私の嫌いな銀行ネタです。
こんな記事をみました。
銀行で素人同然の証券運用
http://diamond.jp/articles/-/130574
銀行の苦境ぶりが伺える内容ですね。
それもこれも世界的な金利低下で、利ザヤが減っているのが原因ですが、この状況は当面変わら無いでしょう
リスクを取らない日本の銀行がリスクを取ったらこうなった?
これでは、大きな利ザヤが稼げるサラ金まがいの個人向け融資に力を入れるのも道理と思われます。
債券も安全運用と思われがちですが、外債は為替が絡んでいるので、難しい側面があります。
円高の時は、相手の金利が低下しているので、債券高の状態。
逆は、円安の時は、相手の金利が上昇しているので、債券安の状態。
総合すると債券価格の関係と為替の関係が逆なので、困ったものです。
金も同じようなパターンですね。
米国債を高金利の時代に買っていた時は、先に外貨を円高局面で調達しておいて、金利が上昇した局面で買う 2段階方式を取っていました。
銀行にここまでの細やかさを求めるのは無理ですが、個人は可能です。
こんな低金利では、銀行も個人も苦しいけど、喜んでいるところは、どこにあるのかな?
銀行のようにシロウト同然の運用にならないように、年金世代になっても いくらかは高リスク商品の運用が必要と思われるので、若い人は今のうちにトレーニングしておきましょう。
今日のお昼
サンマルク系 バケット で
雨なので、空いているとおもったら、的中!
個別銘柄概況
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201706070413
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201706070414
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201706070416
今夜の材料
https://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20170607-00042547-minkabuy-usdjpy-5030
優待変更
アークランドサービス
2分割対応です。
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20170607/ahqzcw/140120170515474112.pdf
決算
くら
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr/tdnetg3/20170607/aiesfv/140120170526484891.pdf