goo blog サービス終了のお知らせ 

あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

岩見沢市 ドライブイン田村

2025年04月24日 09時00分00秒 | グルメ~ドライブイン
3月29日に掲載した「ドライブイン田村」です。









開店11時の2分前に到着すると、先客一人が車内で待機中でしたが、自分の車を見ると降りて入り口前に待機・・・そんなに慌てなくても・・・。


メニューは前回参照




相棒は一択の日替わりです。
すき焼き風・・・、甘い味付けとか。







自分は前回同様にカツカレー。
分厚いカツと、ちょっと甘めのお肉たっぷりのカレールー、自分には食べ応えあります。
自分がいた時に12人のお客さんでしたが、5人がカツカレー注文していました。

江別市 次元

2025年04月23日 09時00分00秒 | グルメ~その他
2月18日に掲載した「次元」です。  (4月19日訪問)





ご近所さんに誘われて開店17時入店、入り口に「本日は予約のみ」と。







お通しは、ごま豆腐にカニの腹身。





お刺身と漬物、お刺身分厚い・・・。







うな重登場、たれと山椒が付いてきますが、先ずは何も付けずに一口、柔らかくておいしいなぁ。



最後にフグひれ酒で終了。
ウナギって、なんで美味しいんだろう(笑)

稲の種まき

2025年04月22日 09時00分00秒 | あずましい話題
知り合いの農家さんに頼まれて、稲の種まきのお手伝いをしてきました。  (4月15日)











納屋の中に設置された機械、最初パレットに土が敷かれて、そして種、その上に土と水がまかれてきます。





出来上がったパレットを積んで、ハウスに移動してからきれいに並べていきます。
小規模な農家さんなので、1日で終了。
農家さんの仕事は大変です。

「奥原流 久楽 」 江別店

2025年04月21日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
1月31日に掲載した「奥原流 久楽 」 に、久しぶりに行ってきました。







相棒とメニューは一択白みそです。



サービス券のコーラを飲みながら待ちます。





味変の赤い辛味噌を溶かさないように半分程度食べてから、混ぜ合わせてピリ辛に。
この頃市内でラーメンとなると、この店一択になっちゃったなぁ。

サッポロ クラシック 春の薫り

2025年04月19日 09時00分00秒 | あずましい話題
毎年春に登場する「サッポロ クラシック 春の薫り」が登場しました。



芳醇な「フラノマジカル」ホップを使用して、いかにもクラフトビールの豊かな香りを楽しめます。
いつも飲んでいる通常クラッシックは、全くの別物と言って過言ではない味を楽しめます。

北海道に住んでいて、この時だけ感謝です。  (雪はいらない)

手作り ウナギのたれで焼く豚肉

2025年04月18日 09時00分00秒 | 手料理
何時だったか掲載したことがあると思いますが、ウナギのたれの豚肉焼きです(笑)



材料はこれだけ。
豚肉には、軽く塩コショウと小麦粉をふってオリーブオイルで焼くだけ。
焼き過ぎると肉が固くなるので、火が通る程度に。





火が通ったら超弱火にして、たれをフライパンで絡ませて完成。
山椒をお好みでかけて食べると、サッパリ感があって好きなんです。

エヌワゴンのタイヤ交換

2025年04月17日 09時00分00秒 | あずましい話題
3月24日に掲載した、N-WGNの夏タイヤの交換をしました。  (4月9日実施)



アコード同様に物置から出してくるのですが、2本両手で持って来られる軽さはうれしい。







昨年春の交換時は、鉄ホイールなので錆で固着して取り外すのが大変だったので、秋に錆を研磨したら固着なしで取り外せました。





タイヤ洗浄まで、アコードの半分程度の時間で車体も洗って終了です。
さて、娘の軽自動車が残っていますが、いつ来るのか?

栗山町 栗まんじゅうの「美津和」が閉店していた

2025年04月16日 09時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
2018年04月11日に掲載していた「ひつじ八」なんですが、そのレストラン部門は数年前に閉鎖していましたが、本家本物が、この3月末で閉店しているじゃないですか。  (4月8日訪問?)
偶然、お店の前を車で通ったら二度見して驚いて戻りました。





昔は、栗山町の駅前で操業していて、「栗まんじゅう」がとても人気でした。
自分の幼少期、夕張鉄道に載って栗山駅に停車すると、駅弁のように栗まんじゅうの立ち売り屋さんが列車の窓に売りに来たものです。

昔は、まんじゅうの中に小さく切られている栗の粒が沢山入っていましたが、近年は栗を探す?程度でしたねぇ。
また、老舗が姿を消してしまいました、残念です。

安平町 「手打ちそば そば哲 本店」

2025年04月15日 09時00分00秒 | グルメ~そば
2023年9月3日に掲載した「そば哲 本店」です。  (4月8日訪問)







11時過ぎから激混み店なので、開店の10時に入店するとすぐに常連さん?一人も続いてきました。











メニューを見ているうちに、常連さんがあっという間に先に注文。
BGMにクラッシックが流れているんですね、前回気が付かなかったなぁ。
常連さん、厚焼き玉子、アスパラの天ぷら、そして天ざる食べていました~(汗)



季節の「ふきのとう」の天ぷら登場です。
塩で食べると、春らしい苦みと天ぷらの甘味が最高に美味しい。 なんで大人になるとこの苦みが美味しくなるのかなぁ?



相棒は「寒ざらしのかけ」です。
ちょっと黒味かかった面は、歯ごたえがあって甘みを感じます。





自分は十割そばの大盛です。
そばの風味が強くて、十割と思えないほどのど越しがよくておいしいなぁ。
よくそば通の人は、のびるので大盛はタブーというけれど、いいんです自分は。

アコードのタイヤ交換

2025年04月14日 09時00分00秒 | あずましい話題
11月1日に冬タイヤに交換したアコード、待ちに待った夏タイヤ交換です。  (4月7日実施)



物置から4本運び出してくるのですが、毎回重さを感じてくる年齢になっています。





こないだ壊れた左後輪、新しいディスクブレーキとパット、緑部分がすり減りディスクを焼き付いたのだから凄いなぁ。



右後輪も交換したので、日が当たるとピカピカ。





前輪両ディスクは昨年交換してあるので、奇麗なまま。



洗浄して収納です。
タイヤ取り外すのはいいけれど、取り付けるときナットの穴を持ち上げて合わすのが重くて辛いなぁ~。
アコードのタイヤ重すぎです。