goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

消えた年金、はたして我が家は‥

2017年10月16日 22時48分22秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 朝36.5の熱、ときどき軽い片頭痛がするほかは調子がよかった。私にしては起き抜けの体温として少し高めだが、雨の中、朝からの会議に出かけた。
 15時過ぎまで、ワイワイ・ガヤガヤと楽しい賑やかな会議、そして15時半から約45分間、年金問題で現職の職員に来てもらって、「加給年金と振替加算」について講演をしてもらった。年金の問題というのはなかなか難しい。制度が複雑で個別のさまざまな事情が絡むといっそうこんがらかってくる。難しいから放置してしまう、ということの繰り返しである。もうひとつやはり年金事務所というのが、遠い存在である。地方自治体の窓口に較べると距離も遠いし、馴染みもない。年金問題以外で訪れることはあり得ない。そのためについ行くのが億劫となってしまう。我々自治体の働いてい人間ですらそう思う。
 会場の後片付けも終わり、17時なって会場をあとにした。途中18時から桜木町で枝野幸男氏の駅頭演説会があるとのことで誘われたが、また熱が再発すると困るのでそのまま帰宅した。

 帰宅して着替えて、30分ほどベッドでウトウト、食後もすぐに寝てしまった。熱は36.3℃と平熱の上限あたり。会議というのは、資料の準備から配布、交通の支給、机や椅子の位置の変更、後片付けと慌ただしい。終了すると疲労困憊である。会議とはただ座って頭を働かすものと考えている人は、裏方の大変さを是非想像してほしい、と毎回内心では思っている。
 なお、朝からときどき片頭痛がするのは止まっていない。明日1日かけてこれがおさまってほしい。

 しかしそれにしても寒い。横浜では深夜0時30分に記録した14.5℃が今も最高気温として掲載されている。今はそれよりも気温が低いということである。妻がガスストーブを出してきた。試験運転と称して10分ほど点火したが、さすがにあっというまに暖かくなってすぐに消した。

 まもなく、風呂に入って今夜も早目に就寝。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。