goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

モーツアルト「レクイエム」(合唱:ノヴァ・ヴォーチェ)

2013年07月05日 23時37分06秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
   

 モーツアルト「レクイエム」を久しぶりに聴いた。会場はみなとみらい大ホール。創立4年目の合唱団「ノヴァ・ヴォーチェ」。指揮は青木洋也、管弦楽はオーケストラ・シンポジオン。二人で5000円の席を購入した。
 生の演奏では、録音で聞くのとはやはり違う。あらためてこの音楽の特徴としてティンパニーの重要さを実感した。管弦楽ではティンパニーの演奏がまたすばらしかった。弱奏の金管も良かった。
 購入した入場券は舞台の袖の近くの席であったが、最初の曲が終了後休憩時間に空いている正面の3階席に移った。レクイエムは音響のとても良いところで聴くことができた。
 この合唱団、これからの飛躍を大いに期待しよう。

            


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RW)
2013-07-06 14:32:43
モーツァルトに夏目漱石ですか!実にアカデミック!もう関東地方は梅雨明けしてしまいましたね!昨年より19日も早く史上4番目の早さだとか・・!これから暑い日が延々と続くのか~。急激な気温変化に天候変化、体を順応させていくのもなかなか大変な時期となってきました。睡眠をたっぷり、水分も多めに摂取してお体にはご自愛下さい。
返信する
ありがとございます (Fs)
2013-07-06 18:02:47
極暑と極寒、両極端が私の好きな季節でしたが年とともに極暑だけに辛うじて適応しています。
いよいよ夏山シーズンですね。

アカデミックではないんですよ。天上のツンとすましたアカデミズムや「権威」を地上に引きずりおろしたくて、非力を顧みず首を突っ込んでいます。漱石先生のこだわりと共通すると自負・・

さてモーツァルトのレクイエムとのお付きあいはもう44年。何回聞いてもいいですね。

今日登山靴を購入しました。手始めは再来週あたりに燕岳をねらってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。