おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

鶏となつめの紹興酒煮 レシピ

2018年04月24日 12時17分25秒 | 薬膳レシピ
◆鶏となつめの紹興酒煮 レシピ

  先日の薬膳を楽しむ会で作りました。
  気血を補い、元気が出ます。

   

【材 料】

鶏もも小間肉   200g
なつめ      4個
にんじん     1/2本
ねぎ       1/2本
生姜       薄切り5片
うずら卵     ゆで8個
落花生    皮付き30g
紹興酒      1/2カップくらい
しょうゆ     適宜(このときは大さじ1~2)
いんげん     4本

【作り方】

1.ねぎはぶつ切り、にんじんは乱切り、生姜は千切りにする。
2.鍋に材料をすべて入れ、水と紹興酒をひたひたに入れ、
  ことこと煮るて、しょうゆを加え煮詰める。
3.ゆでたいんげんをあしらう。

  こんな風にひと鍋でできます。
  

【効能】 食べ物には、働きがありますよ。ご参考になさってください。

鶏肉(甘平/脾胃/補気)
棗(甘温/脾胃/補気)
にんじん(甘平/肺脾/補血)
生姜(辛微温/肺脾/辛温解表)
ねぎ(辛温/肺胃/辛温解表)
落花生(甘平/肺脾/補血)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第16期産後ドゥーラ養成講座... | トップ | 雨のち晴れ 今日の助産院ごはん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。