今日はお天気も良く、友達のMさんと上野の東京都美術館で
開催されている現代童画展を見に行きました。
ついでに一村展も見て来ようとなり、電車で上野へ
京成上野駅から上野のお山へ階段上る。
この階段を上り、右手に歩くと西郷さんの銅像がある

西郷さんとツーショット。バックのイチョウはかなり
紅葉していた。

上野の森を散策して次に向かった所は上野国立西洋美術館
美術館には長い行列。モネ展を開催していた。
昔、松方コレクションを見に行った時は並ぶ事なんてなかった。
日本人はモネが好きな国民です。
モネ展は見ないで美術館の前庭に展示されているロダンの
地獄の門や

考える人を間近で拝見

地獄の門に鎮座している考える人は地獄に落ちる苦悶の
人間を見つめている?そうな。松方さんすごい作品を集めたものです。
東京都国立博物館を遠くに見て、上野動物園を横目に

田中一村展の看板があり東京都美術館の球体モニュメントをみて、

童画展のある美術館へ。つづく
開催されている現代童画展を見に行きました。
ついでに一村展も見て来ようとなり、電車で上野へ
京成上野駅から上野のお山へ階段上る。
この階段を上り、右手に歩くと西郷さんの銅像がある


西郷さんとツーショット。バックのイチョウはかなり
紅葉していた。


上野の森を散策して次に向かった所は上野国立西洋美術館
美術館には長い行列。モネ展を開催していた。
昔、松方コレクションを見に行った時は並ぶ事なんてなかった。
日本人はモネが好きな国民です。

モネ展は見ないで美術館の前庭に展示されているロダンの
地獄の門や


考える人を間近で拝見


地獄の門に鎮座している考える人は地獄に落ちる苦悶の
人間を見つめている?そうな。松方さんすごい作品を集めたものです。
東京都国立博物館を遠くに見て、上野動物園を横目に


田中一村展の看板があり東京都美術館の球体モニュメントをみて、


童画展のある美術館へ。つづく