goo blog サービス終了のお知らせ 

伊東良徳の超乱読読書日記

はてなブログに引っ越しました→https://shomin-law.hatenablog.com/

夫が浮気しなくなる魔法のほめ言葉

2014-04-13 23:22:33 | 実用書・ビジネス書
 浮気している夫に対して責めるのではなくほめることで夫を取り戻し夫婦円満になることを薦める本。
 まえがきで「夫の浮気の原因は、ほぼ100%、妻にある」(4ページ)と言い切り、「すべての男性には浮気願望がある」「結婚している、していないにかかわらず、100%、どの男性にも浮気願望があります。すきあらば、ほかの女性とエッチしたいと思っています」(16ページ)「では、浮気をする男性としない男性、どこに違いがあるのでしょうか。それは、ズバリ、『妻の態度』です」(17ページ)「家に帰ったら奥さんから癒されたいと思っています。それなのに、奥さんから大事にされなかったり、家でも嫌みを言われたり、束縛されたりすると、外で安らぎの場所を見つけようとする。それが浮気の原理です」(18ページ)と続けています。こう並べられると何となく説得される気がします。でも100%って…
 この本のポイントは、「浮気が理由で離婚するなんてもったいない」(33ページ)「浮気なんかで離婚するなんてもったいないですよ。せっかく自分のために家庭を守ってくれる人がいるのに、浮気なんかで手放してはダメです」(34~35ページ)→「浮気する夫を責めるのは逆効果。夫を責めることで、夫は、うるさい妻のいる家にますます帰りたくなくなり、浮気相手にのめり込んでしまいます。こうなるとやっかいです。浮気が"本気"に変わっていくからです」(32ページ)→「普段から夫をたくさんたくさんほめて、立派な『ほめ妻』になっていれば、夫は浮気なんてしません。自分をほめてくれるあなたのことが大事な存在だと思うからです。男性は大切な存在だと思った人を傷つけようとはしないものです。その思いが浮気をストップさせるのです。今現在、ご主人が浮気をしていても大丈夫。あなたが『ほめ妻』になれば、どんなに浮気相手にのめり込んでいても、ほぼ100%、あなたのもとに戻ってきます。それどころか、ほめればほめるだけ、夫は前よりもあなたのことを大切にするでしょう」(35ページ)という論理の流れに尽きます。誰が悪いかやメンツ・プライドではなく実利を取りましょう、現実問題として離婚したくない・夫を取り戻したいなら浮気など見て見ぬふりでほめまくりましょう、もともと好きで結婚したのだし妻に愛され大切にされていると思えば戻ってきますよというわけです。著者は夫の浮気の原因は妻の態度と繰り返していますが、浮気の「責任」については言及していません。この本の大前提は、離婚したくないならばということなので、離婚したい/より有利な条件で離婚したい妻には当てはまらない話です。
 一見男に甘い言葉が並んでいますが、どちらかというと、やっぱり男・夫って女・妻の掌で踊らされてるのねとも感じる本です。


鈴木あけみ 徳間書店 2014年2月28日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする