goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

晩ごはん 助産院ごはん

2025年08月29日 04時59分00秒 | 助産院のごはん
8月28日。
ちょっと疲れています。
この頃、とても忙しい。
昨夜雨が降り、今日は一日曇り空。
最高気温は32度で、少しはラクなはずなのに。

安静時血圧を計っていますが、かなり高い。
めげますね。
これまで、元気が取り柄と思っていたのですが。
継続的に計測していきます。

晩ごはん前、1時間、パソコンに向かいました。
手間かけずの、手羽先オーブン焼き。


夫は、マグロ漬け丼。


助産院ごはんはこちらです。

ザ・和食 助産院の満点ごはん - おかもとまさこのごはんBLOG

ザ・和食 助産院の満点ごはん - おかもとまさこのごはんBLOG

8月28日。 今日は、助産院の定番メニューです。 乾物、大豆製品、野菜たっぷり。 たんぱく質も充足しています。 ワカメご飯 ごまをふって 白菜のスープ コトコト煮ました...

おかもとまさこのごはんBLOG

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も猛暑日 助産院ごはんもお家ごはんもおいしい

2025年08月28日 05時37分00秒 | 助産院のごはん
8月27日。
あらら、8月も終わっちゃいそうですよ。

仕事帰りに今日も花屋さんの前に佇む
ばーさんです。ほっ。



晩ごはんです。
旦那さんのタコのしょうゆパスタ。


豚のカボスポン酢の冷しゃぶ。


冬瓜そぼろ煮、作りました。


今日は帰宅後も保育所の仕事を進めました。

助産院ごはんは、はてなブログにしたためました。

今日も猛暑日 オーブン使いでラクラク助産院クッキング - おかもとまさこのごはんBLOG

今日も猛暑日 オーブン使いでラクラク助産院クッキング - おかもとまさこのごはんBLOG

8月27日。 もう8月も終わりに近いのに、この猛暑日連続は 何日めでしょう。 今日も大人数の助産院ごはんでした。 オーブン使いで、サクサク作りました。 黒米の生姜寿司...

おかもとまさこのごはんBLOG

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京栄養士薬膳研究会 百菜元気新聞 撮影会

2025年08月27日 05時52分00秒 | 東京栄養士薬膳研究会
8月26日。
東京栄養士薬膳研究会で担当している
百菜元気新聞『漢方スローライフ』の
料理撮影会がありました。

帰宅して、晩ごはん。
昨日作っておいた、粗挽きチキンメンチカツ
レバーペースト乗せフランスパン
きゅうりとミミガーのあえもの。

朝は2時間、保育所の仕事をパソコンで
みっちり行って、それから撮影会場に
向かいました。
忙しい1日でした。


撮影会の様子は、はてなブログにしたためました。
百菜元気新聞 撮影会 - おかもとまさこのごはんBLOG

百菜元気新聞 撮影会 - おかもとまさこのごはんBLOG

8月26日。 東京栄養士薬膳研究会の有志で、 百菜元気新聞の『漢方スローライフ』のページに 簡単にできる薬膳レシピを掲載しています。 今日は料理の撮影会でした。 こち...

おかもとまさこのごはんBLOG

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の冷え対策 ロールキャベツのクリームグラタン

2025年08月25日 13時58分00秒 | オーブンレシピ
毎日、猛暑日ですが、冷房している部屋で
長時間過ごしていると、知らぬまに、体が
冷えてしまう事があります。

真夏にも、消化がよくて、温め効果のある
食べ物を適宜、摂りましょう。

*ロールキャベツのクリームグラタン レシピ


【材 料】 3人分
キャベツ  12枚(小さめ)
鶏ひき肉  200g
玉ねぎ   1/4個
パン粉   1/3カップ
卵     1個
塩胡椒、ナツメグ 少将
コンソメ  1個
ピザ用チーズ て木々

*ホワイトソース
牛乳    3カップ
バター   30gくらい
小麦粉   1/3カップ
塩、鶏ガラスープ 適宜

【作り方】
①キャベツは、根元にぐるりと切れ込みを入れ
 丸ごと、茹でる。
 葉をはがして、小さめ12枚を揃える。
②ロールキャベツのタネを作る。
 玉ねぎをみじん切りにして、挽肉、パン粉、
 玉ねぎとボールに入れて、混ぜる。
 塩胡椒、ナツメグを加え、混ぜる。
③タネを12個に分け、キャベツで巻く。
 鍋に並べヒタヒタに水を入れ、火にかける。
 コンソメを煮溶かし、落とし蓋をして
 30分、コトコト煮る。
④ホワイトソースを作る。
 鍋に牛乳を入れて火にかける。
 バターを容器に入れて、レンジ加熱1粉末で
 溶かす。
 バターに小麦粉を入れて、よく混ぜる。
 温めた牛乳に小麦粉バターを加えて
 よく混ぜ、弱火で煮ると、ソースができる。
 塩と鶏ガラスープの素で味をととのえる。
⑤煮上がったロールキャベツをグラタン皿に
 4個ずつ入れる。
 空いている所にフランスパンを入れる。
⑥ホワイトソースをかけ、チーズをかけて
 ガスオーブン、予熱なし180度で
 15〜20分焼く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの読書

2025年08月24日 06時03分00秒 | おうちごはん
8月23日。
仕事はあるのですが、今日は、お楽しみの
夏休みとすることにしました。

読書三昧の1日です。
読んでいるのは『カフネ』阿部暁子作
友人からの誕生プレゼントです。

手作りブックカバー付き。
ワクワク、読んでいます。

返却日を当に過ぎた、魚住陽子の
『野の骨を拾う日々の始まり』を読了しました。

はてなブログにもしたためています。
夏休み のんびりした1日。 - おかもとまさこのごはんBLOG

夏休み のんびりした1日。 - おかもとまさこのごはんBLOG

8月23日。 休みです。嬉しい。 すべき仕事はあるんだけど、今日は休むことに しました。 朝、家事と事務仕事を少しだけして 読書三昧の1日でした。 今日も、相変わらず...

おかもとまさこのごはんBLOG

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義父母に会いに行く 課題もみえます

2025年08月23日 05時12分00秒 | 実家
8月22日。
大失敗から始まった1日です。
朝の家仕事をすませて、8時28分、出発。
バス停に着いて、今日のお客様にメッセージを
お送りしました。
すぐにお返事いただきまして。。。
今日ではなく、1ヶ月先でした。
なんと!
事前に分かったのは、お客様の反応が
早かったから。
すごい! 自分のアホさはとほほ。
つい最近も、ダブルブッキングしたのでした。
失敗多すぎる。

でも、今日は夫の義父母訪問日でしたので
一緒に行けました。
これは嬉しかった。

両親と外食です。
義母は、車椅子生活ですが、車椅子から
車のシートへの移動、驚くほど自力で
できます。
昨年10月1日の入所から、目覚ましい
回復です。
安全のためホーム内では、自力歩行はできませんが。
一方、義父の衰え方は、とても悲しいです。
駅ビル駐車場から、レストランへ歩くのが
とても辛そうでした。
帰宅してから、夫の考えを聞きました。
義母はホームのリハビリ室に通っています。
義父は、自立していますし、元気と思われて
リハビリもしていません。
食事の時も、義母には職員さんの促しが
ありますが、義父にはありません。
夫は父のため、ホームに意見と要望を出す
つもりです。

私も最近2回、最初は義母を車椅子で一緒に
次は母は留守番で、父とコンビニまで、
買い物に行きました。
でも、父への負担が大きすぎたと思ったのです。
もっと考えなくっちゃと、思いました。

夕方、岩手から東京にいらした野菜ソムリエで
産後の出張料理をされている、さゆりさんに
会いました。
会いに来てくださるなんて、感激です。

義父母と食事してから、自分だけ電車で。
嬉しい再会!
自分の道を突き進んでいる方と話すと
元気もらえます。
時間が少しあったので、免許返納手続きした
運転経歴証明書を受け取りに。

今日の写真。
帰り道の花屋さん。
いろんなお店で写真撮ってます。




お昼ごはん。



義母は天ぷら定食、完食。

さゆりさんからのお土産。


ありがとうございます。


晩ごはん。




夫の焼いてくれた鯵と、マグロのお刺身。
トマト、たたききゅうり。

盛りだくさんな1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院ごはん 今日は和食

2025年08月22日 05時08分00秒 | 助産院のごはん
今日も猛暑日です。
でも、助産院のキッチンは快適。
圧力鍋を使って、サクサク作っています。

こんなごはん。




黒米入り、生姜のお寿司

 生姜スライスを合わせ酢に漬け込んでおきます。

 ピンクに色づいたら、千切りにして。

 ご飯が炊き上がって、生姜千切りを漬け汁ごと

 ご飯に混ぜます。

 酢に反応して、ご飯はきれいな藤色に。

白菜と厚揚げのお汁

 玉ねぎ、青ねぎ

豚肉の五目煮

 圧力鍋を使います。

 豚肉、昆布、ごぼう、れんこん

 にんじん、しいたけ、小松菜

マカロニポテトサラダ

 ブロッコリーを刻んで沢山、入れました。

たたききゅうり

 塩麹で。ごまを散らして。

りんご、キウイ

 

18品目ごはんです。


こちらは研修生のごはん。



スタッフのごはん。



ファミリーサロンには3食のお届けでした。


そして、我が家の元気ごはん。


夫が焼いたサンマと。



私の作った、あっさりミートソース スパゲッティとサラダ。


猛暑日をなんとか、凌いでいます。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちごはん 助産院ごはん

2025年08月21日 06時51分00秒 | 助産院のごはん
8月20日。
晩ごはんは共同調理。
夫 メジマグロのお刺身
  サンマ塩焼き

私 オーブンカツレツ センキャベツ
  レタスとバジルのサラダ
  モロヘイヤごまあえ



昼の助産院ごはん


ターメリックライス
なすミートソースかけ
焼き野菜添え
かぼちゃ、じゃがいもコーンスープ
大根、小松菜塩昆布あえ
ワカメときゅうりの酢のもの
キウイ

16品目ごはんです。

仕事帰りに健康診断受けました。
仕事が忙しかったからか、猛暑のせいか
それとも年齢のせいか、、
血圧が高かったです。
測定機購入して、自宅でも測ること
ドクターに勧められました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術館巡り 三鷹市美術ギャラリーへ

2025年08月20日 05時46分00秒 | 美術館・博物館・本・映画
8月19日。
月に一度のお楽しみ。
友人たちと、三鷹駅前の三鷹市美術ギャラリーへ行きました。
小さな美術館ですが、じっくり鑑賞できました。

晩ごはん。
旦那さん作の焼きそばと
私はホワイトアスパラガスのサラダ。


友人たちから、誕生日のプレゼントを
いただき、ありがたいです。


美術館の様子は、はてなブログに
したためました。


三鷹市美術ギャラリーへ - おかもとまさこのごはんBLOG

三鷹市美術ギャラリーへ - おかもとまさこのごはんBLOG

月に一度、旧友たちと美術館巡りをしています。 今日は三鷹駅前にある、三鷹市美術ギャラリーへ。 吉田千鶴子 『踊れ、謳え、描け』 戦後の熱き時代を 生きた美術家 小さな...

おかもとまさこのごはんBLOG

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張ごはんとおうちごはん

2025年08月19日 06時12分00秒 | おうちごはん
8月18日。

今日は出張料理の仕事でした。

いつものように、帰り道、花屋さんで
涼んでいきました。


我が家の晩ごはん

れんこんハンバーグは、中にれんこん輪切りを
包んであります。
イカ焼きは夫作。



出張料理はこちらに載せました。
出張料理を楽しむ - おかもとまさこのごはんBLOG

出張料理を楽しむ - おかもとまさこのごはんBLOG

8月18日。 月に一度のお伺いです。 毎回、発見があります。 今日の料理 ミートローフ ピーマン肉詰め 蒸し鶏のサラダ 味付け卵 モロヘイヤごまあえ オクラトロトロ オク...

おかもとまさこのごはんBLOG

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日こそごはんで元気

2025年08月18日 05時34分00秒 | 助産院のごはん
8月17日。
助産院の帰り道。
暑くて暑くて、今日も花屋さんの前でしばらく
涼みました。





助産院は、日曜日、産後ケアのご利用がなく
とても静かで穏やかです。

今日の昼ごはん




稲荷寿司

ツナと青のりご飯のおにぎり

豆腐コーンスープ

 卵も入っています。

 昨日のママさん宅でも、リクエストいただき

 作ったものです。

焼き大根のそぼろ煮

 あっさり塩味です。

 花にんじんとオクラを添えて。

ガリトマト

 居酒屋メニューですね。

 この猛暑日には、カラダすっきりです。

 生姜をスライスして甘酢漬けをささっと作り

 乱切りトマトと合わせました。

こんにゃく土佐煮

 炒り煮したこんにゃくに、鰹節をまぶし

 ごまをふりました。

りんご


晩ごはん



生姜甘酢の酢めし
カレイ昆布締めは旦那さん作
ピーマン肉詰め オーブン焼き
チキンもオーブン焼き スイートチリソース、バルサミコのソース添え

暑い毎日、ごはんとお風呂で、乗り切っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『だっこ・おんぶ講座』と出張料理

2025年08月17日 05時37分00秒 | おうちごはん
今日の、『支援者向け だっこ・おんぶ講座』
助産院の研修会でした。

お客様にご連絡いただくまで、出張料理の
ご予約いただいていた事忘れていまして。
バタバタ走りまわった1日でした。



今日の元気の素は朝ごはん。
カレー炒飯
豆腐のみそ汁
スクランブルエッグとサラダ
キウイ
グリーンスムージー
夫が淹れてくれたエスプレッソが美味しかった。

はてなにしたためました。
矢島助産院『支援者向け だっこ・おんぶ講座』と出張料理 - おかもとまさこのごはんBLOG

矢島助産院『支援者向け だっこ・おんぶ講座』と出張料理 - おかもとまさこのごはんBLOG

8月16日。 助産院のウィメンズサロンでスタッフ向けの 『支援者向け だっこ・おんぶ講座』が 開かれました。 とても有意義。 と、参加して半分が過ぎた頃 お客様から、ご...

おかもとまさこのごはんBLOG

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦の日 今日も出張料理

2025年08月16日 05時18分00秒 | おうちごはん
8月15日。

今日もピカーンと晴れています。
敗戦から80年。
私は夏休みもとらず、元気に働いています。
町は静か。
ゆっくり歩いて、移動しています。

今日は出張料理で、双子ちゃんのママさん宅へ。
頑張るママさんが、少しでもほっとできるよう
お手伝いしたいです。

晩ごはん。

夫が、真鯛酢漬けで、握り寿司を作ってくれました。

昨日の、イカの煮付けは夫作。

ローストポークは、塩麹に漬け込んで数日の
かたまり肉で作りました。

こんな風に。


あっさりした、山形のダシ風
野菜サラダ


日中の料理仕事は、はてなブログに
したためました。

終戦の日 今日も出張料理の仕事です - おかもとまさこのごはんBLOG

終戦の日 今日も出張料理の仕事です - おかもとまさこのごはんBLOG

8月15日。 終戦の日です。 8月は、6日広島原爆の日、9日長崎原爆の日、 15日終戦の日。その年から80年。 鎮魂の日々です。 我が家も、6日、11日、14日と、8...

おかもとまさこのごはんBLOG

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いの日 助産院は今日も大忙し

2025年08月14日 15時59分00秒 | 助産院のごはん
8月14日。

助産院は今日も大人数。
テーブルやワゴンにぎっちり並んで、
おしゃれな写真が撮れずに残念です。

多種の食材を使いました。
昼ごはん。




ツナと玉ねぎのピラフ
かぼちゃ、じゃがいも、コーンのスープ
 玉ねぎの粗みじん切りを油揚げなしで炒め、
 野菜をコトコト煮込みました。
チキントマト煮
 鶏肉は塩麹をからめ、片栗粉をまぶして
 オーブン180度で25分焼きます。
 その間にソースを作ります。
 玉ねぎ、ニンニクをじっくり炒め、
 カットトマト缶を入れ、酒、ケチャップ、
 ハーブソルトなどで、味を整えていきます。
 ズッキーニ、茹でにんじん、椎茸を
 添えました。
小松菜と茎わかめのごまあえ
 にんじん入りです。
きゅうりのガリトマト 香味野菜と
 たたききゅうりにして、軽く塩をふります。
 生姜は薄くスライスして甘酢に漬けて、
 粗く千切り。
 茗荷も千切り。
 ミニトマトカットときゅうり、生姜甘酢、
 茗荷を合わせました。
 
今日のあえもの、さっぱりとして夏向き。
果実はキウイ。

キッチン




今日もとても忙しい1日でした。
帰りは、チーズ、生ハム、オリーブや
フランスパンを買いました。
今日は自分の誕生日。







家族とゆったり晩餐の予定。
旦那さんが作ってくれたイカの料理。



よく生きてきたな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかな助産院

2025年08月14日 04時16分00秒 | 助産院のごはん

8月13日。お産が続いて、助産院は活気に満ちています。
今日は、最多数の食数でした。
ファミリーサロンへのお届けも多く、
早く自宅を出て満をじして、調理に向かいました。
テーブルに乗せるのが大変でした。


お昼ごはんです。




黒米のお寿司
キャベツと玉ねぎのスープ
麻婆なす風そぼろ煮
 玉ねぎ、ニンニク、鶏ひき肉、
 なす、パプリカ
 お産後のママさんの体を労りたくて
 油なしで作りました。
マカロニポテトサラダ
 ブロッコリーがたっぷり
大根ときゅうりのもみ漬け
キウイ、りんご


途中のキッチンです。




助産院の玄関前の百日紅。




朝、出勤途中に見た、ヘクソカヅラ。



花は愛らしいです。


帰りには花屋さん。




ちょっと疲れて、帰宅しましたら、旦那さん
夕方から出かけるのですが、
アナゴの握りを作ってくれていました。
ふっくらしたアナゴ。
甘辛いタレを塗って、いただきました。
絶品です。





今日がよく働きました。
明日もがんばろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする