座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ペチュニアの季節?★Xmasの寄せ植え

2020-12-20 11:46:02 | うさぎガーデン

★休日のご訪問・応援ありがとうございます★

港の防波堤で。

                           

大雪のニュースを見て。
北国の皆さん、車に毛布とか、寝袋とか
積んでおられるといいのですが。
北国ではありませんが、うちはちゃんがいた
ので、災害などの緊急時に避難所には入れない
と思い、そのような時のために車に常時寝袋を
用意していました。今もそのまま積んであります。
毎年、雪で車に閉じ込められた方の悲惨な
ニュースを目にします。
皆さん、どうぞお気をつけ下さいね。

昨日、アップしようかと思ったのですが、
数が多すぎるので、減らしました。
いつもそのまま、アップ漏れになってしまうので、
昨日の撮影ですがご覧いただければと思います。

ラベンダーセージが終盤を迎えています。
でも、もう12月も終わろうとしていますので、
十分ですね。
今年もほんとによく咲いてくれました。

その足元で咲くユリオプスデージー

エンジェルストランペットは、今咲いている分は
花が傷んできましたが、まだ新たな蕾もあるので、
これからどうなるでしょうか。

サルビア・イエローマジェスティー
年内に切り戻そうと思います。
また来年も咲いてね~
           

 < 思い出写真館 >

最初の写真の港で。風に吹かれる若いちゃん。
十数年も経っているのに、今もこの風が
目の前を吹いているような気がして・・・
ちゃんのお耳の柔らかい長い毛を
ふっと触りたいと・・・

            

ペチュニアが咲いています。
鹿児島のブロ友さんのブログを見て、
もしかしたらうさぎガーデンでもいけるかもと、
今年初めて秋に植えて冬越しを試みています。

こんなに寒くなったのに、次々咲いて・・・
ペチュニアは夏の花という私のイメージは
完全に覆りました。
年々気候の変化も激しくなる一方なので、
お花の花期についても先入観は捨てて、
育て方も考え直さないといけないという
よい例となりました。

植えてみてよかったです。
来年は地植えにも挑戦したいです。

クリスマスの寄せ植えもペチュニアが
咲いてきて、よい感じになってきました。
LEDライトが点滅するサンタさんは
100均の300円グッズ。

全体はこんな感じ。

番猫のみさとちゃんも一緒にパチリ。
痛み止めを飲む毎日で体調がすぐれなかったので、
クリスマスリースが作れなかったのですが、
遅くなったけどようやく取りかかれそう。
うちのと、お友達のお店の分だけでも作りたい。
あと2日でがんばってみます。

         

義母から電話があって、送った超極暖の
インナーをたいそう喜んでくれました。
さっそくデイサービスに着ていくそうです。
それにしても、まだ暖房が入っていないと
言っていますが・・・  

コロナに大雪に、暗いニュースの毎日が
続いていますが、少しでも明るい楽しい日が
過ごせますように!
皆さん、頑張りましょう。

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   

こちらもクリックお願いします
                         
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)     
また明日も遊びに来てくださいね~  

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 超極暖★冬苺 | トップ | 庭の「和」について★冬の花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2020-12-20 13:47:22
ユリオプスデージーの黄色がまぶしい!
うさぎガーデンのラベンダーセージは年間通して咲いてる気がしてた(笑)

風に吹かれてる正ちゃん、とてもきれいな写真ね。
ステキな一枚です。

へぇ〜
ペチュニアはそちらはこの季節でも咲くんだね。
多肉とのコラボは意外性があるし、クリスマスの寄せ植えでもいい仕事してるね。
こちらでは、短くカットしてビニール温室に入れとくと翌年咲くけど、やっぱり冬に咲くのはムリか〜。
あ、ビニール温室ではゼラニウムが元気に咲いてるよ〜。

お義母様、あったかいインナーを喜んでもらって良かったね〜。
それこそ、うさぎさんもあったかくして体を温めて、体調に気をつけてね。
Unknown (こことバラばあ)
2020-12-20 13:57:06
寒くなりましたね。手を痛めていると前に書いてありましたが御無理なさらないでくださいね。私は全部の指が変形してます。今の時期は剪定で無理してペットボトルの蓋も開けられない状態です。アーチやオベリスクはかなり低く剪定するようにしてますが古い株が多くて太くて固く大変です。
ブログを見ていると自分が知ってる生育の時期や冬越しの仕方が大分違うのでとても勉強になります。メネシアチョコバナナとても素敵ですね。近くのお店で出会えるといいナー。
Unknown (風ヴギ)
2020-12-20 16:09:00
寒い日は ヒートテックが放せません
HT長袖インナ-の上にHTハイネックを
きています
僕の婆ちゃん2人も 同じインナ-を
使っています
これから本格的な寒さが来そうです
体調がすぐれないようですが 暖かくして
注意してください
番猫のみさとちゃんと一緒のクリスマス
飾り可愛いですね
Unknown (コスモス)
2020-12-20 17:32:37
こんにちは

ペチュニア・・・こちらは真冬の霜も雪もものともせず
春には爆咲きしてくれています。
ところで、イエローマジェスティーはこちらは霜枯れしてしまいました。

ということは、冬はもしかしたらうさぎさん地方の方が暖かいのかな?などと考えたりも・・・


防波堤の正ちゃん、
なんだか駆け寄りたくなりました。
潮風の中で、どんなことを思っていたのかしら、と。

ご体調があまり優れないようですが
どうかご無理をなさらないでくださいね。
すみれママさんへ (うさぎ)
2020-12-25 11:34:13
ほんとこのラベンダーセージ、よく咲くでしょう。
とっても優秀よ。

ペチュニアは、この季節でもというより、この季節の方がよく咲くみたいで、初めて植えたんだけどびっくりです。
夏はどんなに苦労して育ててもうまくいかないのに。

ありがとう。寒がりには嫌な季節がやってきたよ。
ああ、ビニール温室大変そう。
あれ、水やりが面倒で私はすぐに挫折。




こことバラばあさんへ (うさぎ)
2020-12-25 11:39:48
ありがとうございます。
気をつけます。
まあ、そうなんですか。
長年の庭仕事の影響でしょうか。
ああ、そう、そう、私も瓶の蓋開けとかに格闘しています。

わあ、どうしましょう。私のはほんと自己流でいいかげんですから、参考程度にしてくださいね。

今年はネメシア、よく見かけます。これからまた、たくさん出るのではないかと思います。

風ヴギさんへ (うさぎ)
2020-12-25 11:45:34
お返事遅くなってすみません。

HTの重ね着、私は今年はじめてやってみたんですが、
ほんとに暖かくていいですね。
風ヴギさんは釣りをされるので、必需品ですね。

ありがとうございます。
これから私の一番苦手な季節です。

みさとちゃんはほんとによくできていて、夕暮れなど、本物の猫がいるかと、ハッとしてしまうことが
あるんですよ。特に大きさが本物っぽいんです。
コスモスさんへ (うさぎ)
2020-12-25 11:53:06
春に爆咲きですか。
わあ、うちもそうなってくれるといいですが。

緯度は南ですが、多分、そちらのほうが高度が高いのではないでしょうか。
このあたり多分海抜2メートルあるかなあ・・・
海辺ですが、小さな湾で周りは山で、なんか盆地のような、瀬戸内のような、何とも独特な地形と気候で、ガーデニングはすごくやりにくい気がします。
コスモスさんにいただいたものも、さっぱりダメか爆咲きか、両極端。まあ、一番は私の腕の問題かもですが(笑)

ありがとうございます。気をつけます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事