タケノコとアンチョビーのパスタ

同僚二人を招いて、タケノコとアサリという旬のものをつかってイタリアンをつくった。タケノコは、共同研のMさんの家の山に生えた朝撮りタケノコを月曜にもらったのだが、その夜に生米とトウガラシとともににておいたもの。アサリは、来客の一人のYKさんが渥美半島のアサリをもらったそうでそのおすそ分け。
トマトとモッツァレーラチーズのサラダ(トマトとモッツァレーラを一口に切って、バジルとともに、レモン汁、塩胡椒、イタリアンハーブミックス、フレッシュオリーブオイルであえる)
スモークサーモンのカルパッチョ(スモークサーモンをさらに広げて、フレッシュディルとケケッパーをちらし、フレッシュオリーブオイルをかけまわす)
ナスのボロネーズソースのグラタン(ボロネーズソースを用意する。タマネギ、セロリ、ニンジンをフードプロセッサーで粉砕し、オリーブオイル少々とともに煮て水分をとばす。この間、ニンニクみじん切りと粉赤トウガラシ、塩胡椒、ナツメグをくわえる。合い挽きミンチを加えてよく火を通す。トマトダイス切り缶の内容をくわえて、白ワインを入れる。煮詰める。米ナスをうすくきって、かるく塩をかけてアクを出す。出てきたアクをペーパータオルでとる。小麦粉を振ってフライパンで軽く焼く。グラタン鍋にオリーブオイルを敷いて、ボロネーズソース、ナス、モッツァレーラを繰り返し重ねていく。パン粉を振って、オーブンで焼く)
タコとタケノコと炒め物(タケノコを薄くスライスしておいて、これを炒める軽く焦げ目がついたところで、ゆでダコの薄切りしたものをくわえ、塩胡椒。パセリみじん切りをドバッとかけて、ざっと混ぜたら出来上がり)
ほうれん草の付け合わせ(ほうれん草の葉の部分をつまんで、水にさらし、ザルにあげ、無水鍋で水分を残したまま、ごく弱火で10分間蒸し煮する。ニンニクみじん切り、塩、フレッシュオリーブをかけて、ニンニクにざっと火が通るまで追加に加熱。でき上がったら、おろしたパルメジャーノをかけて出来上がり)
アサリのワイン蒸し(フライパンにオリーブオイルとニンニクみじん切り、赤トウガラシ小口切り少々をくわえて、アサリをざっと炒める。白ワインを注いで蒸し煮にする。口が開いたら出来上がり。刻んだイタリアンパセリをたっぷり乗せて出来上がり)
タケノコとアンチョビーのパスタ(タケノコ薄切りとニンニクみじん切り、アンチョビーとともにいためる。アルデンテにゆでたリンギーネをくわえて、よくあえて出来上がり)
お土産にいただいたシェ・シバタのエクレアをデザートに。
トマトとモッツァレーラチーズのサラダ(トマトとモッツァレーラを一口に切って、バジルとともに、レモン汁、塩胡椒、イタリアンハーブミックス、フレッシュオリーブオイルであえる)
スモークサーモンのカルパッチョ(スモークサーモンをさらに広げて、フレッシュディルとケケッパーをちらし、フレッシュオリーブオイルをかけまわす)
ナスのボロネーズソースのグラタン(ボロネーズソースを用意する。タマネギ、セロリ、ニンジンをフードプロセッサーで粉砕し、オリーブオイル少々とともに煮て水分をとばす。この間、ニンニクみじん切りと粉赤トウガラシ、塩胡椒、ナツメグをくわえる。合い挽きミンチを加えてよく火を通す。トマトダイス切り缶の内容をくわえて、白ワインを入れる。煮詰める。米ナスをうすくきって、かるく塩をかけてアクを出す。出てきたアクをペーパータオルでとる。小麦粉を振ってフライパンで軽く焼く。グラタン鍋にオリーブオイルを敷いて、ボロネーズソース、ナス、モッツァレーラを繰り返し重ねていく。パン粉を振って、オーブンで焼く)
タコとタケノコと炒め物(タケノコを薄くスライスしておいて、これを炒める軽く焦げ目がついたところで、ゆでダコの薄切りしたものをくわえ、塩胡椒。パセリみじん切りをドバッとかけて、ざっと混ぜたら出来上がり)
ほうれん草の付け合わせ(ほうれん草の葉の部分をつまんで、水にさらし、ザルにあげ、無水鍋で水分を残したまま、ごく弱火で10分間蒸し煮する。ニンニクみじん切り、塩、フレッシュオリーブをかけて、ニンニクにざっと火が通るまで追加に加熱。でき上がったら、おろしたパルメジャーノをかけて出来上がり)
アサリのワイン蒸し(フライパンにオリーブオイルとニンニクみじん切り、赤トウガラシ小口切り少々をくわえて、アサリをざっと炒める。白ワインを注いで蒸し煮にする。口が開いたら出来上がり。刻んだイタリアンパセリをたっぷり乗せて出来上がり)
タケノコとアンチョビーのパスタ(タケノコ薄切りとニンニクみじん切り、アンチョビーとともにいためる。アルデンテにゆでたリンギーネをくわえて、よくあえて出来上がり)
お土産にいただいたシェ・シバタのエクレアをデザートに。

