昨日は疣の切除をしたのち、医師からは「本日は傷は濡らさないように。お酒は泥酔しない範囲におさめてください」と云われた。
「泥酔」という言葉を聞いて、たじろいで思わず即座に「本日は休肝日にします」といい返事をしてしまった。しかし「泥酔」ということばは普通なかなか出てこない言葉である。この女性医師は普段からかなりお酒をたしなんでいるように思われた(違っていたらゴメンナサイ)。
昨晩はお風呂に入っても、頭も顔も洗えず何となく落ち着かない風呂上りであった。今朝も髭剃りが中途半端で落ち着かなかった。
ということで昨日は休肝日。それが良かったのか、0時半から7時半までぐっすりと寝ることが出来た。いつもは一度は目が覚めて便所に行くが、7時間一度も目が覚めなかった。7時間も気持ちよく熟睡したのは、遠い昔のような気がする。風邪で寝込んだ場合は長時間寝ていてもこのように気分よく寝て、寝覚めもスッキリしたことはない。
昼前に病院で厚手の絆創膏を取ってもらい、小さくて薄い絆創膏に変えてもらった。ケロイド様にならないよにということでステロイド剤を1日1~2回薄く塗るように云われた。すでに持っているものであったので、古いものから使うことにした。
抜糸は4月5日となった。もう本日から洗顔もできる、とのことなので頭も洗うことができる。
「泥酔」という言葉を聞いて、たじろいで思わず即座に「本日は休肝日にします」といい返事をしてしまった。しかし「泥酔」ということばは普通なかなか出てこない言葉である。この女性医師は普段からかなりお酒をたしなんでいるように思われた(違っていたらゴメンナサイ)。
昨晩はお風呂に入っても、頭も顔も洗えず何となく落ち着かない風呂上りであった。今朝も髭剃りが中途半端で落ち着かなかった。
ということで昨日は休肝日。それが良かったのか、0時半から7時半までぐっすりと寝ることが出来た。いつもは一度は目が覚めて便所に行くが、7時間一度も目が覚めなかった。7時間も気持ちよく熟睡したのは、遠い昔のような気がする。風邪で寝込んだ場合は長時間寝ていてもこのように気分よく寝て、寝覚めもスッキリしたことはない。
昼前に病院で厚手の絆創膏を取ってもらい、小さくて薄い絆創膏に変えてもらった。ケロイド様にならないよにということでステロイド剤を1日1~2回薄く塗るように云われた。すでに持っているものであったので、古いものから使うことにした。
抜糸は4月5日となった。もう本日から洗顔もできる、とのことなので頭も洗うことができる。
疣切り欠きから歯抜きですか?
次から次ですなFs氏は!
抜歯の次は何ですかな?
がんばれFs氏 ⤴
日本語変換ソフトが、抜糸・抜歯・末子と打つたびに最初に出てくる熟語がくるくる回ります。前回初めに出たのが「抜糸」だったからと信用してそのまま確定すると「抜歯」となってしまいます。
面倒なのでここら辺は是非改善してもらいたいと思っているのですが‥
と言い訳。
本日も熟睡したいものです。
ただ、「たしなむ程度」の量やアルコール度数(350ミリ缶ビール・ワンカップの日本酒・ボトルワイン・ウイスキーのストレートetc…)は人それぞれ違うでしょうから、「泥酔」と具体的な限度を示したのかもしれませんね←あくまでも、好意的な解釈です(笑)
ともあれ、御尊顔もお腰も不調が解消されてスッキリなさった御様子
年度内にカタがついたのも、良かったのでは…
当方は、来週末の入院は予定通りとして、先日面接した方の所属先がどうなるか、目下ヤキモキしています
ウチに来るなら私が教育係なので、相応の準備が必要ですが…
このタイミングなら他に配属になってほしい、と秘かに思っています
また、睡眠不足のリスクについては、例えば東洋経済オンライン『「睡眠不足を甘く見る人」が払う体への代償』という本日付の記事が最新のものでしょうか
とは言っても、現実には理想的な睡眠の確保は難しいですね┓( ̄∇ ̄;)┏
来週末に再び入院でしたね。6人部屋という狭い空間に押し込まれるのはつらいですね。
つい細かいところ、看護師や医師の言動を深読みしてしまったり、もどかしさを覚えてしまいがちです。是非ともおおらかな気分を手放さずに、お過ごしください。
仕事をしていると職場のことが気になりますし、入院前の慌ただしいことは避けたいものです。
なるようにしかならない、おおらかに開き直ってしまいましょう。と傍から傍観したら、当事者はますますイライラしてしまいましょうか。
アルコールは決して良い睡眠をもたらしてくれるものではないですね。
私は飲んだらすぐ眠くなる体質ですが、2時間もすると目が覚めてしまい、あとは悶々とするばかり。確かによくないです。
この先生、私がかなりの飲んべ、と思った節がありますね。誤解されても仕方のない日常ではありますが‥
無事の退院を心より期待しております。