座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ぬか漬け再び★見返りタキちゃんとジョー君

2021-02-09 13:46:33 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★
「花・ガーデニング」の応援をお願いします。

以前やっていた糠漬けをまた再開しました。
写真は鍋料理の残りの白菜と、酢の物に使った
蕪の葉をつけたもの。

面倒なのと、味がイマイチなのとで続かなかった
ぬか漬けをまた始めたのは、すぐに使える
こんなものを見つけたから。
先日、直売所に買い物に行った時に、密閉容器や
足し糠もついて売っていました。
少し高かったので迷ったのですが、材料、容器、
全部買うとそれなりの金額になるし、糠の中には
昆布や唐辛子も入っていて、何より手抜きできる
ものだから一度使ってみることにしました。
それが、とってもおいしくて・・・
もう、ご飯がすすんで。食べ過ぎて困ります。
でも、くまはお漬物嫌いなので食べないんですよ。
こんなにおいしいのにもったいない。

「KUMA花壇」のビオラ・春るるるです。
やさしい色で大好き。

タキちゃんがやってきました。
以前からご覧の皆さん、この光景、見覚えが
ありませんか?

タキちゃんが止まるので、うさぎさんがフン
だらけです。

あら、びっくり。
首が360度近く回ってます。

タキちゃんの鳥の種類は何ですかという
質問コメントをいただいています。
タキちゃんは、ジョービタキの♀です。
冬にはおなじみの鳥ですが、都会でも見られる
のでしょうか?


こちらが、ジョービタキの♂。
♀より色鮮やかです。全然違いますね。
でも、どちらも人懐っこくてかわいいです。
この写真は、皆さん覚えておられますか。
以前、毎冬ブログに登場したジョー君です。

ジョー君が来てくれた数年間の冬は、
私のガーデニング人生の中でも、もっとも
幸せな期間だったと思います。
ガーデナーは、特に冬のガーデナーは孤独です。
そんな毎日を、このジョー君がほんとに励まし、
慰めてくれました。
確かこの年の3月末に現れた♀とともに姿を消して
現れなくなったので、がっかりしていたら、
昨年あたりから、女の子のタキちゃんが
うさぎガーデンにやってくるようになったのです。

ジョー君との楽しい日々の様子がこちらの
過去記事にありますので、よかったら
ご覧くださいね。びっくりするくらい慣れて
いました。↓

「ジョー君とデート」

「ジョー君も気に入った流木」

以前、norikoさんから、あちらでは紋付きさんと、
呼ぶとコメントを頂いたことがありますが、
いい呼び名ですね。いかにも身近で
親しまれているという感じ。
後姿も可愛いジョービタキです。
タ~キちゃ~ん、と呼ぶと・・・

ほら、ちゃんと振り向きます。
見返り美人です。
最近はカメラを向けてもすぐに逃げなくなって
とてもうれしいです。
庭がある幸せって、お花や植物だけでは
ないなあと思います。野鳥や昆虫も
うさぎガーデンの大切な仲間です。
あ、カミキリムシは、ご遠慮願います(笑)

「ランプの花壇」のビオラです。

「妖精のおうち」との位置関係はこんな感じ。

先日ご紹介したラナンキュラスラックス・ムーサ
まだ寒いので、すぐに地植えはどうかと心配
しましたが、元気にしています。

こちらは、ティーバ
足元の黄色のお花は、天道生えの
カレンジュラ・冬知らずです。

これでラナンキュラスラックスは全部で4種に
なりました。昨年、球根の扱いに失敗して
(植えっぱなしのみ生き残りました)
3種もダメにしたのが返す返す残念でなりません。

ラックスの後ろでは斑入りの
大きくなっています。
ほんとは緑一色の方がよかったのですが、
種がこれしかなかったので、う~んと
いう感じで植えましたが、これもきれいですね。
花穂はどんな感じになるのかしら。

ブロッコリーの収穫を忘れるところでした。
いつの間にかとても大きくなっていました。
ぎりぎりセーフ!
当分野菜の心配がないと思っていたら、今日また、
遠くから美味しい野菜が送られてきました♪
また次回にご紹介。

夕暮れのテラスより。
苺ポットの寄せ植えは重いので外に出したまま
だったのですが、ワイルドなサボテンと多肉の
寄せ植えは、玄関内に入れていました。
もう外でも大丈夫そうです。

最近、遅い時間まで明るいのでうれしいです。
大雪の地方の皆さん、春は近いです。
大変だと思いますが、どうぞもう少し頑張って
くださいね。

 < 思い出写真館 >

枕を占領して寝ているちゃん。
でも、私たちが来るとすぐに、起きて
場所を空けてくれました。
ちゃんと物事を理解している賢い子でした。


一緒に寝ていても、私たちが寝てしまうと、
すたすたと自分のおうちの中に
入っていったりしました。(ちゃんの方が
子守をしていた?・笑)
寝やすいようにがさごそと自分で
おふとんを整えたりはしましたが、外に引っ張り
出したり、食いちぎったりやぶったりなどは
一度もしたことがありませんでした。
ほんとに、おとなしくお行儀よく寝ました。
それに比べて・・・


くまの寝相の悪いことと言ったら、
もう、呆れかえって、言葉がありません。
布団がいつの間にか上下逆などは、しょっちゅうの
ことで、二枚重ねた上と下が入れ替わっている、
いつの間にかシーツの下で寝ている、うつ伏せで
のびたカエルのようになっていたり(窒息するよ)
・・・などなど。もう、わんこ以下。
少しはちゃんを見習いなさいっ!

記事が少し遅れています。
頑張って早く追いつきたいと思います。

今日が皆さんにとって
よい日となりますように!

※コメントのお返事が遅れていてすみせん。
 もう少しお待ちくださいね。

goo blogからの皆様、読者の皆様へ 
いつも応援ありがとうございます。

当ブログは「花・ガーデニング」
ランキングに
参加しています。
「花・ガーデニング」のバナーを
クリックをしていただけると大変うれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。

正ちゃんからのお願い      
「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝手にプリン★ミモザの蕾 | トップ | 不思議なイエローメリッサ?... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2021-02-09 23:56:09
ぬか漬け、おいしそうだこと。
食べたくなってきた〜。

ジョー君の胸の色がきれいだったけど、タキちゃんもチャーミングだね!
ほんと、紋が付いてるみたいね。
うさぎさんが土をさわり始めるとやってくるんでしょう?
可愛いなぁ。
おっと!家の中にも可愛い子が。
みんなを寝かしつけて自分もスヤスヤ眠ったのね(笑)

斑入り麦もきれいだよー。
爽やか〜、また見せてね。
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-02-12 10:27:37
テレビで、美味しい糠はそのまま食べられるって言ってんだけど、ほんとにこのぬか床はそのまま食べられる。
今、こんにゃく漬けてるのよ。

ジョ―ビタキは、写真を撮る人なんかは、♀のほうが好きな人も多いみたい。
色は地味だけど、素朴に可愛いもの。

麦、このあと、どうなるのかしらね。
穂は普通のと同じかしら。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事