夜の9時過ぎに突然「チャラリ~ララ チャラリラリリ~」と
チャルメラの音。何事?と思って外に出てみると
我が家の前の行き止まりの道をラーメン屋台の車が
止まりました。
「あらら何でこんな所にラーメン屋台の車?」と思っていたら
チャルメラの音を聞きつけて飛び出してきたご近所さん

ラーメンを注文していました。その中の一人のオジさん
ラーメン屋台のオヤジさんに向かって
「bayfmに出てたでしょ。私聞きましたよ」と言った
「そう、bayfmにインタビュー受けちゃった」とオヤジさん。
「何でこんな所(行き止まりの細い道)に来たの?」
「以前もこの地区は来た事があるんだけど、今日は
細い道に入り込んじゃった」
おしゃべりしながらラーメンを作るオヤジさん。
お隣の大ちゃんに
「ラーメン食べる?」と聞いたら
「チャーシュー麺食べる」と言ったので注文する。

屋台のテーブルにはたくさんのマスコット?

そして落書き。

ラーメンができるまで若いご近所さんとおしゃべり
「チャルメラは吹けるんですか?」とオヤジさんに聞いたら
「いゃ~、難しくて吹けない。このチャルメラは
先代が吹いてくれたのをCDにしました」とオヤジさん。
「チャルメラってどんな(楽器)か知ってる?」と
若い客に聞いたら
「知りませ~ん、TVで聞いた事はあるけど
見た事もないです」と若い人。
そりゃそうでしょう。今は流しのラーメン屋台などめったに
お目にかかれない。でもラーメンといえばチャルメラの音
という事で
「この音(チャルメラ)を聞きつけてきた」と、若い男女
ここで計6杯のラーメンの売り上げ。

車の両サイドにはこのように落書きだらけの

ちょっと変わったラーメン屋台の車でした。
でテイクアウトしたラーメンお味は?

「旨い!」と大ちゃん。夜食代わりとなる。
ラーメンは父ちゃんのおごりです。
チャルメラの音。何事?と思って外に出てみると
我が家の前の行き止まりの道をラーメン屋台の車が
止まりました。
「あらら何でこんな所にラーメン屋台の車?」と思っていたら
チャルメラの音を聞きつけて飛び出してきたご近所さん

ラーメンを注文していました。その中の一人のオジさん
ラーメン屋台のオヤジさんに向かって
「bayfmに出てたでしょ。私聞きましたよ」と言った
「そう、bayfmにインタビュー受けちゃった」とオヤジさん。
「何でこんな所(行き止まりの細い道)に来たの?」
「以前もこの地区は来た事があるんだけど、今日は
細い道に入り込んじゃった」
おしゃべりしながらラーメンを作るオヤジさん。
お隣の大ちゃんに
「ラーメン食べる?」と聞いたら
「チャーシュー麺食べる」と言ったので注文する。

屋台のテーブルにはたくさんのマスコット?

そして落書き。

ラーメンができるまで若いご近所さんとおしゃべり
「チャルメラは吹けるんですか?」とオヤジさんに聞いたら
「いゃ~、難しくて吹けない。このチャルメラは
先代が吹いてくれたのをCDにしました」とオヤジさん。
「チャルメラってどんな(楽器)か知ってる?」と
若い客に聞いたら
「知りませ~ん、TVで聞いた事はあるけど
見た事もないです」と若い人。
そりゃそうでしょう。今は流しのラーメン屋台などめったに
お目にかかれない。でもラーメンといえばチャルメラの音
という事で
「この音(チャルメラ)を聞きつけてきた」と、若い男女
ここで計6杯のラーメンの売り上げ。

車の両サイドにはこのように落書きだらけの

ちょっと変わったラーメン屋台の車でした。
でテイクアウトしたラーメンお味は?

「旨い!」と大ちゃん。夜食代わりとなる。
ラーメンは父ちゃんのおごりです。
我が家の前をJR小岩駅方向に、ラーメン屋台の車が行くのを見かけたことがありました。
それからしばらく見ていません.
ラーメン屋台の車が来た!!これは文化財保護的な??価値がありそうです。(笑)
これが木枯らし吹く中で食べると美味しい。
一杯飲んだ後は特に・・・・・・・・・・・。
こうして屋台が車に変わっても屋台で食べるラーメンは
美味しいのでしょうか。結構お客さんが飛び出してきました。
殆どがテイクアウト(持ち帰り)でした。発泡スチロールの
丼に蓋をして持ち帰りました。屋台ラーメン、商売になるらしいです。