獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

貴州屋の貴州らーめん(しょうゆ)

2008年03月14日 | 麺’s倶楽部

   
 その日の夕食も、職場の同僚とラーメンだった。場所は「貴州屋」である。
   
 私はこの店のファンで、過去にも何度か訪れている。今回は今まで注文したことのない「貴州らーめん しょうゆ」(700円)をオーダー。
   
 繊細かつまろやかな醤油味のスープに、香ばしい焙煎ニンニクの香りが華やかさを添える。う~ん、旨いスープだ!
 ところが、この醤油味については、この店の他の味のモノよりもスープの油膜が控えめなように思われ、後半やや冷めがちになってしまった。その点は、ちょっと残念。
   
 森住製麺の麺は、プリプリで良質だが、もうちょっと固めの茹で加減の方が私好みではある。
   
 とはいえ、なによりも嬉しいのは、チャーシューがザックザク入っていること!これはチャーシュー好きの私にとって、大きな加点ポイント。これで700円は安い。また、お世話になります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺一幕の鶏ガラ味噌ラーメン

2008年03月13日 | 麺’s倶楽部
   
 ある日の昼食は、職場の同僚とラーメンだった。場所は「拉麺一幕 新琴似店」である。
   
 前回は「豚コツベース」の味噌ラーメンを食していたので、この日は「鶏ガラ味噌」(750円)を選択。
   
 鶏ガラベースとはいえ、決して「あっさり」ではないそのスープは、味噌の香ばしさとがっぷり四つで、実に旨い!脂膜に守られたそれの温度が、いつまでも冷めない点がまた素晴らしい。麺もプリプリで元気があり、スープとの絡みも良好である。「豚コツベース」の味噌ラーメンよりも50円安いのも大きなポイントで、私だったら次回も「鶏ガラベース」を注文するであろう。
 ただし、ひとつだけ残念なのは、チャーシューが入っていないことなのだ・・・その代わりにひき肉はどっさりと入っているのだが、そのひき肉はスープの底に沈殿しがちで、スープまで完食しないと全ての肉を味わえない・・・「味噌ラーメンにはチャーシューアウトで、ひき肉イン」と言う店は傾向として意外に多く見受けられるが、やはりチャーシューを乗せてほしいというのが、私の偽らざる感想である。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プー横丁のチキンガーリックステーキ

2008年03月12日 | グルメ&観光
   
 夫婦でランチといえば、やはり「プー横丁」に限る。
   
 暗めでノスタルジックな室内の雰囲気は、非常に心落ち着く空間である。それもさることながら、やはり料理が比較的リーズナブルなのが、また嬉しい。
   
   
 今回選択したのは、「チキンガーリックステーキ」(730円)+「スープ・サラダ・ライスのセット」(300円)である。
   
   
 フライドガーリックの香ばしさに加え、ブラックペパーの利いたチキンは、じゅわっと肉汁が溢れ、非常に美味である。
   
 セットのサラダのドレッシングもまたこの店のオリジナルで、レモンの酸味も爽やかなそれは、肉料理との相性がバツグンである。
 1030円で味わえる、ちょっとした贅沢。札幌の住宅街の中にあって、平日でも人気のこの店は、やはり素晴らしい。次回は何を喰おうかと、今から悩ましい私なのだ。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図形表示式半ドア警告灯

2008年03月11日 | レガシィ2.0i(5MT)

   
 レガシィの半ドア警告灯は、伝統的に「図形表示式」である。
   
 上の図のように、どこのドアが半ドアになっているか一目瞭然なのだ。ウチのように子供がいる家庭には大いに役立ち、実用上も安全上も非常に良い装備である。
 だが、コレは次期レガシィではコストダウンのために省略されるのではなかろうかと、私が危惧しているものの一つなのだ。さて、どうなるか・・・

   
 では、レガシィ2.0iの近況をお知らせしましょう。2月25日の朝も「放射冷却現象」で実に冷え込んだ。外気温表示は-16℃!
   
 最近、除湿のためにエアコンを使用していることもあって、窓の内側の凍結の度合いは以前よりかなり小さくはなった。だが、この外気温だと、やはり凍ることは凍るのである。
   
   
 とはいえ、3月に入ってからは劇的に暖かくなったこちら札幌。路面状況が良くなったこともあり、レガシィ2.0iの燃費計数値は久々に10km/L台に復帰。
   
   
 458.0km走行で、48.42Lの給油。2月23日~3月9日の間の満タン法燃費は9.5km/Lでした。う~ん、春は近い!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧フィアット500

2008年03月10日 | CARS&F1
    
 昨日「ニューフィアット500」がアルファロメオ札幌東に展示されているという情報を得た私は、早速見に行ってきた。
   
 なによりも、ボディの鉄板を生かしたインテリアの意匠が素晴らしい。
   
 そして、シーケンシャルシフトはBMWやマツダと同じく「前に押してシフトダウン・後ろに引いてシフトアップ」というロジック。加速Gの関係からいって、実に正しい。逆になっているその他大勢のメーカーも、早くこのようにすべきである。

   
 そして、こちらは同じ店に展示されていた、オリジナルのチンクエチェント。このクルマはRRだったのだ。
   

 駆動方式はFFに変わったとはいえ、ニューチンクエチェントも、初代のイメージをうまく残して、たいそう魅力的である。ミニもそうだが、欧州のメーカーの過去のクルマのオマージュ的作品は、実に巧くデザインされていて、ココロに響く。
 日本からも、たとえばスバル360とかホンダ・シティあたりの、そういった作品が出てこないものだろうかと、私は夢想してしまう。特にシティ・カブリオレを現代の技術で作ったら、そうとう素晴らしいクルマになるような気がするのだが・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんそくを喰う。

2008年03月09日 | 我が家の食卓

   
 近所のスーパーで「沖縄フェア」を開催しており、チラシの「国内産とんそく198円」が私の目に留まった。
   
 コレが購入した「とんそく(酢みそダレ付)」。㈱フリーデンの製品である。
   
 パックのままボイルするとやわらかくなるらしいのだが、私は袋を開けて皿に乗せ、ラップをして電子レンジで加熱した。
   
 待つこと1分間。つやつやに脂で光るとんそく見参である。食べるとほとんど脂分みたいなモノで、カラダに悪そうに思える上に、食後にはゼラチン質のネパネパ感が唇に残る。そして、それは私のキライな感触ではないことは言うまでもない。
 ところが!「とんそく」というヤツは、実はコラーゲンたっぷりの美容食であり、藤原紀香嬢も愛用されているそうな。心なしか、今朝の私のお肌も、すべすべになったような・・・
   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日清カップヌードル・スパイシーカレー&レッドカレー

2008年03月08日 | 麺’s倶楽部
 スーパーでカップヌードルカレーの新作を見かけたので、この手のモノに弱い私はほぼ即決で購入した。  

   
 まずは、「カップヌードル スパイシーカレー」。
   
 確かにブラックペパーがほのかに効いているような雰囲気はあるものの、そのスープ自体のノーマルカレーヌードルとの明確な違いは、素人の私にはあまり感じ取れませんでした。そもそも、ノーマルカレーヌードルを最後に食したのも相当前なので・・・肉の質感の違いやジャガイモの有無が、ノーマルカレーヌードルとの識別ポイントであると、気弱に、思う。
   


   
 さて、お次は「カップヌードル レッドカレー」。
   
 こちらは、なかなか個性溢れる味で、私好み。私の愛用するカメラ付きモバイル端末で撮った写真では分かりにくいかもしれないが、スープの色は鮮やかに赤い。その、メキシカンなチリテイストは、あの「チリトマトヌードル」にも通じるものがある。コレ、気に入った。ゼヒもう一度買おう。
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウル・レガシィ

2008年03月07日 | お宝倉庫
   
 先日、子供と近所のスーパーに行った時に見つけた、タカラトミーの「カウル スバル レガシィツーリングワゴン」。600円とお手頃な値段だったので、思わず購入してしまった。   
   
 組み立てが、基本的にプラモより簡単なのは言うまでもない。塗装もまったく必要なく、外装はシールを貼って仕上げるだけである。
   
 ただし、中国製であるが故かどうかは分からないが、細かい部品の組み付けの精度には難がある。私はドアミラーの組み込みには相当手こずってしまい、紙ヤスリを活用して何とか装着した。また、電池ボックスのフタが開け閉めしづらいもの、大きなマイナスポイントといえる。
 とはいえ、全体的な完成度は600円という価格を補って余りある、おおむね満足のいく買い物であった。私が子供の頃は、ラジコンカーというモノは1万円単位の出費を強いられ、誕生日orクリスマスプレゼントか、お正月にお年玉で買うしか術はなかったのだから・・・
 「MADE IN CHINA」であるこの製品の信頼性や耐久性については、随時このブログでおしらせいたします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウンドルックステレオCDシステム

2008年03月06日 | モノローグ
   
 「2階でもCDを聴きたい!」という妻の要望により、いわゆる「CDラジカセ」(注:紹介する製品にはカセットは付いておらず、CDとラジオのみ)を近所の家電店で購入した。実売価格は6,980円である。
   
 それは、「小泉成器」という耳慣れないメーカーの「SAD-4302」というモデル。「サウンドルック」というブランドで商品展開をしている模様。
   
 この製品、なかなかその低価格に見合わず、外観がシンプルでおしゃれなのだ。
 非常に薄く・軽く出来ていて、壁に掛けて使用することも可能。音質は、まァそれなりで、家事等をしながらのBGMにするには、問題はなかろうといったレベル。外部アンテナが省略されているので、FMラジオの受信性能にはやや不満を感じる。
 とはいえ、結構満足の買い物であった。
   
 「MADE IN CHINA」であるこの製品の信頼性や耐久性については、随時このブログでおしらせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベル成吉思汗(ジンギスカン)のたれ

2008年03月05日 | グルメ&観光
   
 我が家で食べるジンギスカンといえば「清水ジンギスカン」が定番なのだが、ウチからはやや遠く、冬は買いに行くのがややおっくうである。なので、先日久々にスーパーで「生ラムジンギスカン」を購入した。
   
 ジンギスカンといえば、やはり欠かせないのが「ベル成吉思汗(ジンギスカン)たれ」である。
   
 にんにく・玉ねぎ・生姜のスパイスの利いたしょうゆベースのたれは、ハチミツの甘みがアクセントとなり、複雑なようでありながらも、シンプルでストレートな味わいがある。これには「金ラベル」の高級版(特撰)もあるが、「オレンジラベル」の標準仕様の方が圧倒的にウマい。これ、ホント。
   
 ジンギスカンにはモヤシが良く似合う。強火でじゅわっと焼きましょう。
   
 ニンニク好きの私は、このタレに、さらにおろしニンニクを少々投入。
   
 おおっ。いいあんばいに焼けたジンギスカンを、ベルのたれで味わうひとときは、もう、幸せの骨頂である。ビールの進むこと進むこと!いやあ、コレがやはり道産子のスタンダード・ジンギスカンですネ。「清水」もいいけど、「ベル」もあなどれません!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツダ大決算会

2008年03月03日 | CARS&F1

   
 3月1日・2日とアクセスサッポロにて開催されていた「マツダ大決算会」。我々取材班は、新型アテンザに試乗するため、3月1日の16時過ぎにその会場に駆けつけた。
   
 この、フロントグリルまでつながって走るボンネットの開口線が素晴らしい。フロントフェンダーのマッチョな張り出し具合が、昨今のマツダ・デザインに共通のキモである。
   
 試乗したのは5ドアハッチバックのアテンザ・スポーツ25Z(DOHC:170ps・税込車両本体価格267万円)だった。エンジンを掛けると、メーター周りの照明が鮮やかに光り、レッドとブルーのコンビネーションが美しい。
 試乗車は5ATのFFだったが、ソロバン状に荒れた氷雪路面でも、トラクションをロスすることもなく、泰然と安定して走行した。DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム)&TCS(トラクションコントロールシステム)という電子デバイスのおかげなのだろうが、やはり最新のクルマのスタビリティには脱帽だ。今後の主流となるであろう「電動パワーステアリング」も違和感を感じさせない。静粛性も高く、きわめていいクルマだった。
   
 また、当日デモカーで聴いた「ボース・サウンドシステム」の音質は絶品である。トーンコントロールは一切手をつけずフラットな状態なのに、ヴォーカルはみずみずしく、スネアの音は「バシッ!」と抜け、ベースのドライヴ感が目前に再現される。スピーカーの存在を感じさせず、車内全体がホールと化したようなその臨場感は、まったくもって素晴らしい。私がアテンザを買うなら、必ず装着するであろう。
   
 ただし、このクルマ。どうもグレード構成が煩雑でわかりにくい。4ドアセダンよりも5ドアハッチバックの方がMTを含め選択肢が多いところに、「血中欧州車度」の高いマツダらしさを感じるが、もう少し整理できないものだろうかと、思わずにはいられない。


   
 さて、同行した尾車親方が試乗したのは、現在、唯一無二のロータリーエンジン搭載車である「RX-8」の6MT車。あの小林彰太郎氏もエンストさせてしまったというこのクルマだが、彼はこのクルマを、まるで自分の手足のごとく、自由自在に操っていた。クラッチペダルのミートポイントも、全く違和感が無かったとのこと。ロータリーエンジンはモーターのようにスルスル回り、まさにロケット・フィールである。

 今回は、マツダ車の人車一体感に、強く感銘した試乗会であった。朝からココに来て、デミオ・スポルトやロードスターにも、乗ってみるべきであった・・・ううっ。

   
   ↑景品の「ボーズ3色ボールペン・シャープ」と「金の延べ棒ティッシュ」。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシィ、2つのspec.B

2008年03月02日 | CARS&F1

   
 レガシィB4の「GT」及び「R」の”スペックB”の試乗車が札幌に存在することを、知ってしまった。我が家のレガシィ2.0iも今年の12月で車検を迎える。買う・買わないは別として、今後の判断材料として、どうしても乗ってみたかった。そんなワケで、友人の尾車親方と共に、2つのスバルのお店に向かった。

   
 まずは、「北海道スバル白石店」へ。ここには「2.0GT spec.B」のなんと「6MT」(DOHCターボ:280ps・税込車両本体価格318万1500円)の試乗車が存在するのだ!今時MT車の試乗車を用意してくれるとは、さすがスバルである。私は嬉々として運転した。
   
 215/45R18というファットなタイヤを履くせいか、ステアリングは私の2.0iよりもちょっと重め。直進方向への据わり感が強い。280psと、スペック上私のクルマの倍のパワーがあるのだが、このフラットフォーターボエンジンは気難しいところは全く無く、そのジェントルかつスムーズに加速し、私のココロを躍らせる。脚まわりも芯のあるしなやかさで、荒れた路面でのスタビリティも高い。こんな言い方は(スバルにとっても、BMWにとっても)あまり適切ではないかもしれないが、まさに「プアマンズBMW」とでも表現できるテイストだ。年末の車検時には悩んでしまうことになるかも・・・
 ただし、電子制御スロットルのせいなのか、それともクラッチのミートポイントが摑みづらいせいなのか、はたまた極低回転域のトルクの細さのせいなのか・・・真相は謎だが、同行した尾車親方は、この6MT車のシフトワークには難儀していたようである。彼は免許取得以来、一貫してMTに乗り続け、しかも2台のラテン車を駆る、玄人肌のドライバーなのだが・・・
 確かに、BP/BLレガシィMT車の発進時のクラッチワークには、やや慣れが必要で、「webCG」のライター氏もエンストしてしまったというレポートがあるほどなのだ。実は、ココは要改良点なのかもしれない。

 
 お次は「北海道スバル清田店」へ。ターゲットは「2.0R spec.B」(DOHC:180ps・税込車両本体価格257万2500円)である。できればMTに乗りたかったが、試乗車の用意があったのは、残念ながら4AT車のみだった。とはいえ、このNAのDOHC車「2.0R」の試乗車を置いている店は非常に珍しく、私もこのグレードに乗るのは初体験であった。
 だが、残念なことに、試乗コースが混雑していたため、エンジンを思い切って回すことは叶わず・・・正直言って、私の2.0iとの劇的な違いを見出すことは出来なかった。ただ一つ分かったことは、ステアリングパドルシフトのロジックが適切なものであること。Dレンジでも操作を受け付けてくれるそれは、とっさのエンジンブレーキが欲しい時に有効だ。また、これを使えばスリッピーな路面での2速発進も可能。ちなみに、3速以上のギアでの発進は出来ないようにプログラムされていた。
 問題はATが4段しかないので、昨今のAT多段化の流れの中で、やや見劣りして見えることか。ただし、私見では、実用上大きなディスアドバンテージではないと思っている。その辺は、後日ゆっくりと機会を設けて、私の見解を語りましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺一幕の特製豚コツ味噌らーめん

2008年03月01日 | 麺’s倶楽部

   
 職場の同僚と昼食を共にした。もちろん、またしてもラーメンである。今回訪れたのは「拉麺一幕 新琴似店」。JR新琴似駅そばの「マックスバリュ」敷地内にあるので、駐車場の心配がいらないのが利点であろう。
   
   
 スープは「鶏ガラ」ベースと「豚コツ」ベースの2種類から選べる。今回私は「豚コツ」ベースの「特製豚コツ味噌らーめん」(800円)を選択。
   
 ランチタイムには、小ライスがサービスとなる。
 豚コツベースのそのスープは、トロリとして濃厚、かつまろやかな味わい。しかも脂の膜がしっかりと張っており、いつまでも熱い!
 旨かったのだが、2日連続でラーメンの私は、寄る年波に負け胃腸が弱り気味のため、完食することを断念した。体調をしっかり整えてから食すべきタイプのラーメンといえる。やはりここは鶏ガラベースの方を選択すべきだったかもしれない。
 また、チャーシューが一枚モノではなく「刻みチャーシュー」だったのが、私としては残念。だが、メンマは大きめでしっかりと歯ごたえのあるナイスなものであった。
   
 さがみ屋製の麺は、プリプリ感やしっかり感が素晴らしく、満足いくものである。
 しかし、このラーメン。800円という価格はチトお高い。原材料高騰のおり、仕方ないのかもしれないが、できればあと100円安ければ・・・とささやかに要望したい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30