夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

コガネシダと多肉植物の盆栽仕立て

2024年06月10日 | ガーデニング
盆栽鉢のコガネシダがきれいなグリーンになった。

これは草取りボランティアに行ったお宅の庭に
置かれていた盆栽鉢のコガネシダです。
庭先に放りっぱなしになっていて、水気もない
盆栽鉢でした。
「コガネシダ、お水をあげないで可哀想!」と
家主に言ったら
「欲しけりゃあげるから持っていっていいよ」と
言われたので、一鉢頂いたら
「全部持っていっていいよ」と言ったので頂いてきた。
コガネシダは秋になると紅葉するなかなかきれいな
シダです。小さい鉢に入れてもかわいい。
 

多肉植物はこれもお掃除ボランティアのお宅から
頂いてきたもの。家の軒下に枯れそうな多肉植物
放ってあった。
「娘が育てていた。いるなら持っていっていいわよ」
ということで、こちらも頂いてきた。

だいぶ元気になったので植え替えました。

お掃除ボランティアや草取りボランティアに行くと
面白い植物に出会い、貰い受けることができる。
とにかく珍しいものは育てるのが楽しいので頂いて
きますが、父ちゃんは
「また貰ってきたのか」と呆れる。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堆肥作りと庭木の剪定 | トップ | ハンディーソー(電動ノコギ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (縄文人)
2024-06-11 08:49:59
・夏休み羊歯の採集してみれば
     種類多けりノート貼り付け (縄)

中学生のころ山に入りて、羊歯の植物採集!
 どうらん(羊歯入れ)に入れ沢山採取、帰り来て本の間に入れて押し葉、乾燥させた。
何冊も何冊も「羊歯の標本」作った。

沢山の種類
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/syokubutsu/SogoZukan/shida/index2.html
返信する
縄文人さんへ (shizukata)
2024-06-14 21:45:40
羊歯類もたくさんの種類があるのですね。
私も羊歯は嫌いではないので珍しい羊歯があると頂いてきて
盆栽仕立てにします。苔類も好きですね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事