獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

マツダ大決算会

2008年03月03日 | CARS&F1

   
 3月1日・2日とアクセスサッポロにて開催されていた「マツダ大決算会」。我々取材班は、新型アテンザに試乗するため、3月1日の16時過ぎにその会場に駆けつけた。
   
 この、フロントグリルまでつながって走るボンネットの開口線が素晴らしい。フロントフェンダーのマッチョな張り出し具合が、昨今のマツダ・デザインに共通のキモである。
   
 試乗したのは5ドアハッチバックのアテンザ・スポーツ25Z(DOHC:170ps・税込車両本体価格267万円)だった。エンジンを掛けると、メーター周りの照明が鮮やかに光り、レッドとブルーのコンビネーションが美しい。
 試乗車は5ATのFFだったが、ソロバン状に荒れた氷雪路面でも、トラクションをロスすることもなく、泰然と安定して走行した。DSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム)&TCS(トラクションコントロールシステム)という電子デバイスのおかげなのだろうが、やはり最新のクルマのスタビリティには脱帽だ。今後の主流となるであろう「電動パワーステアリング」も違和感を感じさせない。静粛性も高く、きわめていいクルマだった。
   
 また、当日デモカーで聴いた「ボース・サウンドシステム」の音質は絶品である。トーンコントロールは一切手をつけずフラットな状態なのに、ヴォーカルはみずみずしく、スネアの音は「バシッ!」と抜け、ベースのドライヴ感が目前に再現される。スピーカーの存在を感じさせず、車内全体がホールと化したようなその臨場感は、まったくもって素晴らしい。私がアテンザを買うなら、必ず装着するであろう。
   
 ただし、このクルマ。どうもグレード構成が煩雑でわかりにくい。4ドアセダンよりも5ドアハッチバックの方がMTを含め選択肢が多いところに、「血中欧州車度」の高いマツダらしさを感じるが、もう少し整理できないものだろうかと、思わずにはいられない。


   
 さて、同行した尾車親方が試乗したのは、現在、唯一無二のロータリーエンジン搭載車である「RX-8」の6MT車。あの小林彰太郎氏もエンストさせてしまったというこのクルマだが、彼はこのクルマを、まるで自分の手足のごとく、自由自在に操っていた。クラッチペダルのミートポイントも、全く違和感が無かったとのこと。ロータリーエンジンはモーターのようにスルスル回り、まさにロケット・フィールである。

 今回は、マツダ車の人車一体感に、強く感銘した試乗会であった。朝からココに来て、デミオ・スポルトやロードスターにも、乗ってみるべきであった・・・ううっ。

   
   ↑景品の「ボーズ3色ボールペン・シャープ」と「金の延べ棒ティッシュ」。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レガシィ、2つのspec.B | トップ | ベル成吉思汗(ジンギスカン... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アテンザの感触 (路渡カッパ)
2008-03-03 22:14:46
そこそこでしたか。
マツダ車の場合、メーカーを伏せて試乗したら
高い評価を得るのだとか・・・
国内でのメーカーイメージがいまいちなのかな?
返信する
マツダのブランドイメージ (獅子丸)
2008-03-04 00:51:36
路渡カッパさん、私は初代アテンザに乗った経験はなく、今回新型でアテンザを初めて運転しましたが、私好みの「きわめていいクルマ」でした!
かつてロードスターに乗っていた頃、点検の代車で初代FFカペラに乗ったことがあったのですが、このクルマも冬道での安定感と安心感のあるブレーキフィールに驚いたことがあります。
欧州での高評価を、国内でのイメージアップに結び付けてほしいものです。
返信する
Unknown (C4)
2008-03-04 01:47:27
ブランドイメージっていう点ではチラシを見るだけで何となく伝わってくるような気がします(良くも悪くも)。
アテンザのエクステリアはカッコいいですよね。単純に見栄え云々だけでなく、マツダ車として、アテンザとして、ふさわしく、らしいデザインに仕上げたマツダの手腕に感服です。
返信する
マツダのイメージ戦略 (獅子丸)
2008-03-04 08:28:29
C4さん、確かに一番上の写真のあの下世話な広告は、マツダのクルマ自体のイメージとは裏腹で、非常に物悲しいものがあります。
もう20年近く前ですが、「マツダブランド」をあえて隠して「ユーノス」や「アンフィニ」を立ち上げて都会的イメージを構築しようとして、見事にスベりました。その反動が出ているのかもしれないですネ。クルマはいいのに・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%B9
返信する
イメージの善し悪し (jimmy.)
2008-03-04 08:35:41
アテンザは私もまだ試乗してませんが、マツダ車には実際に操ってみないとわからない良さがありますね。
ロータリーにしてもオープンカーにしても他社とは違うこだわりが見てとれます。雑なところもありますが味もある。
マツダに限らずどのメーカーも同じでしょうけど。
マツダに嵌りつつある今日この頃。
返信する
Zoom-Zoom-Zoom! (獅子丸)
2008-03-04 20:57:00
jimmy.さん、マツダのクルマのフィールには、運転好きの人間のココロを捕らえる、何かがありますネ!
乗ってみるまで、アテンザがあんなにイイとは想像できませんでした。
あとは、「Zoom-Zoom」のイメージ戦略を、末端の販売ディーラーに浸透させることに尽きると思います。アテンザが、日本国内でもヒットすることを祈っています。販売の出足は好調のようですね!
返信する
Unknown (そば太郎)
2008-03-05 22:45:06
アテンザ。興味あります。
ユーロ。
いいじゃないですか。気になるクルマを次々と市場に投入してきます。
でも、自分の周りのマツダオーナーたちは苦労しています。どうやら、ディーラーの対応の良さでいいクルマに仕上がっている様子です。
返信する
気になるクルマ (獅子丸)
2008-03-05 23:12:50
そば太郎さん。ここ数年のマツダのクルマは、スポーツ心にあふれ、しかもデザインに統一性があるのが素晴らしいですね!
ですが、そば太郎さんの周りでは苦労されている方々がいらっしゃるとのことで・・・その詳細が、私は気になったりします。
返信する
Unknown (taoten)
2008-03-07 06:40:19
ニューアテンザのスタイルなかなかボリューム感があってカッコいいですね!
私の前車はユーノス500で12年間乗りましたが、基本的にマツダに好感をもってます。
乗り換えの時は旧アテンザも候補でしたが横幅が私の家の駐車スペースにきつく断念しました。(その結果がB4です)
チラシはこちらも似たようなセンスです!!
返信する
抑え目の全幅 (獅子丸)
2008-03-07 18:41:11
taotenさん、ユーノス500も、美しいデザインのクルマだったですよね~!
レガシィの美点は、やはり1730mmという、抑え目の全幅にあったと思うのです。日本の駐車場や道路幅等のインフラから考えると、実にいい落としどころだったと思えます。
ですが、噂では次期レガシィは、欧州車並に全幅を拡大する模様で・・・そうなってしまったら、私も次の愛車はレガシィかアテンザかで、迷ってしまいそうです、
返信する

コメントを投稿