獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

マルちゃん 正麺 焼そば

2020年02月29日 | 麺’s倶楽部


その日は、「マルちゃん 正麺 焼そば」で、ちょっとリッチなカップめんランチ。


その最も際だつ特色は、「生麺ゆでて うまいまま製法」と思料される。


それゆえか、熱湯投入後の待ち時間は5分と、やや長め。


原材料中の「トマトケチャップ」が、お味の決め手と思われる。


別袋は、先入れの「かやく」と、後入れの「粉末ソース&ふりかけ」「液体ソース」の、3つである。


「かやく」を麺の上に乗せ、お湯をかけて・・・


「液体ソース」を重しがわりにフタに乗せ、待つこと5分。


湯切り後に、ソースたちをまぜまぜし、それは完成を見た。


驚いたのは、麺の弾力感である。
いわゆる「カップめん」の域を大きく上回る、そのもっちり感と歯ごたえ❣
ケチャップの効いた甘辛いソースが、そこに旨味を絡みつけるようにランデブー。
「カップめんもついにここまで来たか!」と、私は感動に打ち震えた。


キャベツ・こまつな・にんじん等の、野菜たちも、しっかりとした存在感あり。
惜しむらくは、肉系具材が、居ないことだ。
ここに、肉が居てくれたなら、まさに完全無欠だったのだが・・・
とはいえ、大変おいしくいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回ふくふくクラブ会合

2020年02月29日 | グルメ&観光


天皇誕生日の、18時。
私は「三条美松ビル」に居た。


毎年この時期恒例の「ふくふくクラブ会合」に参戦するためである。
会場は、例年通り「ふくの家たなか」。
今回の参加者は、Kさん、Aさん、Iさん親子、Mさん親子、N1さん、N2さん、そして私の計9名。


私たちの栄養になってしまうことを知ってか知らずか、のほほんと生簀を回遊する、トラフグさんたち🐡


年1回のこの会合も、歴史を積み重ね、今回が18回目。
つまり、初回開催からの参加者は、「17歳老けた」ということになる。


どうせなら贅沢に!が基本コンセプトのメンバーだけに、選択したのは「白子入りとらふぐコース」(税別9,700円)である。


そして「おのみもの」は、ご覧のようなラインナップ。


18時07分。
まずはアサヒスーパードライで、かんぱ~い🍻


18時09分。
前菜的にいただいたのが、ぷるんとしたゼリー的食感の「煮こごり」。


大御所の「ふぐ刺し」は、18時16分に登場。
透け透けのその身は、視覚的にもランジェリーのごとくセクシー。
お皿は区画割りされたデザインなので、事前の話し合いで領有権を協議しておけば、無用な争いをしないで済むのである。


ポン酢・もみじおろし・万能ねぎは、フグ料理をいただく上での、3種の神器。


フグ料理の中で、この「ふぐ刺し」を、私はもっとも愛する。
その身のツルツル感というか、シコシコ感というか、ぷりぷり感。 
きゅっとした食感に、組んずほぐれつ絡み合う、ポン酢・もみじおろし・万能ねぎ!
それらの薬味は三味一体となり、私の口中に、幸せ感を拡散する。


さらに、そこに加わる、「湯引き」。
その口中で震えるようなプルプル感に、歓びが稲妻のように駆け抜ける
ああ、まさにその瞬間は、幸せの骨頂💛


18時30分には、「焼き白子」が登場。
外側は張りがあるのだが、その中身はとろりとクリーミィ。 
言ってみればそれは、ポン酢でいただく「スーパープレミアム雪見だいふく」である⛄


「唐揚げ」が、香ばしいかほりを放ちながら、運ばれてきたのは、18時34分。
その衣はサクッと軽い食感で、ギトギトした脂っぽさは皆無。
そしてその身は、まるで鶏のような弾力感。
この極上の味わいは、まさに「プレミアム&ヘルシーケンタッキー」🍗


18時57分。
ビールが空いたところで、「ひれ酒」をたしなむ。
その芳しいかほりと、アンバー色に抽出されたエキス!
日本酒が苦手な方でも、魔法にかかったように、グイグイ飲けてしまうのです。


そして18時50分。
ぷるんとしたしんちゃんのお尻のような「鍋白子」と共に・・・


「ふぐちり鍋」が、満を持しての登場🍲


いわゆる「たち」よりも、くせ無くクリーミィーな、「ふぐ白子」。 
皮のプルプル感が愛おしく、骨の髄までチューチューしゃぶりたくなる、「ふぐの身」。 
程よい苦みの「春菊」は、まるで藤田巨人時代の川相昌弘のような、渋いバイプレイヤー。 
ポン酢の酸味・もみじおろしの辛み・万能ネギの香り・・・が、それらを包み、私の口中から咽頭を洗浄するかのごとく通過。 
そして胃袋は、幸せという名の満足感で、満たされていく。


19時34分にいただいたのが、「白子酒」。 
その繊細に泡立ったクリーミーなお味に、私は「ウインナ日本酒」の称号を捧げたい。


鍋の中の食材はキレイさっぽり片付き、そこにはアンバーに輝く「ふぐエキスのだし」が、残される。 
それを活かした「雑炊」が完成をみたのは、19時38分。


フグのかほりとエキスがしっとりと侵透した、きわめて上品な味わいのそれには、もみじおろしと万能ねぎが、よく似合う。


そして20時06分。 
ふぐの白子を連想させる「フローズンヨーグルト」が、〆のデザートの甘味。 
ゆずの皮の練り込まれたそれは、すっきり・さっぱりと爽快な潤い。 
幸せにヒートアップしていた私のココロとカラダを、慈しみながらクールダウンさせてくれた。


シアワセなひとときを過ごし、20時53分に、お会計。
おひとりさまあたり13,383.333・・・円となったので、本年も想定予算の「おひとりさま14,000円」の範囲内に収まったこととなる




今回も大満足の、「ふくふくクラブ会合」。 
今後も、続くところまで、この「年に1度のプレミアムな会合」に、参加したいものだ🐡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Internationalists(国際主義者)」と「Individualist(個人主義者)」

2020年02月28日 | MY FAVOURITE SONGS


1985年にThe Style Councilが発表したアルバム「OUR FAVOURITE SHOP」に収録されていたのが、この「Internationalists」である。
👆の映像は、同年の「LIVE AID」におけるギグの模様。
まずは、この熱い楽曲を、じっくりとお聴きいただきたい。



そして、佐野元春氏が1986年にリリースした「Cafe Bohemia」。
その収録曲の、「インディビジュアリスト」なのだが・・・
スタイル・カウンシルのファンだった、大学生時代。
貸しレコード屋「雷舞」で借りてきた佐野氏の「そのアルバム中のこの曲」を聴いた時。
まさに、私は、ひっくり返ったものだ(^^;

よく言えば、オマージュ。
あるいは、リスペクト。
それとも・・・インスパイア。
いやあ、なんと、表現すればいいのでしょうネ💦

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ ゴールドスター

2020年02月27日 | モノローグ


先日開催された町内会のボウリング大会で、我々夫妻が参加賞としていただいた、「アークス500円商品券×2枚」。


それを活用して、「サッポロ ゴールドスター」の6缶パックを購入。


お釣りがちゃんと貰えたのは、それが13円だったにせよ、なかなか嬉しいポイントである


いわゆるひとつの「第3のビール」なのだが、缶のラベルデザインは、なかなか品質感がある。


アルコール分は5%なので、我が家の定番である「アサヒ 贅沢ZERO」よりもスペック上1%低い。


その飲み口は、甘さと苦みの同居具合が、どことなく「黒ラベル」を彷彿とさせるイメージ。
ふむふむ、悪くない




オマケに付いてきた「マルハニチロ やきとり たれ」缶は、美容&健康と、ブログネタ確保のために、後日の楽しみにとっておこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんがりコーンスイート 塩キャラメル味

2020年02月26日 | モノローグ


妻の実家に遊びに行ったときに、お義母さんからいただいたのが、ハウスの「とんがりコーンスイート 塩キャラメル味」である。


お味の決め手は、なんといっても、「塩キャラメル風味シーズニング」でありましょう。


それは、映画館で食べる「キャラメルポップコーン」を彷彿とさせるテイスト🍿
しかしながら、「サクッと軽いとんがりコーン」の、伝統的歯ごたえが嬉しい食感である。
「塩のしょっぱさ」と「キャラメル由来の甘みのバランス」が、イイあんばいで、全盛期の江川卓の「ドロンと落ちるカーブ」のような、人を喰ったストライク⚾
L-137乳酸菌パワーで、私のココロとカラダの健康に資すること請け合いの、この製品。
是非、また、喰いたいものだ🌽

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オントナ、久々の当選❣

2020年02月25日 | モノローグ


夕刊と共に週1回届く、せいかつ情報誌「オントナ」。
本年の1月9日号の特集は、「ゴールドに輝く地域ブランド プレゼント」だった。
当然ながら私が、このような素晴らしい特集を、見逃すハズは無い。


紙面に溢れる「魅惑の地域ブランド」の中から・・・


私が目を付けたのは「黒さつま鶏の生ハムスライス」。


はがきにて、その応募をしたのは、1月半ばのことであった。


そして・・・本日帰宅すると、郵便受けに入っていた「不在配達票」。




そうなのだ。
当たってしまったのだ🎊
「クール宅急便」で届いたモノは・・・





まごうかたなき、ナンチク「黒さつま鶏の生ハムスライス」🐓
これが、次の週末の食卓を彩ってくれることは、請け合いである。
2010年以来、2度目のオントナプレゼント当選に、笑いが止まらない。
うっしっし(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナを憂う

2020年02月24日 | モノローグ



先月までは「対岸の火事」かと思っていた「新型コロナウイルス」だが、あれよあれよという間に北海道にも上陸し、感染者に関する報道がヒートアップしている状況である。
外出自粛&うがい・手洗い・マスク着用が、まずは防御の第一歩なのだと思うが、過剰に自己の行動を制限しすぎるのも、それまた芳しくない・・・とはいえ。
この恐ろしい病気の流行は、プロ野球開幕までに、沈静化するのだろうか。
東京オリンピックまでに、事態は収束するだろうか。
それどころか、卒業式・入学式・歓送迎会・結婚式やらお葬式やら、人々が集まる機会というのは、日常生活において、多々ある。
日本の経済活動全体にまで影響を及ぼしそうな、新型コロナ。
「自分たちは、歴史の真っ只中にいるのかもしれない」と思うと、空恐ろしくなる。
特効薬の開発と、この騒動の一日も早い終結を、切に願う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「車粉」は、死語か⁈

2020年02月23日 | レガシィ2.0i(5MT)


今シーズンの札幌の冬は、実に雪が少ない。
2月22日現在の市街地の路面状況も、ご覧のとおり良好である。

私が免許を取った昭和64年(1989年)時点では、まだスパイクタイヤがOKで、このような路面状況になる3月には、いわゆる「車粉」(死語か⁈)が舞って街中の空気は悲惨だったものだ。
そして平成3年(1991年)に、スパイクタイヤは使用禁止となる。
スパイクからスタッドレスに移行することで、当時の私は「不幸な交通事故が増えて大変なことになる」のではないかと予想したものだったが・・・
あにはからんや。
スタッドレスタイヤの性能はもとより、クルマ自体の安全性も向上したことからか、北海道の交通事故死者数は「平成元年の659人→平成30年の141人」と大幅に減少している。
脱スパイク」は、結果として正解だったのだなぁと、しみじみ、思う。





まあ、それはそれとして。
ここで給油時恒例の、レガシィ2.0i(5MT)の燃費報告です。
前述のような路面状況だったこともあり、2月1日~22日にかけての燃費計数値も9.8km/Lと、冬期間にしてはまずまずの数値。




満タン法でも403.2km÷44.45L≒9.1km/Lと、なんとかリッター9km台をキープ。
今後も、この数値を維持できるよう、エコ運転に努めます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯無しチャロ君

2020年02月22日 | チャロ君&くまちゃん


先日、驚きの発見をした。
なんと、チャロ君。
すでに、奥歯が、ほとんど無い(^^;
11歳≒人間換算60歳の、彼。
嗚呼、いつから、こんな状態だったのだろう。
これまでまったく気づかなかった私は、マヌケである。

そこで、慌てて、動物病院のセンセイに尋ねたところ・・・
実際のところ、犬はフードをほとんど噛まずに飲み込んでしまうので、実害はほぼ無いのだそうだ。
一瞬「入れ歯とかにしなきゃいけないのかなぁ⁈」と肝を冷やした私だったのだが、歯科治療の必要はなさそうなので、とりあえずひと安心である。
ただし、歯がまったく無くなってしまった場合、「犬用ガム」は危険なので避けるべきであるとのことです。



そして、最近のチャロ君。
昨年患った小腸炎もほぼ癒え、のほほんと毎日をすごしている。
妻の膝の上で甘えてみたり・・・




お気に入りのソファー&毛布で、ぬくぬくしたり・・・






本日のトリミング後は、キリッとした表情の、彼。
一見では「歯なしのおじいちゃん」には見えないルックスの、チャロ君なのです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスピオナージ/アリス

2020年02月21日 | MY FAVOURITE SONGS


1981年に、第1期の「活動停止」をした、アリス
その際の「ラストシングル」だったのが、この「エスピオナージ」である。
谷村新司氏作詞・作曲の、この曲。
いうなれば「チャンピオン」の路線に近いが、詩も曲も「やや一本調子」な感も否めず、チャンピオンを越えるセールスにはならなかったと、当時「アリス好きだった私」は評価していたものだ。


しかしながら。
昨年末の「FNS歌謡祭」で、デーモン閣下がこの曲をカヴァーしていたのを聴いて、私は「エスピオナージ、結構イイじゃん!」と、不覚にも思ってしまったのだった。


デーモン閣下が、「アリス好き」だったというのは、なんというか、面映ゆくも、喜ばしい。
「相撲好き」としても、名を馳せている、デーモン氏
私は、氏に、シンパシーを感じずにはいられないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルちゃん 亀田の柿の種味 焼そば

2020年02月20日 | 麺’s倶楽部


先日の町内会のボウリング大会にてGETした景品である「マルちゃん 亀田の柿の種味 焼そば」が、その日のランチ。


原材料で着目すべきは、やはり「とんがらし揚玉」という、トリッキーな「かやく」の存在でありましょう。
なお、賞味期限が若干過ぎていたようだが、利口に責めるよりも、愚かに許したい


作り方は、おおむね、「一般的カップ焼きそば」に準ずるもの。
だがしかし、「戻し湯で作るスープ」が付いていないのは、マルちゃん製品としては、残念な部分。
それゆえに、この製品は「やきそば弁当」のブランドネームを冠していないのかもしれない。


別袋はすべて後入れで、「特製油」「粉末ソース」「あとのせかやく(とんがらし揚玉)」の3種である。


しかしながら、留意すべきは、「後入れの3袋」にも、順守すべき順番があることである。
まずは「特製油」を麺になじませ、しかる後に「粉末ソース」をよくまぜて、最後に「あとのせかやく」をのせるのが、正しい調理法なのだ。
これ、意外に、重要なポイントです。


おおよそ3分後。
粉末ソースを均等に混ぜるのに苦労しつつも、「とんがらし揚玉」のオレンジも鮮やかに、それは完成した。


さて、実食。
麺の食感というかコシが、今までのマルちゃん製焼きそばとは異なり、なかなかしっかりとしているように感じられる。
間違いなく、麺は、進化している💮
ソース自体は言うなれば「柿の種的なピリ辛しょうゆテイスト」なのだが、やはりこの製品のお味の核をなすのは、「とんがらし揚玉」の存在である。
これはしっかりとストレートに辛く、しかもその辛さはじんわりと後を引く。
額にしっとりと汗の滲む、エクササイズ的なランチタイムでありました。

そして、正直に告白すると。
キャベツの居ない淋しさ・そぼろ肉の居ない淋しさ・中華スープのない淋しさ・・・
ノーマルやきそば弁当」の偉大さを、むしろ私は感じずにはいられないのだった。
ご、御免…m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタッキー経由で、札幌芸術の森へ

2020年02月19日 | グルメ&観光


妻が職場にて、札幌芸術の森美術館で開催中の「みんなのミュシャ」の招待券を2枚いただいたという。
なので、土曜日。
夫妻でそれを観に行った。


地下鉄に乗って、真駒内駅で下車。
丁度お昼時だったので、ケンタッキーでランチとすることに。
11時24分に入店した。


「ケンタッキーはオリジナルチキンに限る」が、私の持論。
なのでチョイスは、「オリジナルチキンセット」である。
ちなみに妻は、「チキンフィレサンドセット」をオーダーしていた。


11時29分。
さすがはファストフードの迅速さで、それらは供された。
ちなみにドリンクは、もちろん、コーラ。


まさに黄金色の輝きを放つ、オリジナルチキン。


スパイシィなコンソメ系味わいのコロモに、じゅわっと溢れる肉汁が唇を濡らす🍗
昨年5月以来の、至福のケンタランチでありました


その後、12時ちょうど真駒内発のバスに乗り・・・


12時16分に「札幌芸術の森」に到着🚌




会場の「札幌芸術の森美術館」に入館したのは、12時22分だった。




正直言って、私は「ミュシャ」という芸術家のことは、これまでよく知らなかった。
だがしかし、彼の作品は、「ローリング・ストーンズ」や「グレイトフル・デッド」といったミュージシャンのアルバムジャケットの作風や、漫画家「山岸涼子」さん等の作画にも、影響を与えたのだという。




なんというか、ココロに栄養を与えてもらったような、充実したひとときでありました


その後14時03分に、「芸術の森センター」に潜入。






14時08分。
小腹が減ったので、場内のレストラン「畑のはる」にて、「豆乳ソフトクリーム」を、ご注文。


スッキリとした甘さと、ナチュラルな旨みの、きわめて爽快なデザートタイムでありました🍦






その後、14時23分に「アートホール」に立ち寄り・・・


14時30分発真駒内行きのバスにて、帰宅。
身も心も満タンエネチャージの、豊かなる一日でありました🌾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「らーめんさかい」の「こっさり味噌」

2020年02月18日 | 麺’s倶楽部


その日は麻生の「らーめんさかい」にて、ランチとした。
13時ちょっと前に、そこに到着。




前回は「鶏そば 塩」をいただいていたので、今回は「こっさり味噌」(税込800円)をチョイス。


13時01分に、奥のカウンター席に着席。


そこで驚いたのが、「札幌中心部よりもかなり北」といえる立地のこのお店に、多数の有名人さんが訪れていたことである。
大食い女王の「アンジェラ佐藤」氏に・・・


自称「日本一ラーメンを食べた男」である、「大崎裕史」氏。


さらには、「ラウドネス」の面々が


そして13時04分。
有名人のサインに見入っている間に、迅速にラーメンは供された。


まずは、ココのお店の見逃せないチャームポイントである「レアチャーシュー」を、スープの熱が通らないうちに、1枚いただく。
しなやかで柔らかく、それでいて「もちっと感」すら覚える歯ごたえに、私は恍惚の人となる。


しかも、このレアチャーシューは、計3枚がプリインストールされているのだ。
なので、2枚は、どんぶりの端に避難させて、あとからじっくりといただくことに。


自家製麺は、スープの系統によって、2種類を使い分けている。


「こっさり味噌」のそれは、「多加水中細縮れ麺」。
ぱっつんぱっつんと弾ける歯ごたえのそれは、「ラーメン」というよりは「ソバ」っぽい風合いながらも、小麦がかほるウマさである。


「海苔」に「麩」といった、昔ながらの定番具材に加え・・・


なかなか斬新なのが、この「穂先枝ごとメンマ」である。
まるでイカの如く、スープを泳ぐそれは、しなやかでふくよかな噛み応えで、あなどれない存在感を放つ。


そして、味噌スープ。
粒立ち細かい旨みが実にまろやかで、ミルキィと言えるほどの豊潤な味わい。
糸唐辛子は、決して出しゃばることなく、ピリリとした刺激を、裏方的にそこに添える。


どんぶりの底と対面したのは、13時15分だった。
「飲み干す一杯」に、胃もココロも満タンフルチャージである


そして、惜しくもこの日は完売だった「カジカ生姜味噌」。
春になる前に、これも是非是非、味わってみたいものだ🍜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン2020

2020年02月17日 | モノローグ

我が家は女系家族なので、本年のバレンタインも、豊作でありました。
ああ、ありがたや、ありがたや。






長女よりは、プレモルの「MASTAR'S DREAM 醸造家の夢」。
日常、第3のビールに甘んじる私の姿を見ての、あたたかな思いやりが、感じられる🍻






大御所のワイフからは、「くろまつないブルーチーズ」。
ワイフもビール党だけに、私のおつまみの嗜好は、知り尽くしているのだ。


「醸造家の夢」は、深く濃い旨みで、まさにモルトの味わい。
「黒松内ブルーチーズ」は、濃厚だがカビ臭さ皆無で、苦みよりも「骨太なまろやかさ」が勝る。
至福のウイークエンドが、私を心地よく酔わす。


さらに次女からは・・・


まさに「ピュア・ゴールド」のボトルが


Italy産の、スパークリングワインである
これは、しっかりと冷やして、ちびちびとじっくりいただきたい(^^)

男に産まれて、ホントに良かったと思える、そんなバレンタイン。
我が家の女性陣に、心より、感謝いたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一家そろって大福ランチ

2020年02月16日 | グルメ&観光


建国記念の日。
久々に一家4人が揃ったので、外食ランチと相成った。
協議の結果、石狩市の「焼肉の大福」にていただくことに。
11時半に、そこに到着。


ここは、1969年創業の、由緒正しき焼肉店である🐮


我々夫妻は、「土・日・祝日限定ランチ」のうちから「カルビスライスと鳥ネック定食」をメインにチョイス。
そして長女の選択は、「限定ランチ」。


次女は単品で「カルビ」「牛サガリ」「キムチ」「ワカメスープ」をオーダー。
そして私は、オプションとして「ホルモン(豚)」を注文したのだった。




「ランチタイムはコーヒー飲み放題」というのが、このお店の見逃せないチャームポイントである☕


11時46分に、注文の品々が、続々と運ばれてきた。


「カルビスライス」と、「鳥ネック」。


「カルビ」と、「牛サガリ」。


「ホルモン(豚)」に、


「ワカメスープ」である。


無煙ロースターにて、それらをじゅんぐりと焼き上げ、注文の品々を一家で分け合ってつつく。


赤身と脂身のバランスが黄金比な、「カルビスライス」。


ぷりっと弾力ある、「鳥ネック」。


しなやかで、かつ柔らかい、「牛サガリ」。


「ホルモン(豚)」は、表面がカリッとするまで焼き上げるのが、美味しくいただくコツだ。


そして、12時21分。
我々一家は、胃もココロも満タンとなった。


おひとりさま2,000円弱の、豪華ランチ。
半年に一度くらいは、このような贅沢を、愉しみたいものである🐮

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30