goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

地獄も極楽も<うさくま家の休日3>

2016-10-20 23:11:39 | 旅行

★いつも応援クリックありがとうございます★

うさくま家の日帰り旅行記の続きです。

別府で高速を下りたうさくま家。おや、ここは公園かな?

地獄で極楽饅頭ってなんだかおかしいね。

実は「地獄めぐり」をしたんです。
ここ別府の鉄輪、亀川の一帯は千年以上も昔より噴気、熱泥、熱湯などが噴出していて
地獄と称せられていたところだそうです。今でも温泉噴出口は地獄と呼ばれているとのこと。

たくさんの地獄があって、入場料は一か所400円なんですが、このチケットを買うと
2000円で7か所の地獄を見ることができます。
2000円って高いかなあ思ったんですが、行ってみると結構面白くてそれぞれ見応えもあって
とても楽しかったです。もちろんわんこOKで、ちゃんも一緒に地獄めぐりをすることができました。

出発地点は「海地獄」(次回出てきます)。国指定名勝だそうです。ここはまず
入口近くの池で美しい睡蓮の花がお出迎え。あら、蜂が写っていました~

葉の上の白い丸いものは一円玉。お賽銭のつもりかしら。

あらら、またくまの抱き方変です(笑)

昔来た時よりずいぶんきれいに整備されていて公園のようです。

大鬼蓮に子供を乗せてくれるイベントもあるらしいです。20kgぐらいまでだそうです。
ちゃんなら乗れるねとくまと話しました。

外の睡蓮もきれいだったのですが、ここには温泉を利用した温室があって、その中の
色とりどりの睡蓮もとても美しかったです。たくさん写真を撮ってきましたのでどうぞご覧ください。

ちゃんも一緒に見ました。あら、水槽を覗いていますよ。

お花、きれいね、ちゃん。

             

見たことのない美しい色の睡蓮もあって見とれてしまいました。
地獄に極楽の風景がありました。

小さなトンボがいました。これがほんとの極楽とんぼ(笑)

                                 続きは明日の記事で  

                それでは、おやすみなさい。また明日も見てくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                              赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

             
    

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルセージ<今朝の庭10/20>

2016-10-20 15:27:45 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

大変遅くなりましたが今朝うさぎガーデンです。

今年は花も少なくて貧弱だと心配していたパイナップルセージが一気に咲き始めました。
やっと昨年並みのお花になりました。

             

北国からは雪の便りも聞こえてくるこの頃、次々に咲く鮮やかな赤い花を見ると暖かい地方に
住んでいる幸せを感じます。北国の皆さんにもこの元気の出る赤、届きますように!

花期も長く、はじめは稲穂のように垂れている花穂は咲き進むとピンと上を向いていきます。

             

             「東の庭」で天道生えの西洋朝顔がまた咲いています。涼しくなってきてから
             毎日ひとつふたつと咲くようになって、鮮やかなブルーが遠くからでも目を引きます。

菜園のエンジェルストランペット
大きくて個性的な形のお花は、庭がだんだん寂しくなる時期の強い味方です。この辺りのお宅で
見かけるのはピンクばかりで、黄色は珍しいと思っていたら東北の友人のあたりでは
逆にピンクのほうが珍しいそうです。

             

赤、青、黄色と信号機みたいなご紹介になりましたね。今度は白いジニアです。まだ元気ですよ~

ルリマツリがまた咲いています。今頃咲くのは、うさぎガーデンの歴史の中で初めてではないかと
思います。今年はお花の開花時期がみんな少しずれています。
それだけ夏の暑さが尋常ではなかったということではないかと思います。

「南の庭」の気に入っているコーナー。後ろはムラサキゴテン。左奥のお花はダルマギクです。

コリウスの中から顔を出している緑の葉はキャットミントです。

寒波と猛暑と虫害に見舞われた庭はまだまだ回復していませんが、少しづつでもお花が咲くように
なって庭に出るのが楽しみになりました。寒くなる前にできるだけ整備を進めたいと思います。

いつも言っていますが、どこのホームセンターにでもあるようなありふれたお花や植物で
美しい庭を作るのが目標です。

                       

ちゃん。今朝は写真を撮りそこないましたので、昨日の写真です。
今からお散歩に出かけるところ。くまを待っています。

カメラにふ~んだっ!と、そっぽを向くちゃんです。

旅行記の続きは次回です。それでは、また今夜の記事をお楽しみに。クリックしてくださいね~


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
 赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
    可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする