三渓園(3)蓮華院 2012-05-08 | 建築物 この建物は、三渓が1917年(大正6年)に建てたもので、土間と壁には、宇治平等院鳳凰堂で使われていた古材の太い円柱と格子があります。 蓮華院という名は、三溪が茶会を催した際に広間の琵琶床に、奈良東大寺三月堂の不空羂索観音が手に持っていた 蓮華を飾ったことに由来しているそうです。 (案内板、三渓園HP参照) ブログランキングに参加しています(*^_^*) 応援よろしくお願いしますm(__)m 人気ブログランキングへ