おめでたい席(結婚式、入学式など)で出される桜湯
普段飲んでも意外と美味しいのです。
3年ほど前、桜湯にする桜の花の塩漬けを作りました。
使う桜は八重桜です。

兄から花見川にある八重桜並木を教わって蕾(開花した花でなく)
を摘んで、いただいてきました。(本当は悪い事なのね)
きれいに洗って水を切り塩漬けに。塩は少し多めにして瓶詰め、
冷蔵庫で熟成。塩漬けは3年もしないで桜湯が飲めます。
カビなければかなり長持ちします。
我家の3年過ぎた桜の塩漬け、ほんのりクマリンの
香りがして疲れたときに飲むとホッとします。

父ちゃんが小学校の入学式で出された桜湯は桜漬けの量が少なく
あまり旨くなかったとか。
桜漬をご飯に炊き込むと美味しいそうです。今度やってみよう。
普段飲んでも意外と美味しいのです。
3年ほど前、桜湯にする桜の花の塩漬けを作りました。
使う桜は八重桜です。


兄から花見川にある八重桜並木を教わって蕾(開花した花でなく)
を摘んで、いただいてきました。(本当は悪い事なのね)
きれいに洗って水を切り塩漬けに。塩は少し多めにして瓶詰め、
冷蔵庫で熟成。塩漬けは3年もしないで桜湯が飲めます。
カビなければかなり長持ちします。
我家の3年過ぎた桜の塩漬け、ほんのりクマリンの
香りがして疲れたときに飲むとホッとします。

父ちゃんが小学校の入学式で出された桜湯は桜漬けの量が少なく
あまり旨くなかったとか。
桜漬をご飯に炊き込むと美味しいそうです。今度やってみよう。