東京ディズニーシー

東京ディズニーリゾートにはじめて来た。前日、幕張メッセで「巨大恐竜博」を見たのだが、ホテルは、ディズニーネーバーのひとつだったので、無料バスが運行されていて、それに乗って大体10時ごろ到着。
先達の導きに従って、まずは「ロストリバーデルタ」エリアの「ミスティックリズム」というショーを見る。これのうたい文句は「ジャングルに住む精霊と動物たちによる幻想的なダンスと空中バレエ。エキゾティックな楽器の音色や躍動感あふれるリズムが未体験の感動を呼び起こします」(パンフレットによる)とのことである。キーワードは、自然、精霊、動物、ジャングル、エキゾティズム、リズム。これらの持つステレオタイプがフルに利用されて、観客の「常識」をさらに強化する。
こんな風に。「自然とともに生きるジャングルに生きる動物たちは、生命力に満ち溢れている。その隣接領域に生きる人間もまた自然からパワーを与えられて、生きている。時には、自然に操られ、時には、自然に飲み込まれる」てな具合。社会構築主義としてはこんなモノなのだろうが、そうではない生き方と言うのはこの中からは想像しにくい。まあ、ショーなんだから、しょうがない、と言うのはしゃれにもならないけれど。
しかし、いいのかな。ディズニーランド・ツーリズムは、まさに、この手の仕掛けにあふれていると言えよう。
今日めぐったのは、「ミスティックリズム」、「カスバ・フードコート」で昼食、「トランジットスチーマー・ライン」、「インディージョーンズ・アドベンチャー・クリスタルスカルの魔宮」、「エレクトリックレールウェイ」、「アクアトピア」、「海底2万マイル」「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」で休憩、「レイジングスピリッツ」、「ヴェネツィアン・カーニバル・マーケット」で買い物、、「ビッグバンドビート」、「リストランテ・ディ・カナレット」で夕食。フー、疲れた。
先達の導きに従って、まずは「ロストリバーデルタ」エリアの「ミスティックリズム」というショーを見る。これのうたい文句は「ジャングルに住む精霊と動物たちによる幻想的なダンスと空中バレエ。エキゾティックな楽器の音色や躍動感あふれるリズムが未体験の感動を呼び起こします」(パンフレットによる)とのことである。キーワードは、自然、精霊、動物、ジャングル、エキゾティズム、リズム。これらの持つステレオタイプがフルに利用されて、観客の「常識」をさらに強化する。
こんな風に。「自然とともに生きるジャングルに生きる動物たちは、生命力に満ち溢れている。その隣接領域に生きる人間もまた自然からパワーを与えられて、生きている。時には、自然に操られ、時には、自然に飲み込まれる」てな具合。社会構築主義としてはこんなモノなのだろうが、そうではない生き方と言うのはこの中からは想像しにくい。まあ、ショーなんだから、しょうがない、と言うのはしゃれにもならないけれど。
しかし、いいのかな。ディズニーランド・ツーリズムは、まさに、この手の仕掛けにあふれていると言えよう。
今日めぐったのは、「ミスティックリズム」、「カスバ・フードコート」で昼食、「トランジットスチーマー・ライン」、「インディージョーンズ・アドベンチャー・クリスタルスカルの魔宮」、「エレクトリックレールウェイ」、「アクアトピア」、「海底2万マイル」「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」で休憩、「レイジングスピリッツ」、「ヴェネツィアン・カーニバル・マーケット」で買い物、、「ビッグバンドビート」、「リストランテ・ディ・カナレット」で夕食。フー、疲れた。

