goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

神戸の印象-南京町-

2013年03月08日 22時00分00秒 | 山行・旅行・散策
 神戸の南京町の印象を。横浜に住んでいるとつい中華街と呼びたくなるのだが、神戸では南京町というのが正しい名称になっている。商店街振興組合が前面に出て町美化等に大きな役割を果しているようだ。

               


   


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すっぴん禁止 (大納言)
2013-03-08 22:59:38
Fsさんは写真をそのまま載せているんじゃありませんか? 前にも同じようなことを書きましたが、画像ソフトでちょっといじってやると格段に見栄えがよくなりますよ。視点がよくてもコントラストが弱かったりすると溜息が出ます。カメラに付いてくるソフトの「自動補整」コマンドを使うだけでも違います。
返信する
お久しぶりです (Fs)
2013-03-09 02:40:00
すっかりご忠告を忘れてました。失礼<(_ _)>
この南京町と、次の次の神戸市街地、最後の六甲山については自動調整を施しました。
でもかえってよくなくなったものもあるような‥。

大体写真が多すぎましたね。もっと数を限定しないといけませんでしたね。これも反省です。

当初の画像の大きさが大きかったので2メガ未満に画像を小さくするのに手間取りました。しかし自動調整すると元の画像がすべて2メガぐらいの小さくなるんですね。知らなかったです。これからは自動調整を多用します。
返信する
自動補整で (大納言)
2013-03-09 10:46:17
勝手にサイズが小さくなるということはないでしょう。ソフト側の設定がそうなってしまっているのでは。私の場合は必ず長辺を800ピクセル(短辺は比率固定の成り行き)にします。それと、自動補整でもフルに掛けるのではなく、棒グラフを出た目の半分くらいにすると上手くいくことが多いようです(ACDSeeの場合)。ときには色をいじらずコントラストの調整だけにした方がいい場合もあります。

Fsさんの写真は大きさも比率もバラバラなので気になります。縮小やトリミングする場合も比率を固定すべきです。コンパクトデジカメなら4:3になるはずです。2メガピクセル以下にするのではなく、補正後にタテヨコのサイズを決めて縮小したら全部が揃いスッキリすると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。