shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

植物クロスワード(42)『温泉』の解答

2023-12-12 05:30:00 | クロスワードパズル


タテのカギ
1 大分県にある、由布岳の麓のいたるところから温泉が湧く、湧出量全国第3位を誇る温泉地。
2 長野県にある、新潟との県境毛無山の山すそに広がる温泉地。スキー場も近く季節を問わず多くの観光客で賑わう。名産の野沢菜漬が美味しい。
3 現在の山梨県にあたる旧国名。
4 静岡県にある、尾崎紅葉の未完の大作『金色夜叉』でも有名な温泉地。1500年以上の歴史を誇る。
5 甘露、般若湯、百薬の長などの別名がある。
6 岐阜県にある、奥飛騨温泉郷の中でも、最も奥にある温泉地。北アルプス登山の玄関口としても有名。
8 その年最初に実った稲の穂。日本では秋の稲の収獲に先立って神に献じる神事がある。
10 山形県置賜地方にある温泉地。開湯900余年の歴史を誇り、かつては米沢藩上杉家の湯治場として利用された。
11 ビヤホールで大ジョッキ入りの生ビールを指す業界用語。中生ほど一般的ではない。
12 大声でおどすこと。
13 石川県にある、加賀温泉郷のひとつ。約1300年前、僧行基が傷口を癒すカラスを発見したことが始まりと伝わる北陸屈指の古湯。
14 高知県にあり太平洋に面した市名(正確には――市)。そうだ山温泉がある。
16 熊本県にある、渓谷沿いに20軒ほどのこぢんまりした旅館が立ち並ぶ温泉地。入湯手形を購入することにより、3カ所まで選んで入浴することができる。
17 現在の掛川市にある、東海道五十三次の25番目の宿場。近くに森の都温泉がある。
20 大納言があって中納言はない、ヒヨコがあってニワトリはない、レンズがあってカメラはないものな~んだ?
21 新潟県下越地方にある市名(正確には――市)。源泉かけ流しの温泉、日帰り入浴施設「あやめの湯」がある。
22 石川県にある、北陸最古の温泉地。旅館「法師」は、養老二年(718年)の開湯から続く文化財指定の旅館。
23 知らん振りをする時に切るもの。
24 神戸市にある、須摩浦に近い風光明媚な温泉地。古くは――冷泉と呼ばれていた。
ヨコのカギ
1 福島県南会津地方にある、明治時代の中期に開湯した温泉地。会津鉄道の茅葺き屋根の駅舎があることでも有名。
4 青森県にある、「北の熱海」の異名を持つ温泉地。夏は海水浴客で賑わう。名物はくじら餅。
7 ――通知、――通知、――者投票。
8 穀物、野菜、果樹などを栽培するための農地。最近は太陽光パネルで電気を産出するものもある。
9 言い忘れにあって物忘れにない、前祝いにあって祝賀会にない、平和にあって戦争にないものな~んだ?
10 山形県庄内地方にある、1200年の歴史がある温泉地。江戸時代に庄内藩主酒井忠勝公が入国した後、庄内藩の湯役所が設けられ、湯治場として栄えた。
11 同じことをしてもロシアは日本の漁船に対して行い、日本は北朝鮮の漁船に対して行わない行為。
12 群馬県にある、1400年以上の歴史を持つ温泉地。街のシンボルでもある約360段続く石段が有名。
13 栃木県北部にある、地下1500mから汲み上げた75℃の温泉を贅沢にかけ流す温泉。日帰り入浴施設「まことの湯」がある。
14 青森県にある、300年の歴史を誇る由緒ある湯治場。湯はその名の通り強い酸性を示し、pHは2.0を下回る。
15 石川県にある、加賀温泉郷のひとつ。鶴仙渓沿いに旅館が連なる。松尾芭蕉が有馬・草津と並ぶ扶桑三名湯と称えた湯は1300年の歴史を誇る。
16 群馬県にある、湯もみで有名な温泉地。古くから薬湯と知られており、恋の病以外は全て効くと言い伝えられている。
18 群馬県にある、豊富な湯量と清流四万川の絶景が楽しめる温泉地。旅館「積善館」が「千と千尋の神隠し」のモデルとなった。
19 北欧神話に登場する悪戯好きの神。その名は「閉ざす者」、「終わらせる者」の意。
20 長野県にある、松代藩十万石の城下町として栄えた地に湧く、信玄の隠し湯とも言い伝えられている温泉地。
23 西日本では「きずし」とも呼ばれる寿司の定番。
24 鹿児島県にある、入来(いりき)温泉郷のひとつ。元禄時代に湧出し、古来より百薬の湯として親しまれている。
25 石川県にある、七尾湾に面した能登最大の温泉地。旅館「加賀屋」は、「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」で、36年連続日本一となっている。
26 石川県にある、加賀温泉郷のひとつ。日に7度湖面の色を変えると伝わる「柴山潟」と霊峰白山の眺めは秀逸。

過去のクロスワードパズルは、このページ左にあるカテゴリー◆クロスワードパズルからご覧いただけます。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物クロスワード(42)『... | トップ | 散歩で観たヤマガラ、メジロ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-12-12 06:48:43
今回、花より、???ばかり、
さすがに、空欄が全く埋まらないので、
今回は検索しました^^;
でも、なるほどぉの箇所が、勉強になりました。
今回も、ありがとうございます。
惨敗でした (fukurou)
2023-12-12 09:15:42
shu様
おはようございます。
今回は惨敗でした。
難問が多かったように思います。
自分の知識のなさなのでしょうが、難しかったです。
カンニングしてもわからない問題がありました。
次回リベンジです!
ありがとうございました。
おはようございます (さざんか)
2023-12-12 09:18:35
結果的には正解出来ましたが、ひー、難し過ぎ!
温泉以外の個所を埋めても、温泉の名前が分からず、幾つ検索したか分かりません。
知っている温泉は6ヶ所だけでした。💦
shuさんはこのうち15ヶ所も行かれたことがあるとか、凄いですね。
登山の後の温泉は格別でしょう。
次回はもう少し易しい問題をお願いしたいです。
超難問 (山歩き)
2023-12-12 09:40:49
shuさんこんにちは。難しかったです。
あるなしが面白そうだと思い最初に取り組んだところ、割とすんなりできたのでしめしめと思ったのですが、温泉はのぼせるほど悩みました(笑)

上半分はクロスワードに助けられ比較的楽でしたが、下半分で確信したのは草津、和倉、片山津で、自信がなかったのが粟津、松代です。
あとは推理しながら当てずっぽうで埋めたのですが、たまたま当たっていたのは黒川くらいです。

23ヨコをシメズシとしたことが敗因で、クロスするタテ17が〇ツズカ(塚)となるとズではなくヅだろうと思いながら、当てずっぽうでミツズカとしてしまいました。ニッサカ(日坂)と新発田は全く知りませんでした。

タテ14は須という漢字を思い出しましたが、須坂とやってしましました。須坂は長野でしたか。惜しかったです。ロキも知りませんでした。

行ったことのある温泉は、草津、伊香保、山中(山代か片山津かもしれません)、函館の湯川は行っています。
浅虫は遊園地と水族館、酸ヶ湯は八甲田山の登山口、新穂高は西穂高岳独標への登山口として訪れたのですが、風呂には入っていません。

威喝は知りませんでしたし、ロカも初耳でメチャクチャ難しかったです。
attsu1さん こんにちは (shu)
2023-12-12 10:36:53
コメントありがとうございます。
今回は皆さんが難しかったと仰っています。
作っているshu自身が難しいと思いました。
とにかく少しでも多く温泉地の名前を入れようとして、隙間を埋めるワードに苦労しました。

温泉周りを目的とした旅行はしていませんが、出張などで全国を旅しましたのでかなりの温泉地で宿泊したと思います。
学生時代には、数週間の自転車旅行を毎年していました。その時はテント泊でしたが、日帰りで使える温泉があると行っていました。
名前を全部覚えていないのが残念です。
次回は植物のテーマに戻ります。
fukuroさん こんにちは (shu)
2023-12-12 10:42:21
コメントありがとうございます。
温泉がお好きと仰ってましたので、かなりの数の温泉地をご存じのことと思います。
先ほどattsu1さんへのコメントで書きましたが、クロスの中に少しでも多くの温泉地の名前を入れようとしました。
その結果、隙間を埋めるワードが難しい言葉になりました。
今回入れ込んだ温泉地の中で8つは行ったことがありません。
そのうちの浅虫温泉は、学生時代に自転車旅行で真夜中に通過して、街の明かりを見たのを覚えていますが、行っていません。
是非次回は泊まりたいと思っています。
次回はリアルな植物をご覧いただきたいと思っています。
さざんかさん こんにちは (shu)
2023-12-12 10:55:10
コメントありがとうございます。
何でもご存じのさざんかさんですが、日本の温泉地はあまりご存じでなかったようですね。
海外ではベルギーのスパ(英語の温泉を表すspaの発祥地だそうです)と、カナダのバンフにあるアッパー・ホット・スプリングスに行きました。
バンフの温泉は雪山へロープウェイで行った帰りに行ったので、とてもよく覚えています。

登山の後の温泉というと、やはり雪の八甲田から下山した後の酸ヶ湯はよかったです。
白山麓の数々の温泉や、宇奈月温泉の日帰り温泉施設、栃の湯には何度も行っています。
新穂高温泉も雪の時期に行きました。ここは私がお薦めする温泉地のベストファイブに入ります。
また行きたい温泉地です。
山歩きさん こんにちは (shu)
2023-12-12 11:13:28
コメントありがとうございます。
東北は温泉の宝庫ですね。
前回北東北を旅した際は、テント泊でしたが、毎日どこかの温泉にお世話になりました。
最近は日帰り温泉施設が増えたので、私のようなテント泊の旅行者は大助かりです。
道の駅に温泉施設が併設されているところも増えました。本当にありがたいことです。

さて、ヨコ23のシメサバは、関西のソールフードの一つだと思います。
大阪へ出張の折には必ず買って帰りましたが、どんどん値段が高くなったので駅で買うのは諦めました。
タテ17のニッサカは、近くの方でないと馴染みがないかもしれませんね。勤めていた会社の施設があったので知っていました。
タテ21のシバタは、私の出身地とは友好都市の関係にあり、親戚が近くにあったので私には馴染みですが、あまり名前が知られていない市名かもしれませんね。
一方タテ14のスサキは、行ったことがありません。実は高知県と徳島県、沖縄県の3県にはまだ行っていません(他は全部行きました)。

浅虫温泉は東北でも有名な温泉地の一つです。
通過したことはあるのですが、温泉に浸かったことがないので、次回は泊まりで行ってみたいと思っています。
函館の湯の川温泉(湯川の表記もあるようですね)では、朝食に採れたてのイカそうめんが出て感激しました。

コメントを投稿