座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

野菜対決<宮城県VS福岡県>

2021-02-11 02:02:14 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★
「花・ガーデニング」の応援をお願いします。


< 思い出写真館 >

注・・・画像が動きます。

海岸でサッカーして遊ぶちゃんとくま
くまのフェイントに騙されまいと必死の
ちゃんです。

ちゃん、賢かったなあ・・・
くまも本気でやっていました。

サッカーしてる時がいちばん楽しかった
ちゃんでした。

               

「東南の庭」の花井戸。

吊り篭のルビーネックレスがもっと伸びて来ると
下に垂れ下がってゆらゆらと楽しいです。
それにお花が咲くともっと可愛いのですが、
今季は間に合うかなあ。もっと早く仕立て直し
しておけばよかったです。
井戸の中のお花を取り換える予定だったのですが、
今日は、他に用事が入って、できませんでした。
苗は用意しているので早くやりたいと思います。

風はまだ冷たいのですが、明るい日差しが
うれしい、うさくま地方です。
スズラン水仙(スノーフレーク)が
伸びてきました。

「ランプの花壇」です。
悲惨な雪の事故のニュースを見ました。
北国の皆さん、雪かき作業など、どうぞ
くれぐれもお気を付けくださいね。

さて、前回記事の北国の友人から
送られてきた野菜のご紹介です。
先日のこの記事はご覧いただいたでしょうか。
   ↓
「節分と春を呼ぶ蕾菜」

その時、福岡のブランド野菜だとばかり思って
いた「つぼみ菜」というのが宮城県にも
あることをコメントで初めて知りました。
でも、それは、同じアブラナ科ではありますが、
全く別の野菜だったんです。

左が宮城のつぼみ菜。右が福岡の蕾菜です。

福岡の蕾菜は、からし菜の変種。
わき芽の部分を収穫し食用とます。
2006年に栽培がスタートした
まだ新しい野菜です。

宮城のつぼみ菜は、菜花の仲間で葉茎の若い部分を
掻いて出荷されるそうです。

ネーミングだけみると、福岡が勝ってるかな~
だってほら、まさに蕾の形で可愛いもの。

でも、宮城のつぼみ菜にも目立たないけど
ちゃんと蕾がありました。
食べてみました~ ↓

上から時計回りに、
●茹でた宮城つぼみ菜にごまドレッシング。
福岡蕾菜のサラダ(マヨネーズあえ)。
宮城つぼみ菜のベーコン炒め。
福岡蕾菜の中華風スープ。

どちらもちょっとほろ苦く、
宮城つぼみ菜は、食べてみると、菜の花の他に
中国野菜のエンツァイなども思い出すような
感じの味。炒め物の方が私は好きでした。
福岡蕾菜は、歯触りがコリコリしていて、
ブロッコリーとかカリフラワーとか
の味にも少し似ています。
天ぷらの写真を忘れましたが、天ぷらは、
どちらもよく合うのではないかと思います。

うーん、どっちも美味しいし、いろいろ使えて
優秀な野菜です。
それにどちらも春に先駆けて登場するのが
いいと思いませんか。
ビタミンもいっぱいだと思いますが、
緑がきれいで、見るだけで春が近いと
うれしくなる野菜です。

と、いうわけで、食レポは引き分け~(笑)
でも、日本の北と南で同じ呼び名の野菜がある
なんておもしろいですね。
ブログやってると、よくこういう所変わればの
お話しに出会えて、とても興味深いです。

ついでに、以前何度かご紹介しましたが、
新しい方もみえていますので、もう一度ご紹介。
左がつぼみ菜といっしょに送ってくれた
ちぢみほうれんそう。右が福岡のホウレンソウ。

ちぢみほうれんそうは、寒いところで育つので、
茎が短く、ロゼット状で葉は肉厚で縮んでいます。
寒い時期は葉が凍らないよう糖分を蓄える性質が
あるため甘みが濃くなり、アクがないので下ゆで
しないでOKなんだそうです。

以前種を送ってもらって、蒔いてみたことがある
のですが、やはり気候が合わないのか
うまく育ちませんでした。

以上、野菜対決、宮城県VS福岡県
いかがだったでしょうか?
他の県にもきっと、いろいろ面白い野菜が
ありそうです。

               

ショック。先日植えたカンパニュラが掘り返されて
根が丸見え状態で萎れかかっていました。
これは猫の仕業ですね。
エンジェルストランペットの剪定枝で囲って
おきましたが、植えてすぐにやられると、
枯れることもあるので、ほんとに困ります。

今日もくまが休みでした。芝生の草取り中。
相変わらずです。笑ってやってくださ~い。
この方も、芝生の縁切りをしたときに出た土を
平気で花壇の中に放り込んだりするんです。
花壇の中に土が盛り上がっていたので、
ああ、またモグラの出現かとあわてたら・・・
くまの仕業だった。

私は、100均のランドリーケースが破れたので、
テラスで流木の整理。

少ししっかりしたのをと、今度はホームセンターで
こんな籠を買ってきました。

後ろのくまがもらってきた材木も邪魔なので、
早く何とかしたいのですが・・・
カットしたままになっています。

少し前、海岸で夕日を撮影した時に拾ってきた
流木は今、「絵本の森」に。

玄関前の苺ポットの花タワーです。

スプレー咲きのストックはまだ咲きつづけています。

それではおやすみなさい。また明日。

明日が、皆さんにとって
よい日となりますように!

※コメントのお返事が遅れていてすみせん。
 もう少しお待ちくださいね。

goo blogからの皆様、読者の皆様へ 
いつも応援ありがとうございます。

当ブログは「花・ガーデニング」
ランキングに
参加しています。
「花・ガーデニング」のバナーを
クリックをしていただけると大変うれしいです。
どうぞよろしくお願い致します。

正ちゃんからのお願い      
「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議なイエローメリッサ?... | トップ | オステオスペルマム★可愛い春... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風ヴギ)
2021-02-11 08:11:36
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
どれも美味しそうな緑の野菜たちですね
今日 どれか作ってもらいます
朝食食べたのに お腹が減ってきました(笑)
Unknown (グランマ)
2021-02-11 13:55:01
くまさん庭のお手入れしながら正ちゃんと遊んでいるのかしら😃野菜対決各地に似たような野菜あるもんですね。でも蕾なは見たことないけど、芽キャベツに似ているのかな?そうそう丸いボールにミモザさしてリースは私も出来そうです(笑)先日考えなしにミモザさんに写メ送ってもらったりしてすみません。見たことない菊の色合いついつい見てもらいたかった。まだ寒く植える所まで行ってません。テリーヌは次男が食べてしまいました😢手入れ無理しないでね。
Unknown (すみれママ)
2021-02-11 22:14:11
あのね〜
昨日、ほくとママが私への荷物の中に、そちらの「蕾菜」をしのばせてくれたの。
なので、私も今日食べてみました〜。
そちらの蕾菜もやはり、ほろ苦さがあって美味しかったです。
今日のお昼に少しパスタに入れて。
夜は、お肉としめじと蕾菜を炒めて、自家製の醤油麹で味付け。
うさくま家のおかず、どれも美味しそうよ〜。

それこそ、かつお菜のようにこちらでは見かけない野菜とか珍しい野菜など、他にもありそうね!

正ちゃんとくまさんのサッカーする姿、正ちゃんの楽しそうなお顔、胸が熱くなります。
Unknown (すみれママ)
2021-02-11 22:27:33
あっそうだ!
うさぎさんが先週送ってくれた百合の球根は、届いた翌日にバッチリ植えたよ〜。
鉢植えにして今は軒下にVIP待遇でおられます。(笑)
ちょうど、ほかの百合といっしょに咲いてくれるといいなぁと願ってるところよ。

風ヴギさんへ (うさぎ)
2021-02-12 01:36:17
あら、おいしそうですか。
ありがとうございます。
見た目だけはなんとか・・・です(笑)
ホウレンソウなども昔は植えてたんですが、最近はお花に押されてスペースがなくなってしまいました。



グランマさんへ (うさぎ)
2021-02-12 01:47:58
蕾菜は芽キャベツとは少し違う感じです。
芽キャベツはキャベツみたいに全部一枚一枚葉っぱがはがせますが、蕾菜は芯の部分があって、そこが歯ごたえがあって、ブロッコリーやカリフラワーみたいな感じです。

リースのカテゴリーも見てくださったんですね。
最近、リース載せてないので、また作らなくては。

いえ、いえ、どうぞご心配なくです。
ほくとのママは、その日にすぐに写真送ってくれたんですが、私がちょっと、いろいろあってお返事が遅くなってしまったんです。
皆さんコメント書いてくださるのも大変なので、お返事は落ち着いたときにちゃんとしっかり読んで・・・と、思っているものですから、バタバタしているときに適当に書きたくなくて。すみません。
なので、体調が悪かったりした時なども、時々すごくお返事が遅れるときがありますが、これに懲りられませず、これからも気軽にコメントしていただけるとうれしいです。

ありがとうございます。ぼちぼちやりますね~
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-02-12 01:53:19
あら~、そうなの。よかったわ。
忙しいのにほくとのママは気が利くよね。
自家製の醤油麹!すごいなあ。

シカクマメはそっにもあるのかしら?

正はほんとにサッカーが好きだった。
走るのも好きだったみたい。

あはは、ユリ、VIP待遇なのね。
他のといっしょに咲いたら豪華よね。
近所の人が見にくるんじゃない?
こちらの気候ではユリはどの種類も少しづつ開花時期が違うのよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事