goo blog サービス終了のお知らせ 
South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


和風カレー

和風カレー:ハウス・フォンドボー・カレー・中辛+冷凍庫の麦ごはんをレンチン。牛スネ肉+タマネギ+ニンジン+ジャガイモ+那須+ピーマン+エリンギ+マッシュルーム+エノキダケ。
いぶりがっこと刻みすぐきを付け合わせに

2019-01-23 21:09:39 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月22日(火)のつぶやき


2019-01-23 05:02:40 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


鶏もも肉と白ネギの照り焼き、小松菜のおしたし、蕪のみぞれ味噌汁

鶏もも肉と白ネギの照り焼き:鶏もも肉を一口に切ったものごま油をしいて、冷たいフライパンから加熱。皮目を下にが最初、軽くきつね色になったところでひっくり返すとともに白ネギの筒切りをくわえ、隙間に入れる。ひっくり返しながら、鶏もも肉と白ネギの様子を見つつ、日本酒+本味醂+濃口醤油+唐辛子末を加えて煮立たせながら煮詰める
小松菜のおしたし:本枯れ節の鰹節をもんでかけて濃口醤油をかける
蕪のみぞれ味噌汁:本枯れ節で出しをとって、石野の白味噌を多め+八丁味噌少々+蕪一個を12分の一のくしぎり+蕪二個をすりおろして加える。蕪の根本の新芽を刻んで加える

2019-01-22 21:01:43 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月21日(月)のつぶやき


2019-01-22 05:05:09 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


サワラの塩麹焼き、白菜と鶏挽肉の煮物、麦とろ、漬物(いぶりがっこ、刻みすぐき)

サワラの塩麹焼き:サワラの切り身を30分ほど塩麹をつけてグリルで焼く。いつも、塩麹が焦げるので、切り身の上にもホイルをのせてみた
白菜と鶏挽肉の煮物:白菜を1センチほどの幅で斜めにそぎ切りして、昆布出汁で煮る。あらかた火が通ったところで日本酒+鶏ももミンチを加えてほぐす。ナンプラー+薄口醤油+生姜の絞り汁、仕上げに溶き片栗粉でとろみをつける。
麦とろ:湯で白味噌を溶いておく。山芋をすりおろす。これらを混ぜる。味が薄かったので薄口醤油を少々。麦飯にかけて、刻み海苔をちらして食する
漬物(いぶりがっこ、刻みすぐき)

2019-01-21 21:23:46 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月20日(日)のつぶやき


2019-01-21 05:05:54 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


豚ロース肉のソテー、温野菜、豆乳とうもろこしスープ

豚ロース肉のソテー:danchuメニューのひとつ。豚ロース肉をひとしお、薄力粉をはたいておく。たっぷりのラード(今日はオリーブオイル)で冷たいフライパンから加熱。ひっくり返して5分蓋をして火を止めて放置。一旦加熱したあと油をとって1センチほどの幅に切る。油を捨て、ウィスキー+バター+醤油少々を加えたところに、豚肉を戻してフランベ。炎が上がり静まったところで水分を飛ばしてソースを作る。柚子胡椒、レモン胡椒とともに。
温野菜:キャベツ千切りを塩ゆでしたもの+クミン+胡椒+レモンオリーブオイル+フレッシュオリーブオイル。茹でたグリーンアスパラ、スモークドサーディンとトマト
投入とうもろこしスープ:とうもろこしクリームソースの缶詰+豆乳+水少々+塩コショウ

2019-01-20 20:26:13 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語(電子版)』

杉本貴司、2015、『大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語(電子版)』、日本経済新聞出版社

曲芸飛行へのあこがれからメカニック、二輪車四輪車のホンダを作り上げた本田宗一郎に始まり、歴代のエンジニアや経営陣には航空工学をでた「飛行機屋」が多かった。彼らの夢が実現したホンダジェット、ビジネスジェットとしてどのぐらい成功するのか、さらにスケールアップしていくのか、そうした課題は今後に待つにしても、エンジニアたちの熱気を感じることができた。

大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語
杉本貴司
日本経済新聞出版社

2019-01-20 16:01:01 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月19日(土)のつぶやき


2019-01-20 05:06:10 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


池下「335」:蝦夷鹿のロースト

夕方、整体に行った。最後の調整のつもり。この一週間、ひどい夜を過ごしている。なんとか、体調が戻って欲しいものだ。

池下「335」:蝦夷鹿のロースト、チョコレートソースが美味しかった。今夜は昼がてんやわんやだったのに、隙間風が吹いていたと。おかげで、色々話ができたから、私は良かったけれど。

2019-01-19 22:38:00 | 夕食・外食 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『エストニア・ファクトブック (株式会社ダーチャコンセプト)(電子版)』

北川ワタル、2018?、『エストニア・ファクトブック (株式会社ダーチャコンセプト)(電子版)』、?

奥付情報の付いていない不備な電子書籍。ちゃんとつけましょう。

内容については、要領よくコンパクトにまとめられていてまさに、ファクトブックとしては必要上充分であると思う。観光に行きたければ、もう少し詳細情報を別途仕入れると良いと思う。私がもし観光に行くとしたら、フィンランドからフェリーで行ったみたいと思う。フィンランドとのセットが良いと思う。歴史的にはハンザ同盟やロシアとの政治的な関係に興味があるし、もちろん、最近話題(?)のIT先進国を見てみたい。また、どんなものかという興味からだが、e-Residency カードも取得してみたい。起業以外に、Bitcoinのハンドリングに使えると本書では触れられていないが、もう少し情報を集めてみようか。

エストニア・ファクトブック (株式会社ダーチャコンセプト)
北川ワタル
メーカー情報なし

2019-01-19 09:53:23 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月18日(金)のつぶやき


2019-01-19 05:04:52 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


『黒後家蜘蛛の会 2 (創元推理文庫 167-2)』

アイザック・アシモフ、1978、『黒後家蜘蛛の会 2 (創元推理文庫 167-2)』、東京創元社

給仕ヘンリー全開!。もちろん、他のメンバーの会話を踏まえてのことではじめてかれの快答が冴えまくるのだが。

黒後家蜘蛛の会 2 (創元推理文庫 167-2)
アイザック・アシモフ
東京創元社

2019-01-18 22:49:17 | 読書 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ブリの照焼、ほうれん草とえのき茸の胡麻和え

毎週金曜は夜学。20時半頃の帰宅となる。

ブリの照焼:ぶりの切り身をごま油で両面焼き、日本酒+本味醂+濃口醤油+唐辛子末をくわえて水分を飛ばす
ほうれん草とえのき茸の胡麻和え

おつまみに既製のえびミニシュウマイ+黒酢+濃口醤油+豆板醤

2019-01-18 21:58:25 | 夕食・自宅 | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


1月17日(木)のつぶやき


2019-01-18 05:03:53 | tweets | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »