goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

謹賀新年

2012年01月02日 09時28分59秒 | 俳句・短歌・詩等関連
 今年が皆様にとって良い年でありますように祈念いたします。そしてたくさんの年賀状をいただいた。心から感謝申し上げたい。

 昨年の個人的な収穫はシベリウスだった。シベリウスのピアノ曲がこんなにもすばらしいものだとは思いもよらなかった。これらのピアノ曲を聴くにつれあらためてシベリウスの交響曲・バイオリン協奏曲をじっくりと聴くようになった。

本日の俳句
★生きるとは生き抜くこととは初日の出
★初夢の夢の尻尾はつかまらず

 一句目、久保田万太郎風に気取ってみた。
 二句目、一昨年からの眠りの障害、なかなかよくならない。睡眠剤を処方してもらっていて布団に入ってようやく45分ほどで眠れるようになった。本来は30分以内で眠れるとのことだが‥。
 これまで夢など見たことも、あるいは見ていたとしても目覚め以前に忘却していて夢を見たことの記憶がかすかにあるだけだった。しかし今は、夢を見ていることに自覚的になっている。夢を見ている自分をどこかで自分が観察している。そして午前2時半から3時半の間に必ず一旦目が覚める。夢の余韻を追いかけようとしてもそれは不可能だ。この時、水を一杯必ず摂取する。
 さらにもう一度いつの間に寝て夢を見る。明け方再度夢を見る。これもまた夢を見ている自分に自覚的だ。しかし6時に目が覚めてみてもその夢もまた言葉で表現するのは難しい。夢を見ているのに自覚的な間、眠りは浅いはずだ。いい眠りとはいえない。
 昨日の夜、夢を見ないで過ごすことが出来ればそれでいいが、夢を見た記憶があるならば是非とも言葉で表したいと思ったが‥。夢を見た記憶はありありとイメージとしてあるが、具体的には何とも表現できない。そのうちイメージも薄らいでいってしまった。そんないらだたしさを俳句にしてみた。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます (三毛猫の子猫)
2012-01-02 22:19:40
今年もお邪魔いたしますが…宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

さてさて、夢ですか…。
あまり拘りすぎると却って厄介かもしれません(笑)。
もしもとことん追及したいなら、枕元に筆記用具を用意し、目覚めたらすぐに書き留める…最初は断片的な事柄しか残せませんが、慣れてくるとそこそこの量の記述ができるようになります。
ただ、夢は代償行為や抑圧からの解放・問題解決のヒント・日常生活の反映など身近な事柄以外に、ちょっと見ただけの映像や物語の断片などが織り込まれたりします。
予知夢を見ることができるなら別ですが、そうでなければ面白半分の気持ちで付き合うほうがよろしいかと思います。
重たい気持ちにさせられる夢は後々まで覚えていますが、良い心持ちになれる夢は尻尾すら掴めませんしね(笑)。
新年早々、長々と失礼いたしました<(_ _)>
返信する
夢の記録 (大納言)
2012-01-03 01:05:35
ができるようになったら……という仮説の下に描くミステリー『夢違<ゆめちがひ>』は、東京新聞の夕刊で読んでいましたが、単行本化されて好評なようです。ミステリーといっても殺人が起きるわけではなかったような。新聞ですので次の日には前の日の筋を忘れていたり……。ま、今年もよろしくお願いします。
返信する
三毛猫の子猫様 (Fs)
2012-01-03 13:23:14
今年もよろしく。
いつものぞいていってください。

そうですね。夢にあまりこだわりすぎてはいけないとわかっているのですが、重たい気持ち、達成感のない夢ばかりで、よい心持になる夢はまったく見ることはありません。だから残滓が心にひかかってしまうんでしょうか。
あまり深刻にならずに夢と付き合っていくしかないようですね。
返信する
大納言様 (Fs)
2012-01-03 13:27:01
今年もよろしく。
殺人事件ではないミステリー、いいですね。ミステリーというと殺人という殺伐とした印象が出来上がってしまいましたね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。