夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

レコード盤を知らない人が増えた

2024年06月26日 | 音楽
週に一度、父ちゃんの様子を診に若い看護師さんが
来てくれます。おしゃべりしながら血圧や体温、
お腹の調子を診てくれ少しのリハビリをします。
今日はレコードの話になりました。
「今は音楽を聴くのにも便利になったね。
 スマホやコンパクトなCDで聴くことが
 できる。昔、音楽はレコードやカセット
 テープで聞いたものよ」と話したら
「私、レコードって知りません。見た事も
 ないです」と看護師のお姉さん。
そこで我が家にあるレコード盤を見せてあげたら
「これがレコード盤ですか。初めて見ました」という。

大きいのはLP盤、小さいのはドーナツ盤
 もっと古いのは落とすと割れてしまうSP盤」と
教えてあげたら繁々と眺めていた。

ラジオではS盤アワーL盤アワーという音楽番組が
ありました。S盤アワーのエンディング唄う風
L盤アワーのテーマ曲が懐かしい
60年ほど前、父親がビクターのステレオアンプを
買ってくれた。

嬉しくて仕事から帰ってきて毎晩のようにレコードを
かけて聴きました。その頃よく聞いていたのが
プレスリーの曲。ロックンロールも良かったけど
ゆったりとしたバラードも良かった。

「プレスリー知ってる?」と聞いたら
「知りません」とお姉さん。
50年近く前になくなっているプレスリー若い人は
知らないか?です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正派若柳流の定期公演を楽しむ | トップ | ベルガモットの花が咲いていた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事