goo blog サービス終了のお知らせ 
South Is. Alps
South Is. Alps
Coromandel
Coromandel, NZ
Square Kauri
Square Kauri, NZ
Lake Griffin
Lake Griffin


Sydney, Pitt & Liverpool St., "Makoto(誠)" (Sushi train)

今夜がシドニー最後というので同僚と打ち上げ。

現地の日本人の友人もおすすめ、今日同行の同僚もおすすめの店。実のところ、これまでシドニーの日本食には今まで行ったことがなかった(期待していなかったので)。そもそも、日本式の締め方をする魚をどうやって入手するのか(ひょっとして、冷凍かも知れないが)、そのように思っていたので期待できないところにはいかないと思っていたわけだが。というのも、スーパーでなくとも魚屋で売っている魚も当地では新鮮そうに見えてもたいがいあてが外れることが多かったから。

今日のお店、BYOもしない、もちろん、Licenceでもない。回転を高めて安く売るというのはいい選択かもしれない。われわれも、まず、近くのバーでビールを飲んでからここに来て、寿司を食べて、仕上げに別のバーでワインを飲んだ。結構満腹なるぐらいに食べたがそれでも二人で50ドルプラス。一人2000円といったところだ。日本でも回転寿司に行かないので比較できないが、それ相応に上々のネタを考えると、さらに、場所を考えるとお得かもしれない。シドニーは最近物価、特に食事費用や酒の値段が上がっていて、結構、えっという請求があるのだけれど。

今日食べた中で、悪くないと思ったのは、帆立貝柱(Scallop)、ウニ(どういう種類かわからないが、色からして日本のものとは違う)、海藻軍艦巻き(多分、新鮮な昆布の仲間だとおもうが)、鉄火巻き(たくあんが入っているのはいただけないが、鉄火は悪くない)といったところか。カツオ(Bonito)、ハマチ(Kingfish)も食べたが、これは、悪くはないが、種類が違う。和名を考えて食べると?、といったところ。

ちなみに、私は国粋主義者ではないが、シドニーの大抵の寿司屋(最近ちょっとしたブームである)が韓国系の経営であることを考えると(たしかに、日本と韓国、ニンニクと唐辛子を外すとえらく共通の食文化を持っている)、珍しい日本人経営の店でもあるらしい。

2012-08-29 20:52:49 | 夕食・パーティなど | コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 8月28日(火)の... 8月29日(水)の... »


 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。