goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

今年初めて枇杷を食べた!

2014年06月12日 21時07分38秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 まだちょっと固めだったけど十分に甘くて、口当たりも良かった。毎年初めて食べる果物というのはとても嬉しい。そういえば先々週スイカを食べていた。
 しかし枇杷というのもとても思い出深い。枇杷とイチジクは庭でも、日当たりの悪い北側の庭でも簡単に実を付けてくれる。無論栽培して商品として出荷するのはとても大変な作業があるだろうし、それだから美味しく食べることができる。一方で、庭にそれこそ勝手になってくれている果物というのは嬉しい。枇杷やイチジクは柿やミカンや栗と並んで身近に取って食べることのできる果物であった。
 特に私の場合は、仙台で貧乏学生暮らしをしていた時、通学路の傍の一軒家の庭先になっている枇杷・イチジクはとてもありがたくいただいていた。(その節はご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。)
 枇杷というのはその皮を見るととても上品な感じがする。小さな産毛が密生している皮は、手にとても優しい肌触りである。手のひらにすっぽりと収まる形も上品である。その皮もスルッと向けて嬉しい。皮を剥こうとすると実まで崩れてしまいかねない他の果物に比べて、触っているのが気持ちのいい果物である。こんな枇杷がとても好きである。

 さて、顎関節症といわれてからマウスピースを口に入れている。初めの内はそれを口の中に入れていることがつらかった。顎の周りの筋肉がこわばって辛かった。しかし最近は、マウスピースを外すとその顎の周りの筋肉が疲れるようになってきた。慣れというものはすごいものである。

 顎関節症は果物を気持ちよく食べることを許してくれない。小さな枇杷であっても大口を開けて豪快に食べることが出来ない。とてもさびしい。



人気ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ずーっと入れるの? (通りがかり人)
2014-06-13 04:50:14
食にも影響するだろうに、何でも噛み砕く、もともと強い顎である。普通なら歯が弱くなり、それで顎との帳尻が取れるのだ(なあんてでたらめ言って、すまない)。氏の顎は見るからに強そうである。つらいが、この機会は大事だ。顎に訊きながら、食をためしていくべきだ。

我が家は無花果も枇杷もあった。戦時中で、果物が必要と見て、祖父が植えていたのだ。子供の頃は、よく食べました。だが、今はどちらも抜かれてあとかたもない。
返信する
確かに強い顎 (Fs)
2014-06-13 08:16:19
何でもバリバリ食べていましたが、それがアダになりました(T_T)

いつまでマウスピースを入れるのか、教えてもらえていません。噛みしめる(食いしばり)の癖が無くなるまでのようですが‥(?_?)です。

枇杷の美味しい季節ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。