3月中旬以降、庭の花が次々と咲いてきている。
ご覧いただくのはチューリップとヒアシンス。チューリップは花壇とポットに、ヒアシンスは駐車場の端に咲いている。
チューリップは21日に、ヒアシンスは13日に開花した。いずれも気温が急速に上昇した時期だ。
今回はマクロレンズで撮影した。


ここでクイズを2問!
■第1問 チューリップの花びらは何枚か?
■第2問 ヒアシンスは1つの花序(穂状花序または総状花序)にいくつ花をつけるか?
(正解はこのページの下段に記載)
(参考)気象庁データから千葉県船橋市の気温データを抜粋してグラフに加工

クイズの答え
■第1問
チューリップの花びらは3枚。外見上6枚に見えるが、花弁は内側の3枚で、外側の3枚は萼である。
チューリップはユリ科で、ユリ科の花は花被片が6枚ある。そのうちの内側3枚が花弁、外側3枚が萼が変化したものである。
■第2問
三河の植物観察によると、1つの花序につける花の数は20~50個(ダッチ系は密に40~100個以上)である。
我が家のヒアシンスでは30個ほどの株が多かったが、若い株は20個未満であった。
ご覧いただくのはチューリップとヒアシンス。チューリップは花壇とポットに、ヒアシンスは駐車場の端に咲いている。
チューリップは21日に、ヒアシンスは13日に開花した。いずれも気温が急速に上昇した時期だ。
今回はマクロレンズで撮影した。


ここでクイズを2問!
■第1問 チューリップの花びらは何枚か?
■第2問 ヒアシンスは1つの花序(穂状花序または総状花序)にいくつ花をつけるか?
(正解はこのページの下段に記載)
(参考)気象庁データから千葉県船橋市の気温データを抜粋してグラフに加工

クイズの答え
■第1問
チューリップの花びらは3枚。外見上6枚に見えるが、花弁は内側の3枚で、外側の3枚は萼である。
チューリップはユリ科で、ユリ科の花は花被片が6枚ある。そのうちの内側3枚が花弁、外側3枚が萼が変化したものである。
■第2問
三河の植物観察によると、1つの花序につける花の数は20~50個(ダッチ系は密に40~100個以上)である。
我が家のヒアシンスでは30個ほどの株が多かったが、若い株は20個未満であった。