goo blog サービス終了のお知らせ 

しんぺーがラーメン食べてます~再び東京編~

しんぺーが再び東京でラーメンを食べ歩いてる様子を綴ってます

春のフラワーシリーズ 滝川 菜の花まつり

2024-05-27 21:41:17 | 札幌

昨日は日本ダービーでした!!
2021年に生まれた約8000頭の3歳サラブレッドの頂点を決めるレース。
馬に関わる全てのヒトが目指すレース。
ワタシもPOGでダービーに勝つために一生懸命、馬を選んでいます。

勝ったのはダノンデザイル。

ノーマークだったなあ
やられたという感じです。
皐月賞はレース直前に故障を発生して出走回避したんですが、
そこでムリせずに立て直したのがよかったのかもしれません。
陣営のナイス判断です。

ワタシの指名馬は3頭出走となりましたが、
いずれも下位に沈んでしまいました・・
まあ、出られただけでもね。十分楽しむことができましたし。

 

さて。春の花シリーズですが、実はまだあるんです。

最後は滝川の菜の花まつり。
昨年も行きました。あまりに素晴らしかったので今年も行ってきました。

札幌からクルマで1時間ぐらいの滝川市。

道の駅たきかわ でやってます。

なかなかローカル感あるまつりです。
このあたりのあちこちに菜の花畑があるのですが、
一番デッカイのは、ここから専用のバスが出ていてそれに乗って5分ぐらいで行きます。
保護のためにクルマを制限してるんでしょうね。

こんな感じでとてつもなくデッカイ菜の花畑が広がっています

ちなみに今年は昨年と違う場所でした。
咲き具合とか色々あるのかな。

 

しかしまあ、

ホント、すごいよ。
何度見ても言葉を失う絶景ですね。
一面がキレイな真っ黄色で感動します

 

今年も見ることができてよかった。

素晴らしき北海道


春のフラワーシリーズ 芝ざくら滝上公園

2024-05-23 22:32:58 | 札幌

上湧別でチューリップにさんざん驚いたあと、
こちらへやってきました。まだあんのよ北海道
クルマで1時間!!

やべーよ。ここにも芝桜があるとは

上湯別チューリップ公園が遠軽町のあたりで、
そこからさらに紋別に近いですね

 

芝ざくら滝上公園もとてつもなく素晴らしかった!

先の東藻琴芝桜公園とどちらがすごいかというと、
これはね正直わかりません。
同じような、でもちがうような
こっちの方が札幌や旭川からも行きやすいので、
駐車場やバスの整備など少し観光地っぽくなってましたけど、
より自然を感じられたものこっちかなあ

すごいよなあ北海道
ここでなければゼッタイに見れないよね

芝桜の2強を最高の天気で一気に楽しめてよかった

 


春のフラワーシリーズ2 上湧別チューリップ公園

2024-05-20 22:37:34 | 札幌

東藻琴芝桜公園でとんでもない芝桜を満喫した翌日は、

上湧別チューリップ公園に行ってきました!!

GPSでいまココのスクショを忘れてしまったのですが、
場所はココです

東藻琴芝桜公園が大空町で、
上湧別チューリップ公園はもっと紋別寄りですね。
前日は北見で焼肉を食いまして、北見から1時間ぐらいでした。
ちなみに北見は焼肉で有名な街でして、
とにかくなかなかディープなお店が多くて、
牛サガリとかホルモンが美味しいです。

店内は煙でモクモク。
オシャレなカルビやロースでなくサガリやホルモンを食す。
ちなみに北見では、
真冬に『厳寒の焼肉まつり』という催しがありまして、
2月のマイナス気温のなか、外で焼肉を食べるとんでもない祭りです。
これもいつか行ってみたい

 

 

上湧別チューリップ公園です!!

ココもまた想像以上の世界が広がっていた!!
写真だけたくさんアップします
色とりどりのチューリップが本当に美しかったです

全貌はこんな感じ。とにかく広い!!満開のチューリップ!!

春だ

この手のところに行ってもヒトがそこまで多くないのがまたありがたい

山も近くて自然です

天気にも恵まれました

 

 

上湧別チューリップ公園

とてもいいところでした


春のフラワーシリーズ 東藻琴芝桜公園

2024-05-19 08:46:40 | 札幌

北海道も本格的な春です!

大通公園にはライラックの花が咲いてます

いまのシーズンは各地で色々な花を見ることができまして、
金曜日にお休みを頂戴して行ってきました!!

たくさん行ったので分けてアップしていきます!

 

まずは、東藻琴芝桜公園!!

場所はココ!

札幌から350キロ!!
網走のあたり。
朝にクルマで出発して昼頃に到着しました。

しかし、この東藻琴芝桜公園・・

スケールがデカすぎて呆気にとられてしまいました

一面ぜんぶ真ピンクです。
どれぐらいの広さかを説明するのがなかなか難しいのですが、

とにかく全面に美しい芝桜が広がっています

この日は実は敵がビミョーだったのですが、
到着したタイミングで奇跡的に晴れてくれました。

いやすごいわーー。ホント絶景。
これまでも芝桜をみたことはありますが、この規模は初めて
北海道の広大な土地でなければできないんだろうなー

ここまで来る価値があるというか、
ここまで来たからこそ見れました
まあでも350キロだけど道もずーっと空いてるし、
ぜんぜん苦にならんのもありがたいです

来てよかった

ヒトちっちゃ

 

次は上湧別です

 

 

 

 


連休後半

2024-05-05 20:56:52 | 札幌

連休の後半は特に遠出してません

近場をまわってのんびりしてます

 

しかし北海道。

ちょっと出れば素晴らしいのどかな景色が

緑がキレイな春です

この日は虎杖浜温泉に行く途中で安平町の方面にいきました。

安平といえば馬です。

 

追分ファーム!もちろん中には入れませんよ

 

社台スタリオンステーション!!

馬も放牧されてます

母馬と仔馬が一緒にいました。
今年生まれた当歳馬でしょうか。
いま競馬は3歳クラシックの真っ只中でして、
もしかしたらあの中に未来のクラシック馬がいるのかも、などと思うと夢が広がります

 

虎杖浜温泉から

虎杖浜温泉は泉質がツルっとしてて本当にサイコーです。

 


函館で食べたもの

2024-05-04 12:04:28 | 札幌

連休後半は近場をまわっています

近くでもいいところがホントに多いです

天気も気候もサイコーです

 

 

先日、函館で食べたものも記録しておきます

色々たくさん食べました!!

 

まずは朝市

 

 

函館といえば、ラッキーピエロ!!函館最強のファストフード。

チャイニーズチキンバーガー!!は撮り忘れましたが、
どの店もすんごい混んでました。

 

大沼公園の近くで食べた、北海道の豚、ひこま豚の定食!!

豚肉350グラムと定食で1600円!!安すぎる!!

 

恵山のあたりで食べたのは、

岩海苔の段々弁当

恵山は岩海苔が有名らしいです

ごはんですよの本チャン版という感じでとても美味しかったです

 

あとはラーメンがあります


函館に行ってきました③

2024-05-02 23:43:25 | 札幌

函館の東端である恵山は活火山でして、常にモニタリングされています。

過去の噴火で山体崩壊していまして、それを見に行きました。

 

おーー近づいてきた

たしかに山がぶっ壊れてる感じがします。

いや、すごいねコレ。すんごい迫力です。
煙がモクモク出てるし。

またココね、規制線とかまったくないんですよね。
好きに歩けます。もちろん煙の付近は入れませんけど。

なかなかの光景でした。

 

恵山展望台から

 

その後は函館に戻り帰りの飛行機までベイエリアをウロウロしてました

どことなく横浜に似てるんだよな

港、赤レンガ、坂道 横浜の元町の方を思い出します

 

函館には札幌にない歴史があるんですよね。
北海道には松前藩が置かれて、
江戸末期に開港して、明治維新では戊辰戦争最後の地となってと、
その間に建築などは西洋の影響を残していますし、
歴史を感じることができる街でした。

街並みは情緒があって美しい

道内の他の都市とは違った雰囲気でとてもよかったです

 

 

次回は、函館で食べたもの


函館に行ってきました②

2024-04-30 21:21:26 | 札幌

函館はココです。

札幌からは飛行機で40分。
離陸して15分ぐらいでベルト着用サインが消えたと思ったら、
その5分後に着陸態勢に入ってそのまま着陸します。
ホントあっとゆーまです。
道内はこんな飛行機がそれぞれの地域を行き来しているのでとても便利です。

 

この日は函館から北上して大沼国定公園を見てから今度は東へ進路を変え、
恵山まで向かいます。

 

途中にある「きじひき高原」

だーれも人がいません。
こういう大きな景色を見ると、自分が北海道に住んでいる奇跡に感謝です

 

そして、大沼国定公園!!

ココ!!

いいですね~~~~

大沼というぐらいなので、沼なんでしょうね。
湖と何が違うんだろ。

この大沼国定公園には126の小さな島があるようで、
散歩したりチャリでまわったりボートに乗ったりして遊ぶことができます。
ワタシは1時間ぐらいの散歩コースでまわりました。

 

その後は、恵山へ

ココ!!

端っこ好きにはたまらない場所です

海もキレイです

2日目終了。


函館に行ってきました

2024-04-29 22:58:18 | 札幌

連休の前半は函館に行ってきました!!

公開中の名探偵コナンの部隊が函館になっていまして、
あちこちでコナンを見かけました
連休とコナンで函館は混んでましたね~~

この時期の函館といえば桜ですね。
今年の開花は例年よりもだいぶ早かったので連休までもたないかなと思っていましたが、
ギリギリ間に合いました!!

五稜郭タワーから。

ウワサには聞いてましたけど、ちょっと想像を超えるぐらいの桜で驚きました。

今まで見た桜と比べて、圧倒的に桜の量がちがいました。
五稜郭の桜がここまでスゴイとは

混んでるといってもそこまでではないし、五稜郭公園のなかをゆっくり散歩できました

すげーーー 

 

函館は元町エリアに情緒ある坂道と歴史ある建物が美しい

旧函館区公会堂

少し車を走らせてトラピスト修道院へ

この並木道のずーっと奥に見えるのがトラピスト修道院です

静かで落ち着いた場所でした

 

立待岬から

今回も天気に恵まれました!!

そして、函館といえば夜景

さすがにとんでもなく混んでましたが、ちゃんと見ることができました

 

2泊3日でいってきたので続きはまた明日に

 

 


連休前半

2024-04-28 09:16:37 | 札幌

例によってちょっと出掛けてます