座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

JAFを呼ぶ★芽キャベツの収穫★期待の蕾

2021-02-24 23:48:12 | うさぎガーデン

ご訪問ありがとうございます

の皆様、goo blogからの皆様へお願い
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」のクリックをお願いします。

裏山でお散歩。まだ梅林が美しかった頃です。

              

用事で出かけようとしたら車のエンジンがかからず
JAFを呼ぶことになりました。
バッテリーが上がってしまったようですが、
ライトをつけっぱなしにしたわけでもなく
原因はわかりませんでした。漏電などもして
いないとのこと。まあ、車ももう古いですが。
あまり乗らないのもいけないらしいです。

そういえば、最近めっきり車に乗ることが
少なくなりました。
コロナ禍でくまが車通勤になって、駅へ迎えに
行くこともなくなり、食材の買い物もまとめ買い。
遠出は控えているし、ちゃんがいないので、
以前は車で出かけていた少し離れた公園などにも
行かなくなりましたから。

表からはわかりませんが、ボンネットを開けて
中を見ると事故の形跡がはっきりわかりました。
昨年の4月、ちゃんの様子が急変して病院へ
向かう途中でひどい事故に遭ったのでした。
その話はまた別の機会に。

              

ミニ水仙・ティタティタが咲いている
黒いベンチのコーナー。
後ろの枝はブラックベリーです。

ティタティタは丈が低いので倒れ込みも少なく、
どんどん増えて、放置していても、他の水仙の
ように花つきが悪くなるようなことも
あまりないように思います。
何よりこの明るい黄色には元気をもらえます。

パンジー、ビオラが、早くもピークかと思う
ような咲きっぷりで、まだ2月なのにこの先
どうなるのかしらと心配になるほどです。

テラスの鉢植えだけでなく、地植えも
よく咲いています。

うれしいのですが、もう少しゆっくり咲いて
くれないと、あとをどうしたらいいのか・・・
困ってしまうなあ。

             

菜園内のコンテナ。

芽キャベツを2株だけですが植えていました。
一般的なキャベツのように主軸の頂芽が結球
するのではなく、葉の付け根に出てくる脇芽が
結球します。

収穫をうっかり忘れるところでした~
葉は付け根の部分でカットしないといけなかった
のにそのままでした(笑)

まあまあの出来ではないかと思ったら・・・
検索して写真を見たら、脇芽が付いている姿が
こっちは、それとははまるで別物のように
貧弱でした(笑)
いいの、いいの。自分で作ったものは
何でもおいしいよね。

小さなキャベツのような形。
スーパーでは見かけたことがありません。
直売所にたまに出ているくらいかな。
スーパーにないものが収穫できると、
できそこないでも、なんだかうれしい。
今年はプランターではなく、地植えしてみようと
思います。

              

 < 思い出写真館 >

裏山の梅林で。
ちゃんはモデルさんが退屈だったみたいで、
ふぁふぁ~~んと、大あくび。
それでもおりこうさんにくまの横に
座っているところが感心でしょう。
あくびも可愛いちゃんでした。

           

水仙・エルリッチャーの蕾。

マツバギクはオレンジが一番に咲きそうです。

ユリオプスデージーにようやく蕾が増えてきました。
どれも期待の蕾ですが、一番はこれ。↓

室内でVIP待遇のアマリリス。♪
まだ地植えはできないそうです。

明日が皆さんにとって
よい日となりますように!

正ちゃんからのお願い      
 「花・ガーデニング」画像を
クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします 
   


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬越しできたベゴニア★余った... | トップ | ユキヤナギ咲く★白に一目ぼれ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2021-02-25 07:30:31
出かけようとした時に、エンジンがかからないってほんとに焦るよね。
そうだったね、当時、正ちゃんが病院に行く時に事故にあったんだよね。
よく無事でいたよね、心配したよ。

芽キャベツ、美味しそうだよ。
栄養も豊富なんだっけ?

いろんなお花の蕾ができててウキウキするでしょう〜。
いいなぁ、こちらはまだまだ先だから、うさぎガーデンの写真で楽しむよ。

「正ちゃんと裏山の梅林」
二枚とも、ほんわか和む写真だね。
Unknown (こことバラばあ)
2021-02-25 14:07:53
事故ひどかったんてすね。ご無事で良かったです。水仙好きで沢山植えてます。今年は特に花つきがよくてうれしいです。小さな水仙がティナティナって名前分かってうれしいです。水仙だけでも5種類以上あります。庭の植物は分けて頂いたものが多くて名前がわからないのがあるのですがうさぎさんのブログで判明することががよくあります。調べればいいのですが(笑)大きいアマリリスですね咲くのがたのしみです。
すみれママさんへ (うさぎ)
2021-02-28 01:54:44
今でも事故現場を通るたびに思い出して嫌な気分になるよ。
ガードレールは、もうきれいになってるけどね。

調べたことないけど、山菜などでも芽って、栄養あるからきっとそうだと思うよ。

庭が忙しくて、梅林いけずじまい。
もう、散ってるだろうな。
こことバラばあさんへ (うさぎ)
2021-02-28 02:01:22
車がガードレールに乗り上げて止まらなかったら、下の田んぼに落ちて死んでたかもしれません。
こちらは全く悪くなかったのですが、いろいろたいへんでした。

わあ、そうなんですか。
冬の初めが暖かかったからでしょうか。

同じ県なので、育つ植物も似ているかもしれませんね。
頂き物は、だいたい名前がはっきりしないことが多いです(笑)

このアマリリスは、早咲きアマリリスなんだそうです。
なので、まだ寒いので、地植えは出来ないそうです。
そんなアマリリスがあるって、知りませんでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事