しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

架線柱の日々-5

2012-04-22 | レイアウト二期工事

一週間に一回の更新というペースが定着してしまっています。

今回はお題を「リベンジの日々」としたかったのですが・・・・・・

先週悪戦苦闘した架線柱と格闘しております。

Tr0029241

今日こそは ということで5組分も材料を作りました。

今回は前回の反省を生かして

Tr0029243

中のトラスになるグニャグニャ真鋳線を仮にあてて

すきまが出来ないように軽く修正

いよいよ半田付け・・・・・・

はしません。というかあきらめてしまいました。

世の中には瞬間接着剤なる便利なものがあるのに

ゴム系ボンドで片側だけ接着です。

Tr0029246

しっかり接着材がはみ出しています。

爪楊枝である程度は取れたのですが・・・・・

固まったら反対側も接着して

Tr0029249

出来上がり。

コレだけの作業にまた半日を費やしています。

一番右に写っているのが先週作った1本

同じ半日で5本も出来たのだからヨシとします。

続けてビームの取付を

Tr0029251

こちらもゴム系接着剤で取り付け

何とか形にしました。

Tr0029253

一本柱のものも作成します。

Tr0029255

6本の柱を全部使って

Tr0029256

門型のものが2本と

Tr0029257

一本柱のものが2本

4基の架線柱ができあがりました。

トラスの寸法がまちまちなのと

やはり隙間が出来てしまったりしています。

汚く接着剤がはみだしたまま固まってしまったりしていますが

今回はこれでヨシとします。

ということでリベンジならず、

そのうちにきっときれいな形のものをつくってやるぞと

「あすなろ」のような安楽オヤジであります。

とりあえず色塗りをして

Tr0029260

早くレイアウトに置いてみようと・・・・・・

あせって塗装をした事がまたまた失敗につながります。

ゴム系ボンド、完全に固着しないうちに塗装をしたので

シンナーの影響か、ビームが取れてしまいます。

もう一度接着し直しました。

今度はしばらく放置、完全に乾燥するのを待ちました。

その間、別な作業を行いましたがそちらは次回にご報告させていただきます。

乾燥を待って、いつもの仮置き遊びがはじまります。

Tr0029275

このくらいの距離ならあらは目立ちませんが

Tr0029276

こうなってくるともういけません

左側はまだしも、右側は・・・・・・

Tr0029281

ごらんの通りの状態です。

もう一回作りなおす元気はありません

しばらくはこのまま行こうかなと、安直なことを考えます。

ところでこの架線柱、あくまで仮置き

樹木の枝に寄りかかって建っています。

Tr0029287

細いトラスの向こうに景色が抜けて見えるという

希望はかなったということで今回は満足します。

一本柱も仮置きしてみました。

Tr0029291

手前から写真を撮るポイントは

撮影の邪魔にならないように一本柱がよいかななどと・・・・

こちらも樹木の枝に引っかかって建っています。

架線柱を建てる場所も考えてあげないといけないようです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする