goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

菜園に楽しいコーナーを!(ゴミ箱コンテナの変身)

2016-10-26 17:47:56 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

<今朝の庭>はお休みです。

ちゃんが朝のお散歩から帰ってきました。雨降り出さなくてよかったね。

ちゃん、お散歩楽しかった?

「しょうちゃんの小道」で切り戻していたポーチュラカにちらほら花が。もう一度咲いてくれると
いいのですが。うさくま地方だいぶ気温が下がってきました。昼間は24、5℃ありますが、
夜間は15℃くらいになります。10度も温度差があります。

昨日友人が送ってくれたサインボード3枚のうち一枚をここに使ってみました。
友人が妹さんに命令して、じゃなかったお願いして(笑)作ってくれたものです。

実はこのコンテナ、見てもわかると思いますがゴミ箱だったんです。強風が吹くうさくま地方なので、
ふたが飛ばされて行方不明になってしまったのですが、カラスが荒らすのでふたのないものは
使うことができず、もったないので「KUMAコンテナ」として野菜や花を植えて使っていました。
あまり見栄えはよくないので、菜園の中に置いていたのですが、それでもちょっと味気ないですよね。
それにゴミ箱だったので、このサインボードの部分には、ちょうどうさくま家の名前が書いてあって、
いつも写真を撮るときによけたり、マジックで消してみたりしたんですが、どうも感じが
よくないので、このサインボードで隠してみたらぴったりの大きさ!
そしたら隣のコンテナがなんだかよけい味気なく見えてきたので、こんなものをつけてみました。

別にハロウィンを意識したわけではありません。これは、樹脂製のカッティングボード(まな板)
なんです。昔、別のお友達からいただいたままずっと使っていなかったのでここに取り付けてみました。
怒られるかな。使わないよりいいよね。値段知らないの(笑)

こんな感じになりました。ついでにバケツにもお花を植えました。

小さい方のバケツはハツユキカズラのみ。大きい方は猛暑の生き残りのペンタスと、
菜園の隅から抜いてきた黒三つ葉、手前はレッドリーフレタスを植えました。

まあ、おしゃれとは言えないまでも、ちょっとだけ楽しいコーナーになったと思います。
コンテナに色を塗れと〇〇ママさんに言われそうだけど、時間が取れないのでとりあえず
サインボードでごまかしま~す。〇〇さん、作ってくれてありがとう!

左のコンテナにはストックを植えました。mitsueba-ba2さんが昨年白いストックばかりを
集めて鉢植えにしておられるのがとても素敵だったので、マネしたいと思いましたが、
周りが緑ばかりなので、少し色があった方がいいかなとこの色の組み合わせに。

まだ伏見唐辛子がなっているのでこんな面白いことに。伏見唐辛子が終わったら他の
お花を追加します。

離れてみるとこんな感じです。あ、左の緑の鉢に茂っているのはアップルミントです。
菜園の仕事はけっこう面倒で手がかかることが多いので、ついつい、後回しにしたり足が遠のいて
しまいがちなので、こんなコーナーがあるのも菜園に行くのが楽しくなっていいかなと思います。

昨日はここには大根を蒔きました。今頃蒔いても、お正月にはもう間に合いませんね。
年末、また野菜の値段が高くなりそうなので葉物だけでも育ってくれるといいのですが。

ここも菜園です。先日は北側の三分の二しかご紹介していませんでした。ここが残りの
南側三分の一の部分です。昨日ここに、残っていたブロッコリーの苗を植えました。
左端はレモンの木です。

真ん中の大きなのはヤーコン。猛暑で一株しか生き残りませんでしたがえらく大きくなっています。
右端は丈を切り詰めたキクイモです。手前はレモンバーベナ。これは邪魔になるので移転場所を
探しています。左に「しょうちゃんの小道」が見えます。

先日薬を撒いたミモザ。大丈夫かな・・・

昨日の作業で、菜園の隅に植えていたシランをここへ移植しました。ちょっと感じよくなったかな?
この部分はまだまだ変えていきます。

菜園は、あとはソラマメと玉ねぎの苗を植えればとりあえず、ひと段落。
菜園のほうが終わっていないとどうも落ち着かなくて他のことができなくて。
いろいろお待たせしている皆さん、ごめんなさい。はあ~、この性格なんとかしたいです。

今日はくまが休みでした。今日は何もしなかったねと言うと、「したよ!ゴミ出し(昨日うさぎ
草取り、剪定した分が山のようにありました)とミノムシ取りをした!」そうです(笑)
まあ、ゴロゴロしてるのが最高の休みの過ごし方かも~
でも、うさぎくまが休みの日はご飯の心配ばかりしてる感じで・・・
きっとほとんどの主婦の皆さんはそうですね。

続きがあったのですが、編集画面の画像一覧が出ませんので(またです!)とりあえずアップしますね。
後で旅行記の番外編アップできるといいのですが。
                        

  コメントのお返事が遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。
  それでは、また今夜お会いしましょう! 
               リースの検索で来られた方もどうぞクリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                              赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

     
      

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上のバトルにドキドキ<うさくま家の休日8>

2016-10-26 01:12:57 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます★

日帰り旅行記の続きです。
別府を出てさあ、どこに行こうかということになりましたが、もう夕方であまり遠くへはいけません。
帰り道、由布院へ向かう途中に、昔行ったことのある湖があるのを思い出し、久しぶりに
行ってみることにしました。

志高湖です。

昔来たときは確か国民宿舎に泊まったと思うのですが、見当たりません。それに
周辺は公園のようにきれいに整備されていました。キャンプ場もあります。

そして、白鳥がいました。ここで飼われているようです。

ちゃん、白鳥さんが怖がるからあんまり近くに行ったらダメだよ。なんて言ってたのですが・・・

ボートがあったので、渋るくまをせかせて(なぜかこういう時、くまはいつも必ず四の五の言うのです)
ペダルボートに乗りました。自転車みたいにペダルをこいで進むボートです。

もちろんちゃんも一緒です。おりこうさんに乗ってますよ~
料金を払うときに餌はいいですか?と言われたので、よくわからないまま一袋買って乗りました。

あ、鯉が寄って来ましたよ。

それで餌かあ、とくまが鯉に餌をやっていたら、おとなしく座っていたちゃんが突然
立ち上がりました。何かと思ったら・・・

ひゃあ、うさぎのすぐ横に白鳥が・・・

わあ、びっくりしたあ。

白鳥は怖がるどころか、フゥーーッとちゃんを威嚇しながら、餌だけはガツガツとしっかりもらいます。

見かけによらず気の荒い白鳥にうさぎちゃんをしっかりつかまえながら気が気ではありません。

白鳥が餌を持っているくまのほうに行きました。

あイタッ! ドジなくまがかまれました。 ちゃん、気をつけて!

大きな鯉もたくさん集まってきました。す、すごい!

鯉と白鳥と餌の奪い合いです。

写真で伝わるかどうかわかりませんが、水面が近いので、ものすごい迫力なんです。

しっかりボートに張り付いて離れません。何だか開いた口が怖いよ~

あ、くま、つつかれるよ~。 後で聞いたら袋ごと取られたりすることもあるそうです。

あ、やばい!もう一羽来た~

 逃げよう!

一生懸命ペダルをこぎましたが、白鳥と鯉は行列を作ってどこまでもついてきます。
足がくたびれました~

餌をやるとこの通り。

びっくりしたねえ。ちゃん。
でも、ちゃんは吠えることもなく、ちっとも怖がる様子もありませんでした。

ハラハラドキドキしましたが、とってもおもしろかった~ 
興奮冷めやらぬうさぎくまは、ボートを降りてからまた岸で餌やりして遊びました。

帰ろうとした時です。大きな白鳥がちゃんに向かってきました。あわてて避けましたが
間に合わず、つつかれはしませんでしたが、ちゃん、毛を数本むしり取られてしまいました~
危ういところでした。こんなに気の荒い鳥だとは思いませんでしたので、これまたびっくり。

くまは大事なちゃんの毛をと、怒っていましたが、ちゃんは全く動じず、
わんとも言わずに平気な顔をしていましたよ。
動物はみんなお友達だと思っているちゃんです。

帰る頃にはすっかり日も暮れてボート屋さんも店終い。
夕暮れの由布岳を見ながら一行は家路につきました。

                      旅行記はあと、番外編があります

 

  コメントのお返事が遅れていてすみません。>  
  それでは、おやすみなさい。また明日。  「花・ガーデニング」もクリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする