goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

貰い物で晩ご飯

2014年01月30日 | 男の料理
先日兄のところから貰ってきた江戸のなが蕪(品川蕪)品川蕪は細長い蕪です。
       
厚揚げと炊いてみました。葉っぱも全部使います。甘みがあって美味しい。


「朝鮮漬け(キムチ)も持っていくか?』に頂ける物は何でも貰う私です。
お店に売っている朝鮮漬けではないのでそんなに真っ赤ではない。
「かれぇ(辛い)から良く洗って食え」とたくさんくれた。
 
良く醗酵していて美味しい。白菜の浅漬けもおいしいですが、醗酵している
白菜もおいしい。
「たくさん漬けても二人じゃ食いきんねぇ」と兄。その他白菜漬けもくれました。
昔は白菜を保存食品として漬けました。食べごろを過ぎると醗酵して酸っぱく
なります。母はそれを細かく刻んでごま油で炒め醤油かつお節を入れて美味しい
一品にして食べさせてくれました。白菜漬けを最後迄食べきる智慧です。

こちら↓は伯母さんの家から採ってきた蕗。細かったので茹でてアクを抜き
油で炒めて麺つゆで味付け。

まだ繊維質が多かったけど春の香りがしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯母さんの家に行く

2014年01月30日 | いろいろな事
午後からお天気が悪くなるという予報でしたが久々に伯母さんの家へ。
朝9時過ぎに出発しました。首都高速湾岸線から東京湾を望む。

羽田トンネル。トラックだらけ。

風があったので東京電力扇島火力発電所の煙突の煙は横になびいている。

上り(右側)は渋滞中

キリンのようなガトリングクレーンはあまり動いていません。

それほどの渋滞も無く伯母さんの家に到着。小梅がきれいに咲いていました。

庭木の剪定をして雨が降り出したので今日は早めに引き上げました。
伯母さんの家は山を切り崩して作られた住宅地なので坂が多い。
家がある場所はまだ坂道の住宅街の途中なので良いですが、今日はその上の方迄
行ってみた。眺めは最高ですがこんな山の上では自転車は無理。歩くのだって
毎日山登りのようで年寄りにはきつい住宅地です。

家に帰ってきて雨上がりの夕焼け空です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする