

2004-12-15 16:17:03 | クルマ
ワケがわからない。
運転席側のドアを開け、エンジンをかけようとしたら、かからない。
正確には、鍵が回らない。ハンドルロック?と思っても、ロックはかかっていない。

鍵を抜き出し、呆然。



鍵の先が無い!!



一瞬、キーシリンダーの中!? めっちゃやばいじゃん!

と思った。恐る恐るスペアを差し込むと、スッと鍵は飲み込まれ、ほっとした。

一件落着。


じゃない!!


じゃぁ、鍵の先はどこへ行った?
慌てて運転席側のドアにスペアを入れると、入らない。
…ここか。

こりゃぁ、参った。
どうしよっかなぁ。

オイル交換。

2004-09-21 16:54:09 | クルマ
愛車のオイルを換えました。
走行70600km。まだまだ現役。

つらいとき、うれしいとき、いつもクルマと一緒。
相棒だなあ、と。
その割にあまり優しくはしてないけど(笑)。

次はどこを綺麗にしてあげようかなあ、なんて考えてるのが、幸せ。