座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

超極暖★冬苺

2020-12-19 23:45:59 | うさぎガーデン

「花・ガーデニング」の応援をお願いします★

風が冷たいですが、よいお天気でした。
雨が降らないので、こんな日にまた水やりです。
もう地面がカラッカラで、寒さではなく
乾燥で枯れそうなものが出てきています。

まだもう少し持ちそうな外回りの
レモンマリーゴールドです。

コバノランタナの紅葉。

「東の庭」の花壇のコバノランタナは、
まだお花が咲いています。
お花が満開の時もきれいですが、お花と
緑の花がらと、紫の紅葉が同時に見られる
この時期もいいなと思います。

 

             

先日、くまの実家に行った時に義母が、
デイサービスの施設が寒い、暖房が入っていないと
言うのです。その日、気温は5℃で、雪も
ちらついていたので、まさか暖房を入れないと
いうことはないだろうと思いましたが、コロナ
ウィルスのこともあって、換気などで寒いのかも
しれません。
義母があまりに寒いというので、心配なので、
暖かい下着を揃えて送りました。

何種類かあるうちで「超極暖」という、
ヒートテックの中で一番暖かいものらしいです。
お店では2.25倍の暖かさって書いてありました。
私も持ってますが、寒がりの私には、これでも
寒い。
私はここより北ではきっと生きていけません(笑)

これは、ネックウォーマー。
ホームセンターで、547円という安いもの
なんですが、義母に送るついでに、私のも
ひとつ買いました。
これがとっても暖かいんです。

夕方宅配便の営業所に荷物を持っていったら、
この行列でした。今年は帰省しない人が多い
から、宅配業者は大忙しですね。
コロナ対策で中には一人ずつしか入れず、
外で待って凍えそうでした。
北国でもこんななのでしょうか?
ネックウォーマー、さっそくしてきてよかった。
まだ他へ送るものがあるのですが、午前中に
行ったほうがいいかもしれませんね。
今、スマホで簡単に早く送付手続きが
できるらしいです。

             

「東の庭」です。

クレマチス・ジョセフィーヌが素敵な色に。
外側の花びらが落ちてから、ずいぶん長持ちです。

アーチのブーゲンビレアの横で、
オステオスペルマムが咲き始めています。

あの春に爆咲きしていたオステオスペルマムです。
来春もたくさん咲きますように。

ブルーアイズビューティーも、ぽつぽつと
ですが咲いてくれて、だんだん寂しくなっていく
庭を明るくしてくれています。

今年は相棒ができました。
ネメシア・チョコバナナ

             

< 思い出写真館 >

食べたことありますか?

冬苺です。

昔はよく、この時期に山に採りにいきました。
小さいので、集めるのが大変なんですが、
たくさんなっていたし、くまはそういうの得意
ですから。摘んだ苺はジャムにしました。
佐賀県との県境の山はとにかく、ものすごく
寒かったですが、なぜか毎年恒例のように
出かけていたおかしなうさくま家でした。

いつも一緒に行ったね、ちゃん。
ちゃんは毛皮を着てるから寒くなかったね。
この頃、上の「超極暖」のインナーがあったら
よかったのにと思います。

              

テラスのビオラ・イエローメリッサ
ヌーベルヴァーグです。
このところの寒さでお花が増えていません。

こちらのノーブランドの方が何だか生き生き
しているように見えます。

ハートのローズマリーの鉢です。

ついでにご紹介。まだやりかけですが・・・
大きな鉢にリース風に葉ボタンパンジー
植えています。
中央はキンギョソウ・ブロンズドラゴン
葉ボタンは小さいのは1ポットを半分に
分けました~

上から見下ろす位置に置くつもりなので、
こういう植え方でもいいかなと思います。

まだ完成ではありませんので、続きはまた後日。

 

北国の皆さん、大変な大雪ですね。
どうぞ事故のないよう、気をつけてくださいね。
明日が皆さんにとってよい日になりますように!

私は今からまた作業部屋の片付けの続きを
やります。
それでは、また明日~

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング

画像のクリック
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   

こちらもクリックお願いします
                         
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)     
また明日も遊びに来てくださいね~  

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イエローウィン届く★カツオ菜... | トップ | ペチュニアの季節?★Xmas... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グランママ)
2020-12-20 09:11:47
寒くて指が思うように働かない(笑)書けたと安心したらへんなボタンで、消えてしまったな。✨🎄✨のお飾り終わりですね。大人っぽくて好きです。くまさんのお母様幸せですね。うさぎ🐰さん良く気がつかれ暖かいプレゼント喜んでいただけますね。山の中に冬苺あるんだ、初めて見ました。正ちゃんやはりSPだわ(笑)良い仔💕お花の水やり大変隙間を見てあげています。雨降りませんものね。気を付けてね。
Unknown (すみれママ)
2020-12-20 13:59:15
レモンマリーゴールドがいつまでもつかとても興味があるよ。
あっ!こちらは雪が降って寒いのに、鉢植えレモンマリーゴールドを出しっぱなしだ!
カットして温室に入れてこなくちゃ。

こちらの宅配便の営業所の、今の時期のコロナ対策は、外にビニールハウスっぽいのができてたよ。(笑)

冬苺の色がきれいね〜。
くまさんが採って集めてくれたのね。
正ちゃんも待ってることがお手伝いだもんね〜。
えらかったね。
グランママさんへ (うさぎ)
2020-12-25 11:24:00
デイサービスの施設、まだ寒いっていってるので、今度カイロを持って行こうと思っています。
今の時期、風邪なんか引いたらコロナもはやってるのに危険ですよね。

冬苺、初めて見たときはびっくりしました。
冬にの苺があるんだって。しかも食べられれる。
でも小さいから、摘むのは大変なんですよ。

あはは、周囲を警戒しているように見えますね。
すみれママさんへ (うさぎ)
2020-12-25 11:27:12
多分、年内かなあ・・・
このあたりでは暖冬の時は年を越して咲いてるところもあるけど、ここは、冷たい潮風がもろに当たるので。

へえ、ビニールハウスなの。
それはそれで、換気とかなんか心配ね。

冬苺摘み、もうずいぶん行ってなくて。
また行ってみたいけど、とにかく寒いのよ~

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事