goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

読書と講座と‥

2021年05月26日 23時50分46秒 | 読書

   

 本日は「日経サイエンス7月号」から、「COVID-19国内で広がる変異株」、「忘れられたパンデミック スペイン風邪の集合的記憶」、「タイタンの深い海」、「惑星の種 コンドリュール」、「コロナワクチン 忌避の回避策」などを読んだ。拾い読みの様にめくりながら目についた箇所をよんでいたら、この5つに目を通していた。

 明日の午前中は、「美術の物語」(ゴンブリッチ)の講読の23回目で、「理性の時代 イギリスとフランス 18世紀」。
 これより資料を打ち出してから就寝予定。
 
 明日の午前中の天気予報は、6時から18時までの降水確率が80%で、「曇時々雨」となっている。北よりの風から南西の風になるようだ。最高気温の予報が18℃だから肌寒く感じられると思われる。
 皆既月食が見られず、早寝としたい。明日の10時からの講座に寝坊をするわけには行かない。オンラインの講座なので、髭剃りなどのしたくも必要である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。