本日も午後の喫茶店は混雑でいっぱいであった。横浜駅付近の喫茶店は避けて、別のJRの駅の周辺の喫茶店に行ったが、3店舗とも満員。買い物客だけでなく、周辺の高校生や専門学校生であふれていた。
残念ながら読書タイムなどという心のゆとりは消えてしまった。
スーパーの階上にあるドラッグストアや百円ショップをめぐって、マスクの内側の空間確保のインナーというかサポーターを探して右往左往。結局目当ての品物は見つからず、当面は既存の購入品を使い続けることにした。
最初に2枚一組を百円ショップで購入したものは、頑丈だが、皮膚に接するプラスチックの部分が広く、汗をかくと広範囲に濡れて不快。その後2枚一組を330円で購入したものは、付け心地はいいが、空間が少し狭いのが難点。ちょうどいいものがなかなか見つからない。
最新の画像[もっと見る]
-
新年を迎えて 2年前
-
謹賀新年 3年前
-
「渡辺崋山」(日曜美術館) 5年前
-
謹賀新年 6年前
-
謹賀新年 7年前
-
「ものの本質をとらえる」ということ 8年前
-
台風18号の進路が気になる 8年前
-
紅の花 8年前
-
「ゲルニカ」(宮下誠)読了 9年前
-
国立近代美術館「コレクション展」 9年前