お彼岸も過ぎてやっと少し暖かくなったので山荘のオープンに出かけました。
今日の富士山は快晴でまだまだたくさんの雪が太陽に輝いています。
一合目からの富士山

富士吉田からの富士山

3か月ぶりの山荘、庭は落ちた枯れ木がいっぱい、焚火をして燃やします。今焚火の出来る所は少ないそうです。

ピンクの花が芽を出しましたヒマラヤユキノシタ。

ねこやなぎ

マンサクも春一番の花

ワサビも芽を出しました。

フキノトウも沢山採れました。酢味噌和えでビールがおいしかった。

可愛い松ぼっくりが落ちていてドライフラワーとリースをつくろうと拾って乾かしています。

これも山アジサイの枯れた花、寒い冬を越して元気に残っていました。

このリースは昨年つくったものですが、こんなものをつくろうと楽しみにしています。

3/21は雪が降りました。うわー普通タイヤで来たのでどうしよう!!

ここは標高1000mまだまだ桜も冬です。ここの桜は連休頃に咲きます。

富士山も寒そうにどんよりです。

今日の富士山は快晴でまだまだたくさんの雪が太陽に輝いています。
一合目からの富士山

富士吉田からの富士山

3か月ぶりの山荘、庭は落ちた枯れ木がいっぱい、焚火をして燃やします。今焚火の出来る所は少ないそうです。

ピンクの花が芽を出しましたヒマラヤユキノシタ。

ねこやなぎ

マンサクも春一番の花

ワサビも芽を出しました。

フキノトウも沢山採れました。酢味噌和えでビールがおいしかった。

可愛い松ぼっくりが落ちていてドライフラワーとリースをつくろうと拾って乾かしています。

これも山アジサイの枯れた花、寒い冬を越して元気に残っていました。

このリースは昨年つくったものですが、こんなものをつくろうと楽しみにしています。

3/21は雪が降りました。うわー普通タイヤで来たのでどうしよう!!

ここは標高1000mまだまだ桜も冬です。ここの桜は連休頃に咲きます。

富士山も寒そうにどんよりです。
