午後からは本郷台駅のアースプラザで開催される講座に向かう。久しぶりの講座。横浜駅から京浜東北・根岸線で30分かかる。大船まで東海道線か横須賀線で行って、京浜東北・根岸線で一駅もどる方法もある。これは朝のラッシュ時に接続がうまく行くと5分ほど早くつくことがある。ただし大船の駅構内を小走りに移動しなくてはいけない。昼間は試したことはないし、時刻表で確かめたことはない。エネルギーを考えると、乗り換えなしの方がいい。
本郷台駅前は同じ1970年代の住宅公団などの大規模開発で生まれた洋光台駅や港南台駅、あるいは古くからある大船駅に較べると静かである。アパートが林立しているが、商店は少なく、人通りはあまりない。アースプラザという県立の大きな施設があり、その利用者は多いが、若い人が訪れることはあまりない。区役所もあり、県立高校もあり、警察学校もあるのだが、静かで落ち着いている。
現役時代の最後の4年間はここの職場に通った。記憶にあるのは駅前のコンビニと喫茶店と寿司屋、仕事帰りによく通って飲んだ蕎麦屋である。現役時代には「アースプラザ」には入ったことはなかった。
本郷台駅前は同じ1970年代の住宅公団などの大規模開発で生まれた洋光台駅や港南台駅、あるいは古くからある大船駅に較べると静かである。アパートが林立しているが、商店は少なく、人通りはあまりない。アースプラザという県立の大きな施設があり、その利用者は多いが、若い人が訪れることはあまりない。区役所もあり、県立高校もあり、警察学校もあるのだが、静かで落ち着いている。
現役時代の最後の4年間はここの職場に通った。記憶にあるのは駅前のコンビニと喫茶店と寿司屋、仕事帰りによく通って飲んだ蕎麦屋である。現役時代には「アースプラザ」には入ったことはなかった。