goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

梅雨らしい空模様

2016年06月07日 22時17分19秒 | 天気と自然災害
 本日はあわてて15通の手紙の作成にいそしんだ。A4で6頁分の印刷と15人分あて名ラベル、差出人である私の住所・氏名を記載したラベルを貼り、糊付けと切手を貼って終了。15通の手紙を出す作業も随分と楽になったものである。手書きの味はないかもしれないが、15通同じものを手書きでは時間もかかり大変な作業である。一人の相手に1通の手紙を出すのは、手書きがいいと思うが‥。

 出来上がった手紙を投函するために家を出てみると小雨が降りだしていた。私が出た時は細かい霧のように雨粒であった。用心のため傘をリュックに入れで出たら5分もしないうちに郵便局に着くまでに本降りとなった。雲が低く垂れ込め、湿気も高く、梅雨空らしさがひとしおの空であった。

 風邪様の症状がおさまったばかりの妻と、横浜駅で昼食、買い物等々の所用をすませて15時過ぎに帰宅。横浜駅の百貨店の催しもの会場で山形県の物産展をしていた。駅弁をひとつと、鶴岡市で作られている、妻がお気に入りの洋風和菓子を購入した。
 本日は休肝日。

明日も本日のような天気予報になっている。今週は雲りの日が続く予想であったが、ここにきて雨模様の予報に切り替わってしまった。

 明日は港の見える丘公園にある神奈川近代文学館で開催されている企画展「没後30年 鮎川信夫と『荒地』展」を見に行きたいと思っている。

★天上も雨アマデウス聴く梅雨籠り   庄司 猛
★文字化けを拾い読みする梅雨の夜   佐々木寿万子


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに (通りがかり人)
2016-06-08 06:48:20
失礼かも知れません。が、次々と日々の出来事の多さに、押しつぶされそうな時代です。その時にすますべきことだったのでしょうが、亡くなられた方を再度偲ぶことが出来れば、これはご本人もそう強くは責めないと思います。こういうことは平気であり得ると考えられます。8週間はもう適度な過去です。それがいいのです。あくまで私見であり、一般的には×
なのでしよが。
返信する
梅雨 (たか)
2016-06-08 10:41:56
いよいよ梅雨らしい空模様となりました。
見るもの全てが薄ぼんやりとしていて
つい先日まで輝いていた緑も精彩が有りません。
我家は廊下も畳敷きなので除湿機をフル回転させても
ウカウカしていますと届かない部分に薄っすらカビが生えてきます。
梅雨を楽しむ・・・
そんな言葉も有りますが
やはりカラッとした日がいいですね。
載せた俳句が身に染みます。

返信する
パソコン打出でも‥ (Fs)
2016-06-08 10:43:31
心は籠っている手紙です(と、思っています)。

香典を出してくれた方にはすでに葬儀の三日後には写真も弔辞も会葬お礼も送信しましたが、連絡が取れなかった方などには手紙でないといけなかったのです。
この分を忘れてしまいました。

これからこのような機会も増えると思いますので、心しなくては‥。


返信する
たか様 (Fs)
2016-06-08 11:37:03
カビは嫌ですね。
団地の我が家でも台所や寝室や風呂場の壁に黒カビが生えて閉口しました。
内装をやり直してようやく解消しましたが、それでも風呂場の掃除は大変です。
「梅雨を楽しむ」‥これはもう開き直りの世界だと思ってしまいます。

俳句気に入っていただけましたか?
選んでよかった。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。