Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

「図書3月号」 その1

2019年02月28日 22時13分06秒 | 読書


 いつものように覚書として。

・表紙絵「そのままの夢」         司  修
「‥檻が、広場の真ん中にありました。「檻の中を見れば、あなたが縛られているものから逃れられますよ」詩人の那珂太郎さんがそういったように思います。私が檻の周りを歩きますと、犬と猿は首をくるりと回してわたしを見続けるではありませんか。先輩のTと、口論した後の、もんもんとしている私を、那珂さんが案内してくださった犬猿の檻。「‥しょっちゅう喧嘩をしますが、仲がいいんですよ」という那珂さんの言葉が忘れられないのです。」

・喪失と至福               玄順惠
「伝える相手を失った私の言葉は、自分の奥深くに固く引き籠ったまま、もう、かつてのような音声の響きを奏でることはしなかった。私は、「幸せは、もらた人よりあげた人のほうが幸せなのよ」と答えた。至福は、喪失の裏に宿るのである。」

・歌仙・惜櫟荘の巻            岡野弘彦・三浦雅士・長谷川櫂
 久しぶりに歌仙36句を楽しんだ。歌仙36句は解説を読まないとなかなか理解できない。起承転結、この仕掛けがわからないと面白くないのだが、解説を楽しむのが歌仙を読む楽しみである。

・就学時検診からの「人間万事塞翁が馬」  小笠 毅
「いまよりもずっと厳しい生活環境を、おおらかに共に生きようとした縄文人。かたやシステマティックに子どもたちを振り分けて管理する現代の教育。時代も状況も違うといってしまえばそれまでですが、私たちはもう少し、人と人との出会いが生み出す可能性を信じる、懐の深さを持っても良いのでは、と思います。」

・夜間中学生たちの学びから        盛口 満
「「五つのことを負い得るより、ひとつのことをきちっと負い得た方がいいよ」‥近年学校現場には‥事前に授業計画が組み上げられていじされるしくみとなってぃる。しかしそれは、本当に学び手のためのしくみになっているのだろうか。なんのために学ぶのか。夜間中学生の学びから、教わることは多い。」

春寒く

2019年02月28日 17時12分46秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
 退職者会ニュースの記事が2本届き、これを入れ込んだ原稿が出来上がり、再度印刷所に送信。あとは土曜日にもう1本の記事が手に入れば完成。夜までには担当の役員にも送信して、誤字脱字・表現の訂正などをチェックしてもらう。その後は印刷所のプロの編集者に手直しをしてもらい、校正刷りを作ってもらう段取りとなる。

 14時半での横浜市の気温は7.7℃。予報よりも低い。雨も長く降り続いている。レーダー雨量計を見ると時間雨量20ミリの雨の区域は通り過ぎ、間もなく雨があがるような気配もある。

 横浜駅まで歩いて行く元気はなく、妻にドリップ式のコーヒーを淹れてもらった。久しぶりに家で飲むコーヒーもまた美味しい。

 昨日に引続き「造形思考 上」を読む。私にはカンディンスキーの「点と線から面へ」よりはずっと分析的でわかりやすい、と思える。あくまでの私の思考能力での判断でしかないのだが‥。

★春寒し水田の上の根なし雲       河東碧梧桐
★春寒やこめかみに聴く租借音      山木冨美子
★余寒なほ御堂の奥の憤怒仏       山澤カツ子

読書ができる一瞬の「雨読」

2019年02月28日 13時12分40秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日は朝から雨。朝配信された天気予報では、午前中の降水確率は80%、以降18時までが90%、24時までが70%となっている。雨がやむのは日付が変わってからになるようだ。強めの雨の時間には、時間当たり換算27ミリの予報のメールが配信された。今も時間雨量で最大20ミリ程度の雨が降っている。
 最高気温の予報も9℃。ストーブをつけないと寒い。

 退職者会ニュースの原稿、ようやく先ほど印刷所に送信。写真データが大量にあったため、6回に分割せざるを得なかった。これだけ多く贈ると、どの写真データを送信したか、忘れてしまい、さらに手間取った。齟齬があるかもしれない。
 しかしまだ3本の記事の部分が空白。本日中に原稿が送られてくることを念じるしかない。

 原稿が送られてくるまでは読書タイム。