城と歴史歩きを楽しむ

専門的でも学術的でもなく、気楽に
山城中心に城巡りと歴史歩きを楽しみましょう!

中山城 甲賀 油日城の西の守りを担う城郭群の一つか

2024-06-02 | 歴史
中山城は滋賀県甲賀市油日にあります。油日城の西側には前山城、岡崎城が西向きに備えた形で残されていますが、中山城もその一員だった可能性があり、遺構は西に向かっての備えが厳重だったように見えました。今回の参考資料は「甲賀市史 第七巻 甲賀の城」甲賀市史編纂委員会編2010などです。※油日城は→こちら

中山城 西からの侵入に対して油日城を守るように城郭群が築かれている
 杣川の流れに沿っての油日城への侵入に対して中山城と岡崎城・前山城のセットで防御していたように思います。
中山城 西からの遠景
 杣川と青野川に削られた東西に延びる尾根上に城址はありました。付近には大規模な圃場整備の記念碑がありました。尾根の左奥に油日城があります。

中山城 資料には西端部のアは描かれていない
 見学は祠の祀られている西端部のアから入りました。資料の縄張図ではこの部分は描かれていませんでしたが、ヒョットすると中山城の出丸のような曲輪があったのではないかと想像しましたがどうでしょう。

中山城 平場ア 南から 小祠が祀られている
 祠は後世に祀られた可能性が大ですが、岡崎城と前山城の関係と同じように中山城とセットの曲輪があった可能性を感じました。正式な資料としては確証が得られなかったのかもしれませんが、付近の状況は「出丸アリ」かなと思いました。

中山城 後世の土採り跡イや溜池跡ウなどがみられる
 平場アから東の城域までの間は尾根道となっていました。尾根を掘削した平場イや溜池跡ウ(上の写真 今も水がある)が見られました。付近は圃場整備が大規模に行われたようですので、その痕跡なのかもしれないと思って見学しました。

中山城 変則的な土塁囲みの単郭遺構が残る
 Ⅰ郭は尾根を掘り下げて平場を造ったように見え、西側は土塁がありませんでしたが急角度の切岸でした。図中のエ及びオには平場地形がみられましたが、資料では城郭遺構とみなしていないようで記されていません。

中山城 堀切b 南西から
 西尾根からの侵入を防ぐために堀切bが設けられていました。写真右の城内側には高い土塁が控えていますので深い堀切の必要がなかったのかもしれません。。

中山城 Ⅰ郭 西から 奥に高い土塁
 Ⅰ郭は三方を地山を削り残した高い土塁で囲まれていました。曲輪の奥部分は写真のように低くなり水が溜まる状態でした。そのため排水用の水路④が設けられていました。後世の改変かもしれませんね。

中山城 Ⅰ郭土塁①の東辺 南から
 Ⅰ郭は尾根の地山を削り残したと思われる高い土塁が設けられていました。細くて高い土塁ですが良く残っていて見ごたえありでした。


中山城 堀切a 西側部分 南西から 奥に土橋⑤
 平場dの南と東を守るように堀切aが設けられていました。土橋⑤は後世の破壊道の可能性があるかもしれません。

中山城 平場d 南から 右下に堀切a
 平場ⅾは最高所にありますが、面積が狭く物見台的な場所だったかもしれないと思いました。

中山城 土塁② 北東から 左奥に虎口C
 資料によると、Ⅰ郭の虎口はCとされ土塁②と平場dから延びる小尾根の間にありました。写真の土塁手前は崩落地形の可能性がありそうでした。

中山城 帯曲輪⑦ 東から 奥上にⅠ郭土塁②
 Ⅰ郭の東と北には連続する腰曲輪③が設けられていました。やや広い場所、とても細い場所などがありました。

中山城 西からの遠景
 杣川と青野川に削られた東西に延びる尾根上に城址はあり、付近には大規模な圃場整備の記念碑がありました。尾根の左奥に油日城があります。

中山城は資料に記されていない西尾根も城域だった可能性を感じさせ、変則的な単郭の主郭部を堪能でき楽しく見学できてよかったです。

最新の画像もっと見る