朝から寒い。日があたっていない。セキセイインコの籠の掃除と餌・水の取り換えのためにいつものようにベランダに出していたら、二羽とも羽を膨らませて寒そうにしていた。掃除と餌やりを早々に済ませて家の中に取り込んだ。ベランダにいた時間は1時間くらいだったろうか。外気には当てた方がいいが、暖かい地方の鳥なので寒さには強くなさそうである。それでも朝私の姿を見るとさかんに、ベランダに出るまで大きな声で啼く。ベランダに出ることを催促されているようだ。
昨晩、先輩でもあり、友人のように付き合ってくれているKさんが送ってくれた柚子が届いた。皮をちょっとだけ(1ミリも満たない)傷をつけるといい香りがする。人工の香りとは違う飽きない香りである。柑橘系の香りの化粧水は好まないのだが(というより化粧品の香料すべてが嫌いと言った方がいい)、やはり本物の香りは違う。良い匂いに対して鼻の利かない私には人工の化粧品の匂いはすべて悪臭として感じられて過敏ともいえるほどに心身が抵抗する。しかし実際に木に成っていたりする場合は柑橘系の香りは心地よく感じる。
柚子湯以外に利用方法を考えようとネットで検索したら、柚子胡椒・ポン酢のほかに、柚子化粧水、柚子茶、柚子ジャム、柚子大根、柚子塩を使った唐揚げ‥たくさん出てきた。柚子胡椒は二種類がまだあるので柚子胡椒は作らない方がいいようだ。他のレシピをいろいろ検索して、妻と相談しながら楽しむことが出来そうである。
Kさん、感謝です。
昨晩、先輩でもあり、友人のように付き合ってくれているKさんが送ってくれた柚子が届いた。皮をちょっとだけ(1ミリも満たない)傷をつけるといい香りがする。人工の香りとは違う飽きない香りである。柑橘系の香りの化粧水は好まないのだが(というより化粧品の香料すべてが嫌いと言った方がいい)、やはり本物の香りは違う。良い匂いに対して鼻の利かない私には人工の化粧品の匂いはすべて悪臭として感じられて過敏ともいえるほどに心身が抵抗する。しかし実際に木に成っていたりする場合は柑橘系の香りは心地よく感じる。
柚子湯以外に利用方法を考えようとネットで検索したら、柚子胡椒・ポン酢のほかに、柚子化粧水、柚子茶、柚子ジャム、柚子大根、柚子塩を使った唐揚げ‥たくさん出てきた。柚子胡椒は二種類がまだあるので柚子胡椒は作らない方がいいようだ。他のレシピをいろいろ検索して、妻と相談しながら楽しむことが出来そうである。
Kさん、感謝です。
そんな時に知人から初冬の香りが届く
こんな嬉しい事は有りませんね。
私の家にも毎年、九州から福間ミカンが届き
四国からはスダチが届きます。
そのスダチ
送って下さったご夫婦(マイミクさん)が“箕輪の狐の嫁入り”が見たいと遥々我が家を訪ねて下さった時の事です
その時に群馬名物の「お切込み」を作って持て成したのですが
薬味としてスダチの皮を使わせて頂きますと
奥様が「これ何?」と言った表情で薬味を覗きこみながら
「四国では皮は食べず果汁を使いますよ」と仰っていました。
所変わればですね。
そんな事で話が盛り上がり楽しい一時を過ごしましたが
横浜では、どんな食べ方をするのでしょうか?
ジンやウォッカやテキーラなどに果汁をたらすのもいいかな、と思いました。
どうもアルコールを飲むことばかり思い浮かべてしまいます。
横浜なりの食し方というのは多分ないと思います。新しい食材に挑戦する楽しみというのは、ワクワクします。