おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

さかもと助産所 『みんなdeランチ』 大根メニュー

2011年01月26日 17時50分25秒 | 講習会ごはん
今日のさかもと助産所 『みんなdeランチ』は、リクエストが
あった大根料理。煮たり、サラダにしたりという以外の方法でと、
条件がついています。
それで作ったのは。。。


・鮭と大根葉のご飯
  米、発芽玄米に鮭の中骨缶詰を炊き込みました。
  大根葉とごまをさっくり混ぜて、茶碗によそいます。
・みぞれ汁
  豚もも赤身肉少々、なめこ、だしをとった昆布、豆腐を入れて
  煮ました。たっぷりの大根おろしを加えて、塩、しょうゆで
  味をつけ、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
  ねぎの葉先と三つ葉をふりました。
・焼き大根の甘辛煮
  さいころ型に切った大根、にんじんを少しの油をからめて
  オーブンで焼きます。最後6,7分でねぎのぶつ切りも加えて
  焼き、みりん+しょうゆのたれを鍋に煮立ててからめます。
  焼いた野菜の甘味は驚くほどです。いんげんを添えて。
・里いもとにんじんのピーナッツ白あえ
  これは新作。蒸し煮した里いも、にんじん、銀杏を、豆腐+
  ピーナッツバター+しょうゆのあえごろもで。
  茹でたねぎ葉先を彩りにしました。
  ねっとりとおいしく、赤ちゃんにもあげられます。
・二色さつまいも団子のぜんざい
  普通のさつまいもと紫いもを別鍋で蒸し煮し、つぶして団子に。
  砂糖がなくても、ほんのり甘い。
  その団子をぜんざい少しにのせました。
  可愛いデザートです。

今日、初参加のママは、私の本とブログを見て、おいでくださいました。
このTさんと、それに他のママたちと、いつものように話が弾みます。


見たこともない赤ちゃんのおもちゃ。

くしゃくしゃ音がするレジ袋や紙が赤ちゃんは大好きですが、
そんな音が出る、布製おもちゃ。中にかしゃっと音が出る素材が
はさまれています。

色々なグッズがあって、いいですね。
スリングもその一つ。使ってみたかったです。

ひがしくるめ助産師会では、スリング講習会を開催していますが、
講師のウィルキンソン有希子さん、山口でスリングの講座をしている
友人から、「いいですよ~」と聞いていたので、なんだか親近感を
もち、嬉しくなりました。
スリング講師の友人のブログです。

1月29日(土)と3月13日(日)にあるそうですよ。
詳しくは、ひがしくるめ助産師会のWebサイトのイベントのお知らせページをご覧ください。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き大根の甘辛煮 レシピ | トップ | 多摩小平地域活動栄養士会 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は楽しかったです! (はなママ)
2011-01-26 22:20:55
今日初参加させて頂いたTです。まさかブログに書いて頂けるなんて♪いつも岡本さんのごはん食べてみたいな―って思っていたので、すごく幸せでした。美味しかったです。
また自分でも作ってみます!来月も楽しみにしています。
来月も楽しみ (okamoto)
2011-01-27 17:13:36
はなママさん

昨日は、「みんなdeランチ」においでくださり、
ありがとうございました。
お会いして、色々お話できて嬉しかったです!

来月もご参加くださるんですね。
楽しみです。
何かリクエストがあれば、コメントください^^
Unknown (さくとも)
2011-02-08 03:55:43
ウィルキンソン有希子さんの講習会風景、
久しぶりに拝見しました。ありがとうございます。

いいですね~畳の間での講習会♪こちらでは
なかなか借りることが出来ず、苦慮しています・・・。
スリング (okamoto)
2011-02-11 15:27:12
講習会でも、さくともさんのこと、紹介させて
もらいました。
スリングは、若いママに定着していますが、
なかなか使い方が難しいですね。
しっかり、教わることが大事だと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。