おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

さかもと助産所 『みんなdeランチ』

2010年01月27日 17時07分59秒 | さかもと助産所みんなdeランチ
今日は月に1回のさかもと助産所『みんなdeランチ』の仕事でした。
赤ちゃん連れのママが14人、参加してくださいました。

さかもと助産所は、命のエネルギーにあふれ、温かく明るい助産所です。

 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/sakamoto_miyuki/

今日の献立
・五穀ごはん
・ぽかぽかおかゆスープ
  お米と根菜、鶏肉少々、銀杏、くこ、大根葉を入れました。
  赤ちゃんにも取り分けてあげられます。
・里芋のオートミールグラタン
  これも、赤ちゃんにそのまま取り分けられる献立です。
  下の記事にレシピをのせました。
・なまり節とえのきのみぞれ酢浸し
  かぶをおろして、やさしい味わいの酢の物に。
  これも、離乳食にどうぞ。
・小豆の寒天ゼリー
  小豆はむくみ取りにもよく、血を補う働きがあるので、
  女性にオススメのスイーツ食材です。

参加したママで、体質を見極め、時間をかけて食生活改善をされて
とても体調がよくなったという方がいました。
お料理も大好きですって。意気投合! 
ヒトの体は食べ物でできあがるんですもの。
ごちそうでなくていいですから、「ごはん+みそ汁」を基本にして
季節・体質・風土に合った食事をいただきましょうね。

さて、帰り道。鳥をいっぱい見ました。
これは、鴨(かも)。他に、背黒セキレイ、小サギ、むくどり。。。
カモメみたいな鳥も。




そして、いつもの欅の木。この前は朝でしたが、今日は月と。
丸くなりましたね!



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里芋のオートミールグラタン... | トップ | お父さんのおみやげごはん »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり欅も気になりました (SAKU)
2010-01-28 01:13:35
うちの欅はまだ樹齢わずかですが、これから写真の欅のように細かい枝分かれをして美しいフォルムになっていってくれることを期待しているところです。

ところで汁物に銀杏が入っているのが気になりました。何となく授乳中や子供には好ましくないのかなと思って我慢してきたのですが、それは根拠のない思い込みだったですかね~(^_^;)

それにしても美味しそうです♪
Unknown (Unknown)
2010-01-28 12:24:22
SAKUさん、ありがとうございます。
銀杏は、乾燥して咳が出るとき、去痰の
働きがあるので使いました。
赤ちゃんには、あげません。幼児なら、1粒
2粒は大丈夫です。
大量にとると、毒になります。
今回のスープでは、一人2粒でした。
そうだったんですね (SAKU)
2010-02-01 01:57:50
咳どめには生のレンコンをすった汁が有効だと母がよく言っていましたが、銀杏にもそういった効果があったとは初めて知りました。

久しぶりに銀杏を炒る道具を登場させてみたいところです。今では息子たちの遊び道具になっていますので(汗)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。